忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 川崎汽船、次世代大型自動車専用船をジャパン マリンなどに4隻を発注

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

川崎汽船、次世代大型自動車専用船をジャパン マリンなどに4隻を発注

次世代自動車専用船船隊整備の件


 当社は、船隊整備計画の一環として予てより開発を進めていました次世代大型自動車専用船について、2015年度竣工予定にて、株式会社新来島どっく及びジャパン マリンユナイテッド株式会社とそれぞれ2隻、計4隻の造船契約を締結することで今般合意しました。

(新船型の特徴)
当社自動車専用船隊のフラッグシップとなる本新船型は、乗用車換算約7,500台の積載能力を持ち、汎用性の観点から全長を200m内に抑える一方で全幅は37~38m幅まで拡張しており、オーバーパナマックス型の自動車専用船の中では最大幅となります。当社が注力するRORO貨物・重建機類・鉄道車両等の積載能力向上のためのスタビリティ大幅向上と低燃費化による環境負荷低減という、二つの要件の両立のためのシミュレーションを重ねた結果、最終的に従来のパナマックス幅を超えるこの大型船型が最適との結論となりました。風圧抵抗減衰技術や省エネ機器の採用により燃費は従来船に比べ大幅に改善、船外ランプや艙内の荷役設備にも工夫を凝らし、より多様な輸送需要にも対応できるようにしました。また、艙内全デッキにLED照明を装備するなど更なるエコ対策も採用します。

(新船型投入によるビジネスの展望)
世界の完成車荷動きには着実な成長が見込まれ、船腹需要は中長期的に底堅く推移し、建設・鉱山機械需要も徐々に回復してくるものと予想しています。今般の新造船の投入により、当社の大きな柱である完成車の輸送に加え、第二の柱と据えるRORO貨物・重建機類・鉄道車両等の輸送を強化します。この4隻の大型新造船は高齢船の代替との位置づけとなりますが、引き続き更なる効率性を追求すべく船隊整備を進め、多種多様な輸送ニーズに積極的に取り組んでまいります。

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword