2013/08/31 Category : 未選択 ホンダ、インターナビに災害発生時の通行実績情報などをナビに反映する機能を追加 インターナビの安全・安心に関する機能を強化 ~災害発生時に通行実績情報をナビに反映~ Hondaは、インターナビ・リンク会員向けに、災害発生時に全国のインターナビ装着車から集められた通行実績情報や、クルマに異常が発生した際にメーターに表示される警告灯の情報を、車載ナビゲーションやスマートフォンアプリで確認できる機能を9月5日以降順次追加します。また、急減速が多発している交差点に接近すると、その旨をドライバーに事前に知らせ、安全確認を促す安全運転コーチング機能も車載ナビゲーションに順次追加し、お客様のより安全・安心なドライブにつながるよう、インターナビの機能を強化します。 <通行実績情報をナビへ反映> 震度6弱以上の地震や集中豪雨(※1)などの災害が発生した際、対象地域の通行実績情報を車載ナビゲーション(※2)やiPhone(R)アプリ「インターナビ ポケット」の地図に反映する機能を9月5日より順次開始します。この機能により、災害時に道路寸断の恐れなどがある場合でも、通行実績情報により通行可能な道路を一目で確認することができます。Hondaは東日本大震災などの災害時に、被災地域に居住する方々や被災地域へ支援に向かう方々のスムーズな移動を支援する目的で、全国のインターナビ装着車から集められた走行データを活用した通行実績情報をWebで公開していましたが、今回追加する機能によって車載ナビゲーションやiPhone(R)アプリでの確認が可能となります。 <警告灯サポート> エンジンシステムやエアバッグシステムなどに発生する車両の異常を検知してメーターの警告灯が点灯したときに、その警告内容と対処方法を車載ナビゲーション(※3)やスマートフォンアプリ「インターナビ・リンク」、パソコンに通知・表示する機能を9月5日より順次開始します。この機能により、警告灯が表示された場合に、故障時の対処方法をすぐに確認し、迅速な対応につなげることができます。 ※1:降雨量などにより、通行実績情報をインターナビの地図に反映するかを個別に判断します ※2:通行実績情報対応車種 アコード ハイブリッド(2013年6月~)、アコード プラグイン ハイブリッド(2013年6月~)、フィット(2013年9月~)、フィット ハイブリッド(2013年9月~)以降の新型車に対応予定 ※3:警告灯サポート対応車種 フィット(2013年9月~)、フィット ハイブリッド(2013年9月~)以降の新型車に対応予定 *イメージ画像は添付の関連資料を参照 ・お客様からのお問い合わせは、 「お客様相談センター 0120-112010(いいふれあいを)」へお願い致します。 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword