2013/09/20 Category : 未選択 大阪ガス、「低消費電力無線ネットワークモジュール」を開発 「低消費電力無線ネットワークモジュール」の開発について 大阪ガス株式会社(社長:尾崎 裕;以下、大阪ガス)は、複数の機器やセンサーを無線を用いて連携させ、それぞれを協調制御するシステム「低消費電力無線ネットワークモジュール(以下、本モジュール)」を開発しました。本モジュールは、本日より丸紅情報システムズ株式会社が販売と受注生産を開始します。 従来、計測や制御用途で使用する無線モジュールは、長時間の電池駆動が難しく、また、制御用ユニットが別途必要でした。今回開発した本モジュールでは、長時間の電池駆動と、制御用ユニットなしで自律制御できる機能の両立を実現しました。無線モジュールでこの2つの機能を両立したのは、世界で初めてです。 本モジュールは、上記に加え、接続が切れにくく安定しており、かつ小型という特徴を持っています。さらに、既存のセンサーや機器への後付けが容易で、異なるメーカー間の機器の連携制御も可能です。 本モジュールは、省電力の無線システムであることから、配線工事の必要がなく、既設建物への後付けが容易に実現できるため、今後成長が見込まれるBEMS分野などへの有効活用が期待できます。当社はすでに、本モジュールの自社製BEMS『もっとsave』への導入を検討しています。また、エアコン・テレビなどの家電への後付けが容易に出来るため、将来的には、家庭用のHEMSやホームセキュリティサービス等への導入も検討してまいります。 これからも、エネルギーマネジメントの高度化などを通じて、省エネで快適な社会の実現へ向けて貢献してまいります。 以上 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword