忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > キヤノンMJ、昭和情報機器のPOP作成システム「ポップエース」を発売

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キヤノンMJ、昭和情報機器のPOP作成システム「ポップエース」を発売

昭和情報機器のPOP作成システム「ポップエース」を発売
流通・小売り市場向けのレーザープリンター事業を強化



  キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:川崎正己、以下キヤノンMJ)は、このほど業種・業務別にソリューションを提供するレーザープ リンター事業を強化します。グループ企業の昭和情報機器株式会社のPOP(店頭販促)作成システム「ポップエース」を本日発売し、流通・小売り市場向けに レーザープリンターや消耗品、保守サービスなどを組み合わせて販売します。

 キヤノンMJグループは、2011年より開始した5カ年計画 「長期経営構想フェーズII」の重点戦略において「キヤノン製品のシェア拡大」を掲げ、ビジネスソリューション分野では複合機およびレーザープリンターの MIF(市場稼働台数)とドキュメントボリュームの拡大を進めています。

 レーザープリンターの国内市場規模は、2012年の出荷台数が 約86万台で、2013年は横ばいから微減で推移する見込みです。マーケットの約7割を占める一般オフィス市場は、複合機への集約化やMDS(マネージド ドキュメントサービス)の影響で縮小する一方、市場の約3割を占める流通・小売り、医療などの業務システム市場は、業界再編や店舗数の増強、顧客サービス の拡充を背景に年々拡大しています。スーパーやドラッグストア、専門店などで値札や特売品、セール情報のPOPを大量に印刷する需要が増えており、レー ザープリンターの出荷台数のみならずMIFとドキュメントボリュームも伸長しています。

 キヤノンMJはこのたび、流通・小売り市場向け のPOP作成システムで国内トップクラスのシェアを持つ昭和情報機器と連携することで、流通・小売り市場向けのレーザープリンターの販売を強化します。昭 和情報機器が長年培ってきた販売チャネルやビジネスノウハウを生かし、レーザープリンターやトナーカートリッジ、用紙、POP作成システムなどをシステム 開発から導入、保守サービスまでトータルで提供していきます。この「POP印刷システム」など、業種・業務別にソリューション販売を推進する専任組織を新 設し、キヤノンMJの大手・中堅企業向けの直販部門や、グループ企業、全国の販売パートナーを通じて展開していきます。

 キヤノンMJの 「POP印刷システム」を導入すれば、本部で作成してサーバーに蓄積したPOPデータを各店舗に配備されたレーザープリンターから印刷したり、店舗で個別 に作成したPOPデータを本部と共有しながら印刷したりすることができます。システム構成により価格は変動しますが、本部1拠点にPOP作成システム(本 部版)を、店舗30拠点にPOP作成システム(店舗30ライセンス制限)およびレーザープリンター30台を導入した場合、初期導入費は約750万円で、年 間保守サポート費は約250万円から提供します。

 キヤノンMJは、国内のレーザープリンター市場においてこれまで21年連続トップシェ アを獲得していますが、2013年にシェアを30%以上に引き上げ首位の座を固めていきます。流通・小売り市場におけるレーザープリンターの年間売上高を 2015年までに100億円規模の事業に育成します。


 ●一般の方のお問い合わせ先:キヤノンマーケティングジャパン株式会社
                      ページプリンタ企画部 03-6719-9502(直通)
 ●キヤノンSateraホームページ:http://www.canon.jp/satera-lbp
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword