忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 日本HP、クラウドサービスプロバイダーとの協業を推進するプログラムを日本でも展開

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本HP、クラウドサービスプロバイダーとの協業を推進するプログラムを日本でも展開

クラウドサービスプロバイダーとの協業を推進する「HP CloudAgileプログラム」を国内で本格展開

-パートナーへのビジネス支援を通じ、HPのテクノロジーを活用してオープンなクラウド環境を推進するエコシステムを構築。国内6社の参画を皮切りにパートナーシップ拡大を目指す-


 日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都江東区、代表取締役 社長執行役員:小出伸一)は本日、クラウドサービスプロバイダーの販売網拡大、マーケティング、サービス開発等を支援する「HP CloudAgileプログラム」を、日本国内においても本格展開することを発表します。本プログラムの展開により、日本HPはサービスプロバイダーと協調し、オープンクラウドを推進するエコシステムを構築します。


<HP CloudAgileプログラムとは>
 クラウドサービスが社会の不可欠な基盤となりつつある現在、各国の有力なサービスプロバイダーとの協調は、ITベンダーがクラウド分野における存在感を強化し、事業を拡大するうえで不可欠となっています。HPでは、クラウドサービスプロバイダー向けのパートナープログラム「HP CloudAgileプログラム」を全世界で展開しており、現在50社を超えるパートナーが参加しています。

 本プログラムは、HPのテクノロジーを活用してクラウドサービスやクラウドソリューションをエンドユーザーに販売するビジネスパートナーを対象に、HPがグローバルに展開するビジネス支援プログラムです。先進的なサービスを提供するパートナーの販売網拡大、マーケティング、サービス開発などをHPが後方支援することによって、パートナーのよりスムーズな事業拡大を助け、結果としてHP自身のビジネスの拡大にもつなげることを目指しています。


<本プログラムが国内クラウド市場にもたらすメリット>
 HPは、「HP Converged Cloud」のコンセプトのもとに、「Choice(選択肢)」、「Confidence(信頼性)」、「Consistency(一貫性)」をお客様に担保するクラウド環境の実現を目指しています。特に、オープン性の確保を意図した「Choice」の実現はHPのクラウド事業戦略における大きなテーマです。

 その様ななか日本HPでは、「HP CloudAgileプログラム」を通じ、オープンなクラウドを志向するサービスプロバイダーとパートナーシップに基づくエコシステムを構築します。このエコシステムを通じて、国内クラウド市場をさらに活性化させるとともに、オープンで先進的なテクノロジーをより早く、より広範囲に市場に投入します。また、エンドユーザーにとっては、日本HPの支援を通じて、より各パートナーのサービスについての情報を得る機会が増し、よりオープンで高品質な、そして信頼性に優れたサービスの検討が容易になります。


<HP CloudAgileプログラム適用の前提と、パートナーにとっての利点>
 「HP CloudAgileプログラム」の適用には、各社と日本HPとの個別契約締結が前提となります。このプログラムに参加したパートナーは、以下の利点を得ることができます。

 ・国内での日本HPとの協業による自社サービス販売網の拡大
 ・海外へのサービス展開検討時のグローバルHPによる支援
 ・日本HPとの協調マーケティングによる販売促進
 ・日本HPからの技術支援による、HP CloudSystem MatrixをはじめとしたHPソリューションを用いた新規サービス開発と市場投入の時間短縮

 本プログラムを活用することにより、パートナーは、競争の激しいクラウドサービス市場において、HPの支援のもとに競合に対して優位に立つことができます。


<国内有力プロバイダー6社の参加を皮切りに、国内でも本格展開>
 世界では、50社を超えるパートナーが「HP CloudAgileプログラム」に参加し、HPの支援のもと、クラウドサービスの事業拡大を図っています。そして、パートナー各社の事業拡大にともない、HPのテクノロジー採用も進み、本プログラムによって構築されたパートナーシップが、双方に良い影響をもたらしています。

 国内では本日現在、下記の6社が参加しており、クラウド分野での協業を進めています。

 NTTコミュニケーションズ株式会社
 株式会社IDCフロンティア
 株式会社インターネットイニシアティブ
 株式会社日立システムズ
 GMOインターネット株式会社
 GMOクラウド株式会社
  (会社名五十音順)

 日本HPは今後、本プログラムに賛同いただけるパートナーをさらに拡大し、国内での「HP Converged Cloud」のさらなる浸透と活用を図ります。


<「HP CloudAgileプログラム」参加各社からのエンドースメント>

 NTTコミュニケーションズ株式会社
 クラウドサービス部 部長 田中 基夫様

 NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は、「HP CloudAgileプログラム」の発表を心より歓迎いたします。NTT Comは最新のテクノロジーを活用し、ネットワークサービスと強く連携したクラウドサービスBizホスティング Enterprise Cloud及びBizホスティング Cloudn(※)をグローバルに展開しています。「HP CloudAgileプログラム」による両社のパートナーシップ強化により、今後さらに多くのお客様のグローバルビジネス展開に貢献できると確信しております。

 ※「Bizホスティング Cloudn」の正式表記は添付の関連資料を参照


 株式会社IDCフロンティア
 技術開発本部 本部長 林 眞樹様

 IDCフロンティアは今回の「HP CloudAgileプログラム」の発表を心より歓迎いたします。IDCフロンティアは国内では先駆けとなる2009年6月よりIaaS型のパブリッククラウドを展開し、高速のネットワークと大規模拠点で東日本・西日本をカバーするSLA99.999%の高品質なサービスを提供して参りました。日本ヒューレット・パッカード様の最新技術を活用した、信頼性の高いクラウド基盤を構築することで、さらに満足度の高い安心・安全のクラウドサービスをお客様に提供したいと考えております。今後、「CloudAgileプログラム」の活用により両社のパートナーシップがより強固になり、より多くのお客様の利便性を高めるクラウドサービスが提供できることを期待しております。


 株式会社インターネットイニシアティブ
 執行役員 マーケティング本部長 松本 光吉様

 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は、「HP CloudAgileプログラム」の発表を心より歓迎致します。IIJは、2009年12月より高品質なクラウドサービス「IIJ GIO(ジオ)サービス」を展開しています。今後も両社の強固なパートナーシップのもと、信頼性の高いクラウドサービスを顧客に提供して参ります。


 株式会社日立システムズ
 経営戦略統括本部 経営戦略本部 副本部長 青山 博英様

 日立システムズは、日本ヒューレット・パッカード様が展開する「HP CloudAgileプログラム」の発表を心より歓迎いたします。日立システムズは、システムの導入から監視・運用、サポートサービスまでITのライフサイクル全領域をカバーするワンストップサービスと、強みであるクラウド技術を活用し、お客さまのご要望に応える信頼のクラウドサービスを提供しています。日本ヒューレット・パッカード様との強力なパートナーシップを活用し、常により良いソリューションを提供できるよう取り組んでまいります。


 GMOクラウド株式会社
 代表取締役社長 青山 満様

 GMOクラウド株式会社は日本ヒューレット・パッカード株式会社の展開する「HP CloudAgileプログラム」を心より歓迎致します。以前から海外でのマーケティング支援に際して本プログラムを有効活用させて頂いておりましたが、この度の国内展開にて弊社のお客様へ提供するクラウドホスティングサービスの裾野が、より一層広がる事を期待しております。


■本プログラムに関する情報は以下のURLを参照してください。

 日本HP:
 http://h50146.www5.hp.com/solutions/cloud/cloud_campaign/hp_cloud_agile.html
 グローバルHP:
 http://h22168.www2.hp.com/us/en/cloud-agile/


 文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。


「HPについて」
 HPは、テクノロジーの新たな可能性を見出し、人々、企業、行政機関、および社会に多大なメリットをもたらします。世界最大のテクノロジー企業であるHPは、プリンティング、パーソナルコンピューティング、ソフトウェア、サービス、ITインフラストラクチャにまで及ぶポートフォリオを統合し、お客様が抱える問題を解決します。HPの詳細情報(NYSE:はhttp://www.hp.com(英語)でご覧いただけます。


■お客様からのお問い合わせ先
 日本HP クラウドソリューションお問い合わせ窓口:hpj-cloud-inq@hp.com
 ホームページ:http://www.hp.com/jp/
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword