忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > デジタルアーツ、未成年者向けにスマホの危険を疑似体験できる教育用無料アプリを提供

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デジタルアーツ、未成年者向けにスマホの危険を疑似体験できる教育用無料アプリを提供

未成年者が直面しているスマートフォンの危険を
疑似体験できる情報モラル教育用無料アプリ
8月21日より提供開始



  情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326) は、未成年者がスマートフォンを安全に正しく利用できるように情報モラルを身につけてもらうことを目的とした教育用無料アプリ『スマホにひそむ危険 疑似 体験アプリ』を8月21日より提供開始いたします。

 昨今のスマートフォンの急速な普及と比例して未成年者のスマートフォン所有率も高 まっており、従来の携帯電話では想定できなかった利用上のトラブルが社会問題にまで発展しております。しかしながら、実際は未成年者に教える立場である保 護者や教職員がスマートフォンの操作方法や次々と開発されるアプリに対する知識や使い方を勉強する機会が少ないために、そのようなトラブルがどうして起き てしまうのか理解が難しく、デジタルアーツが全国各地で行っております保護者・教職員向け出張授業においても家庭内や学校でどのような知識を教え、具体的 な対策として何をしたら良いか分からないという声を多くの方から伺っております。

 そこで、この度、デジタルアーツでは従来から提供して いるスマートフォン用フィルタリングアプリの利用を推奨することに加え、現在、社会問題となっているトラブルの中から「出会い系被害」「個人情報漏えい」 「高額請求」「ネットいじめ」の4つのテーマを取り上げ、各テーマをストーリー仕立てにして疑似体験できる情報モラル教育用の無料アプリを提供することに いたしました。この無料アプリは、スマートフォン利用時に未成年者が直面している危険を利用者ご自身で疑似体験できるので、被害がどのような仕組みで起き てしまい、どのような結果になってしまうのかをより現実的にご理解いただける構成となっており、最終的には教える立場である保護者や教職員を通じて未成年 者がスマートフォン上で起きうるトラブルを自ら回避できるだけの知識を身につけてもらうことを目的として制作されました。

 *参考画像は添付の関連資料を参照


  また、これからスマートフォンなどのインターネット接続端末の多様化が一層進み、低年齢層でも簡単にインターネットの世界に触れてしまう機会が更に増加す ると考えられることから、できるだけ早い段階での情報モラル教育とフィルタリングの活用が急務となってきております。そこで、デジタルアーツでは、未成年 者の情報モラル教育活動を推進していらっしゃる全国の都道府県市区町村やNPO団体・PTA・学校の教職員の皆さまに対し、このアプリを教育用コンテンツ として講習会や授業等でご活用いただけるようご提案しつつ、もう一方でフィルタリングは自転車の補助輪のようにお子さまの成長に合わせて上手に調整しなが ら使っていただくことが一番効果的な対策であるというメッセージを訴求し続けてまいります。


≪正式名称≫
 『スマホにひそむ危険 疑似体験アプリ』

≪提供開始日≫
 2013年8月21日(水)

≪料金≫
 無料

≪対応機種≫
 iOS対応端末:iOS 5.0以降
 Android対応端末:Android 2.2以降

≪ダウンロード方法≫
 iOS対応端末:App Storeからダウンロード
 https://itunes.apple.com/jp/app/sumahonihisomu-wei-xian-yi/id681094292?mt=8

 Android対応端末:Google Playからダウンロード
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.daj.consumer.simulation

≪アプリ紹介サイト≫
 http://www.daj.jp/cs/sp/app/


 ※App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
 ※iOSは、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
 ※Android、Google PlayはGoogle Inc.の商標または登録商標です。
 ※その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。


以上


■デジタルアーツについて http://www.daj.jp
  デジタルアーツは、フィルタリング技術を核に、情報セキュリティ事業を展開する企業です。製品の企画・開発・販売・サポートまでを一貫して行い、国産初の Webフィルタリングソフトを市場に出したメーカーならではの付加価値を提供しています。また、フィルタリング製品の根幹を支える国内最大級のWebフィ ルタリングデータベースと、世界27の国と地域で特許を取得した技術力が高く評価されています。国内でトップシェアを誇るWebフィルタリングソフトとし て、個人向け「i-フィルター」・企業向け「i-FILTER」「i-FILTER ブラウザー」を提供する他、企業向けとして電子メールフィルタリング ソフト「m-FILTER」、セキュア・プロキシ・アプライアンス製品「D-SPA」、ファイルセキュリティソリューション「FinalCode」を提供 しています。


 ※デジタルアーツ/DIGITAL ARTS、ZBRAIN、アイフィルター/i-フィルター/i-FILTER、m-FILTER、D-SPA、FinalCodeは、デジタルアーツ株式会社の登録商標です。
 ※その他、上に記載された会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword