2013/09/05 Category : 未選択 イメージングプロセッサ「Milbeaut(R)」新製品を発売 イメージングプロセッサ「Milbeaut(R)」新製品を発売 ~第7世代アルゴリズムによる高性能を新構造DDCトランジスタによる超低消費電力テクノロジで実現~ 富士通セミコンダクター株式会社(注1)は、イメージングプロセッサ「Milbeaut(R)(ミルビュー(R))」の第7世代となる「M-7M」シリーズの新製品「MB86S22AA」を開発し、2013年9月よりサンプル出荷を開始します。多数の採用実績をもつ画像処理アルゴリズムを大幅に進化させ従来品の約2倍の処理性能を実現、さらにSuVolta,Inc.(注2)と共同開発した超低消費電力技術を採用し、デジタルカメラの可能性をさらに広げます。 「Milbeaut」は、2000年の発売以来、デジタル一眼カメラからスマートフォン搭載カメラまで幅広い採用実績のあるイメージングプロセッサです。今回発表する第7世代「M-7M」シリーズは、 ●画像処理アルゴリズムを一新し、光学補正能力を大幅に改善 ●新開発のIIP(Integrated Image Processor)回路による高速処理 ●Dolby Laboratories,Inc.(注3)が開発したJPEG-HDR(TM)フォーマットの搭載によるHDR(High Dynamic Range)撮影品質の向上 といった特長により、静止画処理では従来品と比較して約2倍の処理性能を実現しています。動画処理においても、独自のアルゴリズムによりフルHD 30pおよび60iのH.264/AVC(注4)圧縮伸長動画処理を可能にするなど、デジタル一眼カメラやハイエンドコンパクトデジタルカメラに要求される高画質と高速処理に最適なソリューションを提供します。 また、圧倒的に増大した画像データを高速に処理することが要求されるイメージングプロセッサにおいては、消費電力の増大にともなう電池寿命への影響や放熱への対策も大きな課題になっています。「MB86S22AA」には、当社がSuVoltaよりラインセンスを受けて共同開発を行った「Deeply Depleted Channel(TM)(DDC)トランジスタ(注5)」と当社の55nm製造プロセスとを組み合わせた超低消費電力テクノロジ「CS250S」を採用しました。本製品は「DDCトランジスタ」を適用した世界初の製品です。加えて、新規に開発した専用電源制御回路と設計手法の最適化により、大幅な回路規模の増加と処理能力の向上にも関わらず従来品と比較して約30%の消費電力削減に成功しました。 当社は本製品をワールドワイドに販売していくとともに、今回の開発で培ったノウハウを活かし今後も高性能・低消費電力製品の開発、製造を推進していきます。 *製品写真は添付の関連資料を参照 ■サンプル価格および出荷時期 製品名:MB86S22AA 価格(税込):6,000円 出荷時期:2013年9月より <販売目標> ・月産 100万個 <MB86S22AAの特長> 1.「Milbeaut」第7世代 イメージングプロセッシング ・画像処理フローを一新し、解像感とノイズ抑制のバランスを考慮した新規ノイズフィルタの搭載、周辺ボケ補正回路の新規開発、歪補正、パープルフリンジ対策の強化を行うことにより光学補正能力を大幅に改善しました。 ・新規に開発したIIP(インテグレーテッド イメージング プロセッサ)回路を搭載。パラメータの変更だけでなく、各処理ユニット構成を動的に切り替えることで帯域と処理速度を最適化し、従来品種「M-6M」シリーズと比較して約2倍の処理性能を実現しています。 2.SuVoltaの低消費電力テクノロジを適用 ・SuVoltaよりライセンスを受け共同開発を行った「Deeply Depleted Channel(TM)(DDC)トランジスタ」と当社の55nm製造プロセスとを組み合わせた「CS250S」テクノロジを採用しました。トランジスタのしきい値電圧のばらつきを低減することで、処理速度を落とすことなく電源電圧を低くすることができ、消費電力の低減を実現しています。「MB86S22AA」は「DDCトランジスタ」を適用した世界初の製品です。 3.JPEG-HDR(TM) ・Dolby LaboratoriesのJPEG互換のHDRフォーマット「JPEG-HDR」を搭載し、多ビットのHDR情報をハンドリング可能としました。 4.フルHD H.264/AVC動画圧縮伸長 ・株式会社富士通研究所(注6)が開発し、多くの機器に採用実績のあるH.264/AVC動画圧縮アルゴリズムを搭載しています。本製品ではフルHD 30pおよび60iの圧縮伸長処理が可能です。 <その他の仕様など> ・CPUにARM Cortex-A5MPを搭載 ・最大で24Mピクセル時に12fps相当の画像処理速度 ・特徴点抽出可能なハードアシストを搭載 ・レンズ補正機能の向上、レンズ歪補正、レンズ解像度低下補正 ・マルチフレーム演算の高速化 ・高速でインテリジェントなバスアービトレーション <商標について> ・「Milbeaut」「ミルビュー」は富士通セミコンダクター株式会社の商標です。 ・「SuVolta」はSuVolta,Inc.の米国における登録商標です。 ・「Deeply Depleted Channel」「DDC」はSuVolta,Inc.の商標です。 ・「Dolby」「ドルビー」及びダブルD記号はドルビーラボラトリーズの登録商標です。 ・その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。 <注釈> 注1 富士通セミコンダクター株式会社: 本社 神奈川県横浜市、代表取締役社長 岡田 晴基。 注2 SuVolta,Inc.: 本社 米国カリフォルニア州、CEO兼社長 Bruce McWilliams 注3 Dolby Laboratories,Inc.: 本社 米国カリフォルニア州、CEO Kevin Yeaman 注4 H.264/AVC: ITU-T(国際電気通信連合・電気通信標準化セクタ)とISO/IEC(国際標準化機構/国際電気標準会議)が共同で策定した、映像圧縮の国際標準規格。 注5 Deeply Depleted Channel(TM)(DDC)トランジスタ: 不純物分布ゆらぎの影響を低減することにより、電源電圧を下げても動作可能にするトランジスタ技術。 注6 株式会社富士通研究所: 本社 神奈川県川崎市、代表取締役社長 富田 達夫 <関連リンク> ・富士通セミコンダクター http://jp.fujitsu.com/group/fsl/ ・イメージングプロセッサ「Milbeaut(R)」 http://jp.fujitsu.com/microelectronics/products/assp/milbeaut/ ・SuVolta,Inc. http://www.suvolta.com/ ・Dolby Laboratories,Inc. http://www.dolby.com/ <お客様お問い合わせ先> 富士通セミコンダクター株式会社 アドバンストプロダクト事業本部 イメージングソリューション事業部 マーケティング部 電話:045-755-7082(直通) お問い合わせフォーム http://edevice.fujitsu.com/jp-qform.html 以上 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword