忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > KDDIなど、auからGoogleの薄型7インチタブレット「Nexus 7」を発売

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

KDDIなど、auからGoogleの薄型7インチタブレット「Nexus 7」を発売

〈お知らせ〉新しいNexus 7をauから発売
~Google Nexus 7 パワフルで、持ち運びやすい、思いどおりの毎日へ~



 KDDI、沖縄セルラーは、auでは初となるNexus 7を8月28日より全国一斉に発売します。

 Nexus 7は、最新のAndroid(TM)4.3を搭載したGoogleの新型7インチタブレットです。驚くほど美しいフルHD対応ディスプレイ、クアッドコアCPU、非接触充電Qiなど、驚異的な機能を詰め込んだ薄型7インチタブレットで、思いどおりの毎日を楽しめます。なお、今回、16GBおよび32GBのNexus 7 Wi-Fiモデル2機種を取扱います。
 さらに、液晶保護フィルムやカバーといったオプション品も、順次ご用意します。

 KDDIは、今後もマルチデバイス、マルチネットワーク、マルチユースでお楽しみいただける3M戦略をさらに推進し、お客さまに新しい世界観を提案していきます。

 新しいNexus 7に関する詳細は、別紙をご参照ください。

 ※Google、Android、Nexusは、Google Inc.の商標です。


【〈お知らせ〉新しいNexus 7をauから発売〈別紙〉】

●特長
 ・薄さは8.6mm、質量は約290gの圧倒的な薄型軽量ボディを実現。ベゼル幅を狭くしたことで液晶サイズはそのままに本体を小型化。手にぴったりと馴染み、片手で簡単に持ち運べる。

 ・高精細・広視野角のフルHD(1920×1200ドット)IPS液晶パネルは、文字をくっきりとシャープに、写真や動画を細部にいたるまで美しく鮮明に映し出す。

 ・前面(120万画素)と背面(500万画素)の2つのWebカメラを搭載。背面カメラは、フルHD動画の撮影に加え、360度のパノラマ撮影もサポート。

 ・ワイヤレス給電規格Qi(チー)に対応しており、本体に充電ケーブルを抜き差しすることなく、専用の充電機器に置くだけで充電が可能。

 ・近距離無線通信技術「NFC」を搭載。NFC搭載のAndroidタブレットの背面同士を近づけるだけで、写真やWebページ、連絡先などの情報を手軽に共有できる。

 ・画面データの無線伝送規格Miracast(ミラキャスト)を標準でサポート。ケーブルが不要で、Nexus 7の中にある写真や動画を大画面のテレビで楽しめる。


●製品画像

 *添付の関連資料を参照


●スペック

 *添付の関連資料を参照


 ※Google、Android、Nexusは、Google Inc.の商標です。
 ※「Snapdragon」はQualcomm社の商標です。
 ※「Fraunhofer」はFraunhofer協会の商標です。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword