忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 日本NI、堅牢性に優れた8スロットの「NI CompactDAQ Ethernet シャーシ」を発表

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本NI、堅牢性に優れた8スロットの「NI CompactDAQ Ethernet シャーシ」を発表

日本NI、過酷な環境における分散型計測やリモート計測に適した
NI CompactDAQ Ethernet シャーシ、NI cDAQ-9188XTを発表

エネルギー、周波数、電圧不平衡、イベント検出などの監視システムに組込み
可能な堅牢性に優れた最新NI CompactDAQ シャーシ



 日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:池田亮太、以下日本NI)は9月10日、過酷な環境における分散型計測やリモート計測に適した8スロットのNI CompactDAQ(http://www.ni.com/data-acquisition/compactdaq/ja/)(注1)Ethernet シャーシ、NI cDAQ-9188XT(http://sine.ni.com/nips/cds/view/p/lang/ja/nid/211734)を発表いたします。本製品は、-40~70℃の温度範囲、50gの耐衝撃性、5Gの耐振動性を備えています。そのため、自動車業界やエネルギー業界、航空宇宙業界などにおいて、過酷な環境で繰り返し行われるテストにも耐えられるため、正確なデータ計測が可能となり、計測器の修理や交換などに発生するコストを削減できます。

 NI cDAQ-9188XTは、優れた堅牢性に加え、NI CompactDAQプラットフォームでは初めて、システムが正常に動作しているかどうか監視するためのウォッチドッグ機能(注2)を搭載しており、テストの安全性の向上と装置の異常動作を防ぐのに役立ちます。NI CompactDAQプラットフォームは、アプリケーション用途に応じて、10種類のシャーシ、3種類のバス、50種類以上のCシリーズモジュール(http://sine.ni.com/nips/cds/view/p/lang/ja/nid/202546)を組み合わせることで柔軟性に優れた計測システムを構築できます。また、NI LabVIEW(http://www.ni.com/labview/ja/)(注3)システム開発ソフトウェアを使用すると、信号処理ライブラリやデータの可視化に適したユーザインタフェースコントロールを活用できます。


<North American Eagle Project データ集録科学者 Steve Wallace氏のコメント>
 「North American Eagle Project(http://landspeed.com/)とは、ジェットエンジンを搭載した自動車の世界最速記録を目指し活動を続けているプロジェクトです。最速記録を更新するために、ジェットエンジンを搭載した車両の圧力、振動、速度などを計測し、状態を把握しています。NI cDAQ-9188XTを使用することで、これまでのプロジェクトにおける難しい課題を解決することができ、すばらしい成果を上げることができました。」


<日本ナショナルインスツルメンツ株式会社 代表取締役 池田亮太のコメント>
 NI cDAQ-9188XTは従来製品より、堅牢性と柔軟性に優れており、自動車、航空宇宙、プラント、エネルギー業界などにおける、過酷な環境下でのテストやデータ計測において、それらのメリットを活かすことができます。今後も難しい課題や厳しい要件に対応するためのソリューションを提供することで、エンジニアの生産性の向上とイノベーションの創出に貢献していきたいと思います。


【NI cDAQ-9188XTの特長】
 ●-40℃~70℃の温度範囲、50gの耐衝撃性、5gの耐振動性で過酷な環境にも対応
 ●ウォッチドッグタイマ搭載により、確実で安全性の高いテストが可能
 ●50種類以上のI/Oモジュール(信号調節機能内蔵)を選択可能
 ●エネルギー、周波数、電圧不平衡、イベント検出となどの電力解析関数を監視システムに組込み可能なNI LabVIEW電力測定解析ツールキットに対応


■価格(税別)
 NI cDAQ-9188XT:198,000円~
 *価格は事前の通知なく変更される場合があります。


 ※製品画像は添付の関連資料を参照


 本製品の仕様と価格の詳細は次のURLをご覧ください。
 http://sine.ni.com/nips/cds/view/p/lang/ja/nid/211734

 NI CompactDAQの詳細については次のURLをご覧ください。
 http://www.ni.com/compactdaq/ja


 (注1)NI CompactDAQ http://www.ni.com/data-acquisition/compactdaq/ja/
  USB/Ethernet/Wi-Fi用のモジュール式データ集録システム。ベンチトップや計測現場、製造ラインでのセンサ/電気計測に適している。

 (注2)ウォッチドッグ機能
  システムが正常に動作しているかどうか監視するための機能。動作しているアプリケーションに定期的に信号を送らせ、一定周期を経過して信号を送らなかったアプリケーションがあれば、ハングアップなどの異常状態に陥っていると判断し、CPUに割り込みをかけてアプリケーションを停止したり再起動したりする。

 (注3)NI LabVIEW http://www.ni.com/labview/ja/
  計測/テスト/制御システムの開発に使用されているシステム開発ソフトウェア。テキスト行ではなくドラッグアンドドロップ式の関数ブロックでプログラミングでき、直感的なフローチャート表現によりコードの開発や管理、解釈が簡単に行える。

 (注4)LabVIEW電力測定解析ツールキット http://sine.ni.com/nips/cds/view/p/lang/ja/nid/210502
  カスタムの単相または3相電力監視/測定/特性解析アプリケーションを開発することができるツールキット。カスタムアプリケーションの開発向けに、コンパイルおよび実行できる複数のサンプルプログラムが付属している。


<日本ナショナルインスツルメンツについて>
 日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(http://www.ni.com/jp)は、1976年以来、生産性を高めイノベーションを後押しするツールを世界中のエンジニアに提供してきた米国ナショナルインスツルメンツの日本法人です。NIの「グラフィカルシステム開発」手法は、統合されたソフトウェア/ハードウェアプラットフォームを導入することで、計測・制御機能を必要とするあらゆるシステムの開発を迅速化します。技術によってよりよい社会を目指すというNIの姿勢と長期的ビジョンは、顧客や取引先、従業員の成功にも貢献しています。本社はテキサス州オースチンにあり、従業員数は7,100名以上、セールスオフィスは世界50ヶ国以上にあります。日本においては、日経ビジネス誌に掲載される「働きがいのある会社」(従業員25~249人の部門)に3年間連続で選ばれています。


 本リリースのURL:
 http://www.ni.com/newsroom/release/take-measurements-in-rugged-environments-with-the-ni-cdaq-9188xt/ja/


 NIの詳細については、http://japan.ni.com/companyをご覧ください。商標については、http://www.ni.com/legal/trademarks/jaをご覧ください。

 LabVIEW、National Instruments、NI、ni.com、およびNI CompactDAQはナショナルインスツルメンツの登録商標です。その他の企業名ならびに製品名はそれぞれの会社の商標もしくは登録商標です。


【本リリースに関するお問い合わせ先】
「一般読者向け」
 日本ナショナルインスツルメンツ株式会社
 プロダクト事業部 営業部
 TEL:0120-527196/FAX:03-5472-2977
 E-Mail:salesjapan@ni.com
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword