- 2025/07/02
- Category :
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プレスリリース、開示情報のアーカイブ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世界的経営コンサルティング会社のヘイグループのスティーブン・ケイ社長兼最高経営責任者(CEO)は本日、2013年11月27~28日に上海の浦東シャングリラ・ホテルで国際カンファレンスを開催すると発表しました。
カンファレンスのテーマ。今年のカンファレンスのテーマは「変革の主導(Leading Transformation)」です。企業の上級幹部を対象としたこのカンファレンスでは企業や組織の変革という重要問題を掘り下げ、特に経営陣の問題と組織・業績・人材の変容を推進する能力に重点を置きます。
真の革新的企業はビジネスの変革と改善に常に努力していると、ヘイグループは考えています。このような組織は、人材不足や経済危機、売上高の減少が起きて初めてビジネスを変革するのではなく、将来の成功のためにビジネスを変革しようとしています。
このような変革は1回限りのビジネスプロセスではなく、継続的に行う必要があります。影響力のある企業改革を進める能力が、最高のリーダーとそうでない者との違いです。
スティーブン・ケイ最高経営責任者(CEO)は、次のように述べています。「グローバル化が進んで変動が当たり前になっている世界で活動する現代のビジネスリーダーにとって、このカンファレンスのテーマは特に大きな意味を持つと考えます。市場の変化するニーズに対応するために変革を経験していない組織はほとんどありません。このプロセスを成し遂げる能力は、組織が生き残り、成功するために極めて重要です。」
実際に、トップ企業が常に変革を進めていることをヘイグループは知っています。経営者は内外の危機が起きてから変革に取りかかるべきではありません。最高のリーダーは常に変革を計画し、検討しています。将来の市場と顧客のトレンドを予測するリーダーが最も大きな成功を上げる傾向は、高まっています。このようなリーダーは将来の労働力の変化に予防的に対処し、財務上の理由から組織内の変更が必須となる十分前に対策を取ります。このようなリーダーは変革を通常の仕事の一部としており、「緊急事態」が起こっていなくても変革を行います。今回のカンファレンスでは、卓越した事業成果を維持しながら企業の変革を邁進してきたスピーカーをお迎えします。
ヘイグループの北東アジア担当マネジングディレクターのウェイン・チェンは、次のように述べています。「中国とアジアは、世界の多くの意欲的な企業にとって『是が非でも勝たなければならない戦い』になっています。アジア企業がビジネスや組織の変革で示したエネルギーと創造性は、多くのビジネスリーダーにとって刺激となるものです。」
カンファレンスの開催場所。上海は文字通りには海辺の都市を意味します。上海は太平洋の西岸に位置し、中国の東部海岸線のちょうど中央にあります。華東地域で最も影響力のある経済・金融・国際貿易・文化・科学・技術の中心地として機能しています。中国の脈動する発展を感じたい観光客に人気の旅行先でもあります。
近代性だけでなく、洗練された多文化的側面が独特な魅力を上海に与えています。ここには、現代文化と伝統文化、西洋文化と東洋文化の完璧な融合が見られます。新しい高層ビルと古い石庫門建築の組み合わせが、この都市のシルエットを作り出しています。西洋の習慣と中国の伝統が絡み合って上海の文化が作られ、忘れられない記憶を訪問者に残します。
カンファレンスのウェブサイト:http://www.thehaygroupconference.com/asia
ヘイグループについて
ヘイグループは、世界的な経営コンサルティング会社として、経営者が戦略を現実のものへと変容させるお手伝いをしています。人材の開発、成果の上がる組織の編成、力を最高に発揮させる動機付けを行います。当社は、変化を起こして従業員と組織による可能性の実現を支援することを重視しています。
当社では、48カ国の87カ所のオフィスで2600人を超える従業員が働いています。当社は、民間、公的、非営利部門のあらゆる主要産業にわたる顧客に対応し、さまざまなビジネス上の課題に取り組んでいます。60年以上にわたり、当社はリサーチの質と仕事の知的厳密さで定評を得てきました。当社は、調査を実行可能な洞察へと変容させます。当社は顧客に個々の組織に関する画期的な視点を提供し、望ましい結果を達成するために最も効果の高い方法を使用します。詳細については、www.haygroup.comをご覧ください。
ソーシャルメディア:
ツイッター:@haygroup
リンクトイン
フェイスブック
資料 | ||
基調講演者 |
||
ロビン・ビュー氏 | ||
チーフエコノミスト | ||
エコノミスト・インテリジェンス・ユニット | ||
宋林氏 | ||
会長 | ||
華潤(集団)有限公司 | ||
ラム・チャラン氏 | ||
経営アドバイザー、著作家 | ||
周雲傑氏 | ||
輪番社長 | ||
ハイアール・グループ | ||
リチャード・E・ボヤツィス博士 | ||
著作家、大学教授 | ||
馬須倫氏 | ||
社長 | ||
中国東方航空 | ||
高尾剛正氏 | ||
執行副社長 | ||
住友化学 | ||
分科会講演者 |
||
エミルシャ・サタル氏 | ||
社長兼最高経営責任者(CEO) | ||
ガルーダ・インドネシア航空 | ||
シバ・サブラマニアン氏 | ||
最高経営責任者(CEO) | ||
アフリベンチャーズ | ||
バリー・アービン氏 | ||
執行会長 | ||
ベガ・チーズ | ||
ニシャント・アーリヤ氏 | エシャ・アーリヤ氏 | |
執行取締役 | 取締役 | |
JBMグループ | ||
ロバート・ブランク氏 | ||
取締役会長 | ||
CGG | ||
グレッグ・ソロモン氏 | ||
マネジングディレクター | ||
マクドナルド南アフリカ | ||
カレン・ライナス氏 | ||
デピュティ・マネジングディレクター | ||
NHSリーダーシップ・アカデミー | ||
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
写真とマルチメディア・ギャラリーはこちらをご覧ください: http://www.businesswire.com/multimedia/home/20130912005643/ja/