2013/09/29 Category : 未選択 スノーデン容疑者が告発「米情報機関による個人情報監視」について 滝川クリステル司会の「NHK」の国際討論番組で議論 NHKの国際討論番組「グローバルディベート WISDOM(ウィズダム)」(NHK BS1)は9月28日(土)午後10時から午後11時49分まで(途中10分間のニュースをはさむ)、「監視される世界 ~ネットが変える国家と民主主義~」というテーマの番組を放送します。 「グローバルディベート WISDOM(ウィズダム)」は、日英2か国語のウェブサイトやFacebookページで世界中から様々な意見を集め、議論を重ねた上で、IPネットワー ク等で結ばれた世界各地の第一級の知性“WISDOM”たちが生放送で議論を繰り広げる新しいスタイルの国際討論番組です。生放送中にもTwitterで 意見を寄せてもらうなど、双方向性を高め、これまでの討論番組にない新たな発想や鋭い意見を伝えていきます。この番組は、NHK BS1で2010年4月から特集番組として始まった「プロジェクトWISDOM」が去年4月、番組名も新たに、パワーアップして再スタートしたものです。 今回の放送のテーマは、インターネットの発展がもたらした監視社会についてです。CIAの元職員、スノーデン容疑者が告発したアメリカの情報機関による個 人情報の監視は、海外にも及んでいたことが分かり、波紋が広がっています。また、いわゆるビッグデータの増大は個人情報の扱いをめぐって新たな問題を提起 しています。国家の安全保障のため、個人のプライバシーの制限はやむをえないのか、企業が蓄積、利用するビッグデータは誰のものか、あふれる個人情報はど のような社会をもたらすのか、議論します。討論の参加者は、アメリカから、作家のアンドリュー・キーンさん、MITメディアラボ教授のアレックス・ペント ランドさん、イギリスからエコノミスト誌のデータエディター、ケネス・クキエさん、ドイツから情報保護コミッショナーのシロ・ワイヒェルトさん、そして、 筑波大学准教授の石井夏生利(いしい かおり)さんの予定です。司会はNHKアナウンサーの真下貴(ましも たかし)、フリーアナウンサーの滝川クリステル。 番組のFacebookページとウェブサイトではテーマに関する意見を募集中です。お寄せ頂いたご意見は番組の中で紹介していく予定です。生放送中にもTwitterで視聴者からご意見を募集し紹介していきます。 番組名 :NHK BS1「グローバルディベート WISDOM(ウィズダム)」 放送予定:平成25年9月28日(土)午後10時~午後11時49分 テーマ :「監視される世界 ~ネットが変える国家と民主主義~」 司会 :NHKアナウンサー 真下貴(ましも たかし) フリーアナウンサー 滝川クリステル 番組ウェブサイトURL : http://www.nhk.or.jp/wisdom/ 番組Facebookページ : http://www.facebook.com/NHKGlobalDebateWisdom Twitter ハッシュタグ: #nhk_wisdom この番組はNHKの関連グループ会社、株式会社NHKグローバルメディアサービス(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤森隆行)が制作します。 【株式会社NHKグローバルメディアサービス 会社概要】 商号 : 株式会社NHKグローバルメディアサービス 代表者名 : 代表取締役社長 藤森隆行 本社所在地 : 〒150-0047 東京都渋谷区神山町9番2号 設立年月日 : 平成21(2009)年4月1日 株式会社NHK情報ネットワーク(平成元年9月設立)と、 株式会社日本文字放送(昭和60年11月設立)との 合併により発足 主な事業内容: (1)日本放送協会の委託等による情報の収集・交換および 番組開発、制作、購入、頒布事業並びに 関連する催物の企画、実施 (2)日本放送協会の委託等による字幕やデータ等の制作、 衛星等の利用による映像情報の伝達・集配信、 および翻訳・同時通訳 (3)映像、音声、データ等の各種コンテンツの開発、 企画、制作、およびモバイル、インターネット等、 各種メディアを通じての提供、販売 資本金 : 4億3,500万円 URL : http://www.nhk-g.co.jp/ PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword