忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > エレコム、手袋したまま操作できる「タッチパネル対応グローブ」7タイプを発売

エレコム、手袋したまま操作できる「タッチパネル対応グローブ」7タイプを発売

手袋をしたままタッチ操作ができる!
冬のスマートフォンやタブレットの操作に大活躍する
7タイプ16アイテムのタッチパネル対応グローブを発売 


 エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:葉田順治)は、付けたままでスマートフォンやタブレットを操作できる、静電容量式タッチパネル専用のタッチパネル対応グローブ7タイプ16アイテムを9月下旬より新発売いたします。

 スマートフォンやタブレットの多くで採用されている「静電容量式」のタッチパネルは、指で直接触れると反応しますが、手袋をつけたままではほとんど反応しません。寒い季節で手袋を使うような場合、操作のたびに手袋を外すのはたいへん面倒です。エレコムでは昨秋に続き今年も、寒い冬でも手袋をつけたままタッチパネルを操作できる「タッチパネル対応グローブ」を発売いたします。
 いずれも静電容量式タッチパネルで操作が可能な手袋です。指先に導電繊維を使用しているため、つけたままでも、素手で触れるのと同じようにスマートフォン/タブレットを操作できます。いずれも親指、人差し指、中指の3本、または親指と人差し指の2本でタッチパネルの操作が可能です。指先が冷える秋冬シーズンの、スマートフォンやタブレットのタッチパネル操作にお勧めです。

 女性はもちろん男性にもお使いいただけるユニセックス対応モデルを2タイプご用意しました。「スタンダードタイプ」はどんなファッションにも合わせやすい定番カラーのブラック、グレーに、ワンポイントになるビビッドなレッドとブルーを加えた4色をご用意し、お好みのカラーをお選びいただけます。「グリップタイプ」は、ラバー製滑り止めが付いたタイプです。スマートフォンなどを落としにくく、カバンや自転車のハンドルもつかみやすくなっています。オシャレなデザインの4色展開でラインアップしました。

 女性向けモデルは2タイプご用意しました。「エレガントタイプ」は、上質なリアルファーを使用した、大人っぽいデザインです。シックで落ち着いたブラックと女性らしい明るいトーンのベージュをご用意しました。カジュアルな「ドット柄タイプ」は、ガーリーなドット柄を採用したデザインで、ファッションのワンポイントになります。ブラックとベージュからお選びいただけます。

 男性向けモデルは3タイプご用意しました。「ツーリングタイプ」は、風を通しにくいポリエステルを採用し、自転車やバイク、ウィンタースポーツなどにもお勧めです。「フォーマルタイプ」は、制服やスーツなどに合わせやすい落ち着いたデザインで滑り止めが付いています。いずれもブラックカラーを採用しています。カジュアルな「ノルディック柄タイプ」は、人気のノルディック柄を採用したデザインで、ファッションのワンポイントになります。ブラックとブラウンからお選びいただけます。


 *製品画像・特長などリリース詳細は添付の関連資料を参照


 >P-GV20シリーズの製品情報はこちら
  http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/glove/p-gv20/
 >P-GV21シリーズの製品情報はこちら
  http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/glove/p-gv21/
 >P-GV22シリーズの製品情報はこちら
  http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/glove/p-gv22/
 >P-GV23シリーズの製品情報はこちら
  http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/glove/p-gv23/
 >P-GV24シリーズの製品情報はこちら
  http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/glove/p-gv24/
 >P-GV25シリーズの製品情報はこちら
  http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/glove/p-gv25/
 >P-GV26シリーズの製品情報はこちら
  http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/glove/p-gv26/

 >タッチパネル対応グローブのラインアップはこちら
  http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/glove/


 ※このリリースに掲載されている会社名・製品名等は、一般に各社の商標又は登録商標です。 


<お客様問い合わせ窓口>
 エレコム総合インフォメーションセンター
 TEL:0570-084-465 FAX:0570-050-012

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword