2013/10/19 Category : 未選択 「水と生きもの」をテーマにした「第8回環境絵画コンクール」の優秀作品が決定 パナソニック エコシステムズ株式会社は、小学生を対象に「第8回環境絵画コンクール」を開催した結果、全国から627点の応募があり、最優秀賞など10点の優秀作品を決定しました。 このコンクールは、子どもの頃から環境について考える習慣を身に付けていただくために、2006年から開催しているもので、本年は8回目の開催となります。 今回は、「水と生きもの」をテーマに、大切な「水」を守るために、残したい自然や「こうなったらいいな」という思いを表現した絵画と、作品に込めたメッセージを募集しました。 応募いただいた作品は、地球環境を大切にしたいという思いが込められた力作ぞろいでした。環境教育関係者、児童画指導者、パナソニック関係者などにより厳正に審査を行い、最優秀賞1点、社長賞1点、優秀賞3点、佳作5点を選出しました。 今後は、子どもたちの思いを広く伝える活動として、全作品をパナソニック ホームページに掲載するほか、愛知県内の公共施設やパナソニックのショウルームでの展示、印刷物への掲載などを行います。 ■絵画コンクールの概要 【絵画のテーマ】「水と生きもの」 【目的】子どもの時から環境を意識した行動ができるよう、環境問題を考えるきっかけとしていただく。また、環境を大切にしたいと思う子どもたちの作品とメッセージを広めることで、より多くの人の環境意識を高めていただく 【対象】小学生(1年生~6年生) 【募集期間】2013年7月1日(月)~9月20日(金) 【応募総数】627点 【入賞】最優秀賞 清水結子さん(小学2年生) ほか 全10作品 ▼入賞作品一覧 http://panasonic.co.jp/es/peses/environment/ecokids/2013/index.html 【入賞作品の主な展示予定】 春日井まつり/エコワールド内(2013年10月19日(土)~20日(日)) パナソニックセンター東京(2013年12月中旬から2週間程度) エコパルなごや(2014年1月初旬~30日(木)) エコメッセ春日井(2014年2月上旬から約1年間) 【後援】愛知県教育委員会、春日井市、春日井市教育委員会、なごや環境大学 【その他】こどもエコクラブパートナーシッププログラム、ESDユネスコ世界会議あいち・なごや支援実行委員会 ■ お問合せ先 パナソニック エコシステムズ株式会社 https://sec.panasonic.co.jp/es/peses/support/goiken.html ■ パナソニック エコシステムズ株式会社 http://panasonic.co.jp/es/peses/ パナソニックグループの中で、空気清浄機や除湿機、換気送風機器など健康・快適な室内空気質を実現する「IAQ分野」と、水・空気・土の浄化とエネルギー 関連で環境負荷を低減する「環境エンジニアリング分野」で、「人と地球に優しい環境」の実現を目指して事業を進めています。 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword