2013/10/18 Category : 未選択 NTTソフトウェア、「クラウドサポーターズ」のサービス提供を開始 ~パブリッククラウドを安全・安心に利活用~ NTTコミュニケーションズの「Cloudn(◇)」に インターネットVPN接続や自動バックアップなど、より安全・安心な機能を付加する『クラウドサポーターズ』をサービス提供開始 ◇「Cloudn」の正式表記は添付の関連資料を参照 NTTソフトウェア株式会社(以下、NTTソフトウェア 本社:東京都港区、代表取締役社長:山田 伸一)は、NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTTコミュニケーションズ 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:有馬 彰)が提供するパブリッククラウドサービス、『Bizホスティング Cloudn(*1)』(ビズホスティング クラウド・エヌ 以下、Cloudn)に、インターネットVPN接続や自動バックアップなどのサービスメニューを付加した『クラウドサポーターズ』を、2013年10月17日よりサービス提供開始します。 クラウドサポーターズを利用することで、お客様専用のクラウド環境(プライベート・クラウド)の構築およびその運用作業の効率化を実現し、安価で安心なクラウド環境の利用が行うことができます。 <背景> パブリッククラウドを利用する企業が増える中、次のような課題や懸念を持つお客様がいます。 ・インターネット経由でクラウド環境を利用するため、セキュリティ面が不安である ・セキュリティに関する設定作業や、システムの監視など運用の手間が増えないか。 ・重要かつ大量なデータを安全にクラウドに保管できないか。 クラウドサポーターズは、これらの不安やご要望に応えるメニューを備えています。 <『クラウドサポーターズ』サービスの特長> (1)安全・安心なクラウド利用 パブリッククラウドの利用に不安があるお客様に対し、お客様の社内ネットワークとCloudnをインターネットVPN接続(*2)することで、お客様専用のクラウド環境(プライベートクラウド相当)を構築できます。お客様は自社内にサーバ群があるのと同じように、安心してクラウドの利用を行うことができます。 (2)手間のかからない「らくらく」監視で運用効率化 Cloudnに関するファイアウォール機能の初期設定や更新など手間のかかる作業の代行、およびクラウドサポーターズが管理するサーバ機器の状態監視を行います。万が一の障害発生時にも障害情報を電子メールによりお客様のシステム管理者に自動通知します。お客様は監視に伴う諸作業から開放され、本来業務に専念することができます。 (3)大切なデータをクラウド内で確実に保管 Cloudnを利用してファイル共有やバックアップを行う場合には、お客様自身が必要な環境構築を行う必要があります。クラウドサポーターズの標準機能である「ファイル共有」や「自動バックアップ機能」を利用することで、大切なデータを安全/確実に保管することができます。 ※クラウドサポーターズのサービス内容に関する詳細は、製品ページ(http://www.ntts.co.jp/products/cldsup/service.html)をご参照ください。 ●イメージ画像などリリースの詳細は添付の関連資料を参照 製品ホームページ『クラウドサポーターズ』の製品詳細のご案内、資料請求はこちら(http://www.ntts.co.jp/products/cldsup/)を参照願います。 ※「クラウドサポーターズ」はNTTソフトウェア株式会社の登録商標です。 ※その他会社名、製品名などの固有名詞は、一般に該当する会社もしくは組織の商標または登録商標です。 <本件に関するお問い合わせ先> 一般の方のお問い合わせ先NTTソフトウェア株式会社 技術開発センター OSS技術部門 クラウド推進室 お問い合わせURL(https://www.ntts.co.jp/products/cldsup/q_form.html) PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword