忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 三菱重工、タイの独立系発電事業者からGTCC発電所建設プロジェクトを受注

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三菱重工、タイの独立系発電事業者からGTCC発電所建設プロジェクトを受注

タイKEGCOから出力97万7,000kW GTCC発電所建設プロジェクトを受注
併せて、長期メンテナンス契約も締結



  三菱重工業は、タイの独立系発電事業者(IPP)であるカノム・エレクトリシティ・ジェネレーティング・カンパニー(Khanom  Electricity Generating Company Limited:KEGCO)から、出力97万7,000kW(48万 8,500kW×2系列)のカノム・ガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電所建設プロジェクトをフルターンキー契約で受注し、併せて、長期 メンテナンス契約(LTSA)も締結しました。運転開始は2系列とも2016年6月の予定です。

 カノムGTCC発電所は、KEGCOが タイの電源開発計画に基づき、首都バンコクから南へ約700km、同国南部のナコーンシータマラート(Nakorn Si Thammarat)県カノム (Khanom)郡に建設するものです。運転開始後は、長期売電契約に基づきタイ国営電力会社(Electricity Generating  Authority of Thailand:EGAT)に電力を供給して、同国の旺盛な電力需要を支えることとなります。

 今回の GTCC発電設備はガス焚きおよび軽油焚きに対応するデュアル燃料仕様で、M701F5形ガスタービン2基、蒸気タービン2基、発電機2基などで構成しま す。このうち、当社はガスタービン、蒸気タービンなどを製作・供給し、発電機は三菱電機が手掛けます。また、土建・据付工事は現地の建設会社であるシノタ イ・エンジニアリング・アンド・コンストラクション社(Sino-Thai Engineering and Construction Public  Company Limited:Sino-Thai)が担当します。取扱商社は三菱商事です。
 また、当社は運転開始後、長期メンテナンス契約に基づいてGTCC発電設備の保守・管理を支援します。

  KEGCOは、1992年にEGATの一部が民営化されて発足した大手IPPであるEGCO(Electricity Generating  Public Company Limited)の全額出資子会社です。EGCOはタイ証券取引所の上場企業であり、主要な株主としてEGATならびに、 東京電力と三菱商事の折半出資会社、テプディア・ジェネレーティング社(TEPDIA Generating B.V.)が出資しています

 GTCC発電は、ガスタービンでの発電に加え、その高温排ガスを利用して蒸気タービンでも発電ができる高効率発電システムです。化石燃料の有効利用と環境負荷低減の両面から、世界的に需要が高まっています。

 当社はGTCC発電設備を国内外で多数納入し、技術・実績両面で広く市場の信頼を獲得しています。これからも、今回の受注を弾みとして、エネルギーの有効利用とCO2の排出削減に貢献するGTCC発電設備の受注活動を一層積極的に展開していきます。


 ・製品ページ
  GTCC(ガスタービンコンバインドサイクル発電)
  http://www.mhi.co.jp/products/category/gas_turbine_combined_cycle.html


以上
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword