忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本全国から女性農業者がお台場に集合! 「ひめこらぼ×東京カルカル 農業女子 大収穫祭!!」を11月23日に開催!

農山漁村男女共同参画推進協議会の事務局である、一般社団法人農山漁村女性・生活活動支援協会(所在地:東京都港区)は、11月23日(土)に東京カルチャーカルチャー(所在地:東京都江東区)にて「ひめこらぼ×東京カルカル 農業女子 大収穫祭!!」を開催することをお知らせします。なお、このイベントは、平成25年度農林水産省女性経営者発展支援事業によるものです。

詳細URL: http://www.weli.or.jp/zenkokunetwork/


■目的
女性農業者によるトークライブショー、女性農業者の農産物・加工品を使った試食品の提供、女性農業者の対面販売により、女性農業者の取り組みを消費者のみならず社会全般に広くPRし、「ひめこらぼ(女性農林業業者とつながる全国ネット)」の魅力を発信していきます。


■開催概要
開催日時:2013年11月23日(土) 12時30分~15時(12時開場)
開催場所:東京カルチャーカルチャー( http://tcc.nifty.com/ )
所在地 :東京都江東区青海1丁目3-11 Zepp Tokyo 2F
     電話・03-3599-2390
入場方法:チケット制 前売り券 1,500円(乾杯ドリンク&おみやげ付)
           当日券  2,000円
購入先 :e+(イープラス)
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002111004P0050001P006001P0030001
(全国ファミリーマート店頭Famiポートからも24時間購入可能)

内容(チラシ参照) http://www.atpress.ne.jp/releases/39587/a_5.pdf
9名の女性農業者(ひめこらぼ会員)が、次の活動を行います。
(1)農産物PRのためのトークショー出演
(2)農産物・加工品の物販
(3)ひめこらぼ全国ネットのPR
(4)特別ランチプレートへの生産品・加工品の提供
※特別ランチプレートは、当日会場にてカルチャーカルチャーが販売(チケットと別料金)


■女性農業者(県/商品/所属)
石岡 紫織(青森県/りんご・りんごジュース/石岡りんご園)
蛯子 良子(青森県/大間水産加工品・まぐろシチュー/おおまエスコートクラブ)
岡田 朋子(岡山県/放牧和牛肉、ビーフジャーキー/里山と牛研究会にいみ)
國分 由佳(埼玉県/ハンバーグ・ビーフベーコン/国分牧場)
難波 友子(岡山県/赤米加工品・ドライフルーツ/レッドライスカンパニー株式会社、岡山農業女子『べっぴんや』)
肥田 直子(神奈川県/ジェラード・アイスもなか/アイス工房メーリア)
山口 ユミ(埼玉県/梅干・練梅/山口農園)
山崎 美穂(茨城県/有機栽培米 将門ひかり舞・日本酒/有限会社アグリ山崎)
柚木 マスミ(福岡県/糸島金山寺納豆/惣菜畑がんこ)


■詳細ページ
ひめこらぼホームページ : http://www.weli.or.jp/zenkokunetwork/
ひめこらぼFacebookページ: http://on.fb.me/Svmt6b
ひめこらぼブログ    : http://weli.way-nifty.com/blog/


■主催団体
農山漁村男女共同参画推進協議会 事務局
一般社団法人農山漁村女性・生活活動支援協会
〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-8 日本女子会館4階
http://www.weli.or.jp/
PR

法政大学通信教育部 高校生に対する取組みを強化

法政大学通信教育部(所在地:東京都千代田区富士見2-17-1、総長(理事長):増田 壽男)は、高校新卒者の募集活動を強化していくことを発表いたしました。


通信制大学は、今日まで、生涯学習の担い手として、多くの社会人に学習機会を提供することに取り組んでまいりました。このような中、本学は、高校新卒者へ積極的に門戸を開くことが急務と判断し、順次高校生向けの取組みを充実させていくことを決定いたしました。


■激変する社会情勢 -高校生を取り巻く環境の変化-
・高等教育の機会を奪われる高校生
今日、社会人として活躍するための要件は複雑化しており、高等教育の必要性が増しています。そのような中、所得格差など様々な事情から、高等教育の機会を奪われる高校生、また不登校・ひきこもりにより高等教育を受ける機会を逃している高校生が存在しています。

・高度化・複雑化する社会経済の中で求められる高等教育
昨今の技術革新によって、単純労働の需要は激減しています。そのような状況の中、創造性をもった知的労働者として、社会に出て行くことがますます求められる時代になってまいりました。高校への進学義務化も推進され、全入時代とよばれる現在の大学への高い進学率は、このような知的労働者たり得る必要条件に、高等教育が含まれている証左と考えられます。


■本学が高校生に提供できる価値 -法政大学通信教育部の具体的な取組み-
本学は、変化する社会情勢と共に、高等教育の必要性が増す中、教育機会を奪われている高校生の為に、以下の取組みを行います。

<学びやすい環境を整え、高校生に学習の機会を提供>
・低廉な学費で、家計の事情で大学進学を諦めていた高校生を後押し
通信教育部の学費は一年間で80,000円。「望むもの誰もが学べるように」という設立の精神を受け継ぎ、学費は可能な限り低く抑えています。

・1人1人のニーズに沿った学習環境の提供
通信制大学は、自分のライフスタイルに合わせて学習を進めていくことができます。
「通学せず自宅での学習を中心に卒業を目指したい」「働きながら大学に通いたい」等、1人1人のニーズに対応し、学生が最も学びやすい環境の中で卒業を目指していただくことができます。

<質の高い学びの提供で高度化する社会に対応>
・通学制大学と同質の学びの提供
社会からの要請により学びの質、学習の成果がより求められるようになってまいりました。
本学通信教育部は、通学課程と共通の教員、テキスト、通学課程と同様の学士授与方針をもっています。また日本最古の通信制大学として60年間培ったノウハウがあります。
その為、通学課程と同様の高い教育品質を提供することができます。
これらの質の高い学びを得ることで学生は、変化する社会の中で必要とされる創造性や柔軟性を身につけることが可能となります。

・就職支援
「大学を卒業して就職したい」そんな学生の想いに応えるため、本学教職課程センター・キャリアセンターでは様々なサポート制度をご用意しております。
また、本学のエクステンション・カレッジでは、就職の際役立つ資格取得を目指す講座や語学力向上を目指す講座を実施しています。


■これからの大学選びの形
1960年代、高度経済成長期には、良い大学を卒業し、良い会社に入ることが是とされる画一的であった価値観は、今日、多様化してきていると言われています。このような中、高校卒業後のキャリアも多様化しています。
これらを鑑みると、今後、大学選びの形も変化していくと、本学は考えます。偏差値重視の大学選びではなく、高校生1人1人が自身のキャリアを見つめ、最適な大学選びをすることを本学は、後押ししたいと考えております。


【法政大学通信教育部 Webサイト】
URL: http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/ (スマートフォン対応)
※2014年度入学者向けパンフレットは11月以降順次発送いたします。


(Webサイト イメージ図)
https://staff.atpress.ne.jp/releases/39678/1_1.png


【法人概要】
法人名 : 学校法人法政大学
所在地 : 〒102-8445 東京都千代田区富士見2-17-1
理事長 : 増田 壽男
設立  : 1880年
事業内容: 学校教育
URL   : http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/

地域名産のコラボ企画で実現したオンリーワン商品を開発! 銘酒「蓬莱」の酒粕×朴葉味噌を使用した飛騨牛の味噌・粕漬け 有限会社渡辺酒造店

岐阜県飛騨市古川町の有限会社渡辺酒造店(専務取締役:渡邉 久憲、所在地:岐阜県飛騨市)は、古川町の銘酒「蓬莱」の酒粕・地元名産「朴葉味噌(ほうばみそ)」・飛騨産の最高級ランクの飛騨牛を使用し創業140年以上の歴史を誇る蔵人料理「飛騨牛の酒蔵漬け」を商品化いたしますのでご報告させていただきます。
今後の販売は自社における通信販売(ダイレクトメール・インターネット通販)のみではなく、地元飛騨の名産品を広く全国の消費者に知っていただくため、様々な販路を開拓していく次第でございます。


【「飛騨牛の酒蔵漬け」商品化の背景】
渡辺酒造店が、飛騨古川で酒造りを始めたのは今から140年以上前の明治3年に遡ります。酒造りを始めた5代目 久右衛門章は、京都の牛鍋屋で牛肉というものの旨さに感銘を受け、飛騨の地に持ち帰りました。その帰路で保存のために、持参していた地元名産の朴葉味噌に漬け込んだことが牛肉の味噌・粕漬けの始まりとなりました。朴葉味噌は塩気が強いという特徴があり、その塩辛さを緩和するために酒粕を混ぜ込みました。牛肉の味噌・粕漬けは1年に一度、厳冬の大吟醸造りの開始時に、代々の蔵元により蔵人たちに振舞われました。そのレシピが140年の時を超え、今でも蔵元に代々受け継がれています。1980年代に飛騨牛のブランドが確立されてからは飛騨牛を使用するようになりました。
現在の9代目 久憲の代に代わってからは、飛騨古川まで遠路はるばるお越しいただく渡辺酒造店V.I.Pのお客様のみにご提供させていただいておりましたが、口コミで情報を得た大手百貨店のバイヤー様や首都圏の老舗料亭のオーナー様から「商品化してほしい」というお声をいただくようになりました。そのような背景から蓬莱の酒粕、地元の朴葉味噌、蒲生畜産様の飛騨牛を使用した「飛騨牛の酒蔵漬け」の商品開発に踏み切りました。140年以上伝わるレシピの商品化には、同じ飛騨古川の「新企画開発株式会社」様にもご協力いただき、地元産品における商品化を実現することができました。


【飛騨牛の酒蔵漬け 詳細】
地元飛騨の畜産農家である蒲生畜産の飛騨牛を使用しています。蒲生畜産は子牛から肉牛まで飛騨地域で肥育している数少ない畜産農家です。その飛騨牛を渡辺酒造店“蓬莱”の酒粕と、飛騨名物の朴葉味噌にじっくりと漬け込んで熟成します。
熟成した飛騨牛の酒蔵漬けは、肉の旨味と香りが増し、コクがあり、脂っこくない上品な味に仕上がるのです。“飛騨の酒蔵だからできる”完全オリジナルの商品でございます。

価格  :5,250円(税込・送料別) 3枚(1枚80g)
消費期限:14日間
重量  :1枚80g

[画像]
イメージ : http://www.atpress.ne.jp/releases/39731/a_1.jpg
パッケージ: http://www.atpress.ne.jp/releases/39731/b_2.jpg


■渡辺酒造店のこだわり
渡辺酒造店が追い求めるものは、「飲んで旨い酒を、熟練の蔵人が愚直に醸す、本道の酒造り」です。伝統と手造りを重視し、原材料や醸造技術にとことんこだわり続けています。現在、9代目 渡邉 久憲は南部杜氏 板垣 博司の協力を得て、創業以来受け継がれた諸白吟醸造りを開花させ、今まさに酒造り143年目を迎え、技術研鑚、人材育成、伝統文化の伝承に余念がありません。


■今後の展開
渡辺酒造店は、日本酒を通して人々に“感動していただきたい”という想いのもと、日々酒造りに勤しんでおります。その中でも最高の晩酌のシーンをご提供したいという想いで、飛騨銘酒「蓬莱」に合う最高の酒の肴も自社で開発しております。今後も日本酒のみならず食品においても、日本全国のお客様にご利用いただける商品レベルまで品質を高めていきたいと考えております。


■会社概要
商号    : 有限会社渡辺酒造店
責任者   : 専務取締役 渡邉 久憲
住所    : 〒509-4234 岐阜県飛騨市古川町壱之町7-7
ホームページ: http://www.sake-hourai.co.jp/

「P.R.I.M.V.S日本販売開始記念イベント」 10月19日・20日 東京・渋谷にて開催 プリムスフード株式会社

プリムスフード株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役:伊藤 知之)とLmD株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:西澤 佳隆)は、P.R.I.M.V.Sブランドの創業者兼CEOのOlsen-Tomas Odusanya氏を招いて、イベント「P.R.I.M.V.S日本販売開始記念クッキングデモンストレーション」を10月19日(土)、20日(日)の2日間に渡り、ザ・コンランショップ キッチン(東京・渋谷ヒカリエ ShinQs)にて開催致します。


■「P.R.I.M.V.S日本販売開始記念クッキングデモンストレーション」開催の背景
P.R.I.M.V.S(プリムス)は、英国の高級百貨店で販売を開始して以降、フランス、ドイツ、デンマーク、アメリカ等、海外でそのデザイン性と品質から高い評価を受けてまいりました。この度、日本での販売を開始することとなり、ブランド創業者であるOlsen-Tomas Odusanya氏を招いて、記念イベントを開催する運びとなりました。


■Olsen-Tomas Odusanya(オールセン トーマス オドゥサンヤ)氏 来歴
P.R.I.M.V.Sの創業者 兼 CEO(最高経営責任者)
同ブランドの創業者兼CEOであり、同時にラグジュアリーブランドや食品業界の買収などに関し、投資ファンドのアドバイザーを務める専門法務家でもある。
その投資ファンドの業務で世界を飛び回り、Bally(バリー)のTexas Pacific Group(テキサス・パシフィック・グループ)社への売却、Jil Sander(ジル・サンダー)の株式会社オンワードホールディングスへの売却、Moncler(モンクレール)のThe Carlyle Group(カーライル・グループ)社への売却など多数のファッションブランド案件を成功に導いてきた。


■ブランド概要 P.R.I.M.V.S(プリムス)
<ブランドメッセージ>
『P.R.I.M.V.Sには、ラテン語PRIMUSに由来する、PRIME quality for USという意味を込めています。お客様を家族のように「私達(us)」と捉え、品質の高い食品や経験をお届けします。プリムスは、様々な分野を横断するライフスタイルブランドとして感度の高い日本のお客様を魅了することを目指します。そして、お客様に充足感とインスピレーションを与えることを追求し、イノベーティブに時代の先端を切りひらき続けることに努力を惜しみません。』

現在、欧州を中心にアメリカ、アジアなど約10か国に展開。高級百貨店やライフスタイルショップを主な販路としている。海外では、ジョルジオ・アルマーニ社、モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン社などのファッションブランドとのコラボレーションも展開し、そのデザイン性と品質でパートナーの信頼を獲得してきた。また、イギリスの国際情報誌Monocleや香港のラグジュアリーライフスタイル誌Baccaratをはじめ、多数のメディアに取り上げられてきた他、中国版ELLE11月号にも掲載予定。この10月より、食品事業「プリムスフード」のイタリア食材の日本での展開を始める。


■開催概要
日時   : 2013年10月19日(土)・20日(日)
       両日ともに1回目13:00 / 2回目15:00
会場   : ザ・コンランショップ キッチン
アクセス : 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ ShinQs 5階
参加費  : 無料
申込   : 不要
公式サイト: http://www.conran.co.jp/
       (ザ・コンランショップ キッチン店舗ページにてイベント概要掲載予定)


■会社概要
商号  : プリムスフード株式会社
所在地 : 〒600-8413 京都市下京区烏丸通仏光寺下ル大政所町680-1
            第八長谷ビル2階214
代表者 : 代表取締役 伊藤 知之
設立  : 2013年6月
事業内容: P.R.I.M.V.Sブランド食品の輸入、卸売・販売、及びマーケティング
資本金 : 350万円
URL   : http://primvsfood.com/


■会場概要
店舗名 :ザ・コンランショップ キッチン
所在地 :〒150-8509 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ ShinQs 5階
電話  :03-6434-1643
FAX   :03-3486-2373
営業時間:10:00-21:00
定休日 :不定休
駐車場 :渋谷ヒカリエ駐車場に402台
売場面積:385m2
設立年 :2012年4月
運営会社:LmD株式会社
代表者 :代表取締役社長 西澤 佳隆
所在地 :〒163-1005 東京都新宿区西新宿3-7-1新宿パークタワー 5階


【本イベントに関するお客様からのお問い合わせ先】
ザ・コンランショップ キッチン
Tel:03-6434-1643

大人用うす型紙パンツに、安心な“ロング吸収体”を搭載! 『ライフリー 長時間あんしんうす型パンツ』M・L新改良  『ライフリー 長時間あんしんうす型パンツ』S・LL新発売

ユニ・チャーム株式会社(本社:東京都港区、社長:高原 豪久)は、大人用紙パンツとしてお客様に高いご支持を頂いている「ライフリー うす型あんしんパンツ」Mサイズ・Lサイズの吸収体改良とあわせ、商品名を『ライフリー 長時間あんしんうす型パンツ』に変更し、Sサイズ・LLサイズを新たに追加し発売します。2013年10月下旬より全国にてサイズ別に順次発売いたします。

『ライフリー 長時間あんしんうす型パンツ』Mサイズ・Lサイズ 新改良
http://www.atpress.ne.jp/releases/39628/A_1.jpg
『ライフリー 長時間あんしんうす型パンツ』Sサイズ・LLサイズ 新発売
http://www.atpress.ne.jp/releases/39628/B_2.jpg


■発売の背景
「ライフリー うす型あんしんパンツ」は、発売以来「トイレには自分で行きたい」というご本人と、「できる限りトイレで排泄をさせてあげたい」という介護者双方の思いを可能にし、ご本人の生活の範囲を広げる自立排泄サポートを行いお客様より高いご支持を頂いてきました。そのような中、うす型パンツの使用者は厚型パンツの使用者に比べ、より動きやすく、アウターに響かない薄型の機能特長から外出頻度が高い傾向にあることが判ってきました。
しかしながら、お体の状態が変化することで、吸収不満が高まったときには厚型パンツをご使用していたのが実態です。
そこでこの度、ライフリーは「うす型あんしんパンツ」に“ロング吸収体”を搭載し、後ろモレ不安が軽減できるよう新たに改良しました。また、『ライフリー 長時間あんしんうす型パンツ』にSサイズ・LLサイズを新たにラインナップ追加します。


■商品の特長
(1)おしりまですっぽりカバーする“ロング吸収体”を搭載!
うすさは現行品と同等で、吸収体の長さを125%※にアップさせた、おしりまですっぽり包む、“ロング吸収体”を搭載。
寝て過ごすことが多い方の、背中からのモレにも安心です。

“ロング吸収体”を搭載
http://www.atpress.ne.jp/releases/39628/2_3.jpg
※M・Lサイズについて、当社従来品比

(2)Sサイズ・LLサイズ ラインナップ追加!
従来のMサイズ・Lサイズに加え、Sサイズ・LLサイズを新たに追加して、様々なお体の状態に合うようS~LLサイズのラインナップを4つにします。

(3)『ライフリー 長時間あんしんうす型パンツ』へネーミング変更。
「ライフリー うす型あんしんパンツ」から『ライフリー 長時間あんしんうす型パンツ』に変更します。


■入数・価格
商品名   :ライフリー 長時間あんしんうす型パンツ
サイズ   :S
入数    :22枚
希望小売価格:オープンプライス

商品名   :ライフリー 長時間あんしんうす型パンツ
サイズ   :M
入数    :20枚
希望小売価格:オープンプライス

商品名   :ライフリー 長時間あんしんうす型パンツ
サイズ   :L
入数    :18枚
希望小売価格:オープンプライス

商品名   :ライフリー 長時間あんしんうす型パンツ
サイズ   :LL
入数    :16枚
希望小売価格:オープンプライス


■発売時期
2013年10月下旬より全国にてサイズ別に順次発売いたします。(日付は納品日です)


■会社概要
社名  :ユニ・チャーム株式会社
設立  :1961年2月10日
本店  :愛媛県四国中央市金生町下分182番地
本社  :東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館
社員数 :1,228名[グループ合計10,287名](2012年3月)
事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品、
     ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、
     ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売


≪消費者の方のお問い合わせ先≫
ユニ・チャーム株式会社 お客様相談センター
TEL:0120-041-062

ユニ・チャーム株式会社 ホームページアドレス
http://www.unicharm.co.jp/

新iPhoneが、秋の観光スポットで最もサクサク使えるキャリアは? 北関東・甲信越にて「新iPhone(iPhone 5c)の通信速度に関する フィールドリサーチ」を実施

フィールドマーケティング・フィールドリサーチの株式会社マックスは、秋の行楽シーズンを前に、関東地区周辺エリア5県(茨城・群馬・栃木・新潟・山梨)の秋の観光地で、「新iPhone(iPhone 5c)の通信速度に関するフィールドリサーチ」を実施いたしました。


【調査方法】
■調査場所
茨城・群馬・栃木・新潟・山梨各10カ所の観光地/レジャースポット

■調査方法
 通信速度計測アプリ「RBB TODAY SPEED TEST」を利用。ドコモ、au、ソフトバンクのiPhone 5cで、それぞれ同条件下で上り/下りの速度を3回計測し、その平均値を実測値とする。LTE通信での計測を基本としているが、LTEを捕捉しない場所では3G通信で計測し実測値とする。

■調査期間
2013年9月30日~10月7日


【調査結果全体サマリー】
■auの新iPhone(iPhone 5c)が、ほとんどの計測スポットで最高速度を記録
 各地でのスピードテストの結果は、ほとんどの地点でauが1位に。LTEの捕捉率も群を抜いて高いことが判明しました。
 auでは、800MHzのプラチナバンドのLTEを採用しており、山間部なども電波が回り込んで届くことと、基地局の圧倒的な多さが下記結果につながったと考えられます。

■ソフトバンクは局地的に高い速度を記録、ドコモは温泉地などで強い傾向
 ソフトバンクは、LTE捕捉率が68%で、局地的に高い通信速度を記録。(スピード値は調査結果画像を参照)
 ドコモは温泉地など、有名観光地でのみ通信速度が速い結果となっており、3社3様の傾向が見えます。

調査結果一覧: http://www.atpress.ne.jp/releases/39673/1_1.jpg


【県別サマリー(新潟県)】
 新潟県ではauが圧勝の結果に。ほぼ全域で最高スピードを記録しています。特に佐渡(トキふれあいプラザ)でもLTEを捕捉し、LTE網の広さを感じさせる結果となりました。ソフトバンクは山間部スキー場で電波の入らない「圏外」があり、また、ドコモはLTE捕捉率も約半数で、スピードもあまり出ていないという結果となっている。


【県別サマリー(群馬県)】
 群馬県では、auの優勢が非常に目立ち、多くの計測地でNo.1のスピードを記録しています。草津温泉やぐんま天文台など一部山間部でLTEが捕捉できず、反対にその2地点ではドコモ、ソフトバンクがLTE通信で最高値を記録している。

県別調査結果(新潟・群馬): http://www.atpress.ne.jp/releases/39673/2_2.jpg


【県別サマリー(栃木県)】
 栃木県ではauが優勢で、およそ県内満遍なく速いスピードを記録。ここではソフトバンクのLTEが非常に弱く半数以上の計測地でLTE捕捉ができなかった。ドコモは温泉地で非常に高い数値を示しているが、LTE捕捉率も半数程度で、局地的なLTEの強さにとどまっている。


【県別サマリー(茨城県)】
 茨城県では、auとソフトバンクの優勢が目立つ結果に。auは海浜エリアでは他2社に比べ強く、計測地のうち90%でLTEを捕捉し、広いLTE網を感じさせる結果となりました。ソフトバンクは比較的都市部で強い結果が出ている。ドコモに関しては山間部の観光地で一部スピードが出ていたが、約半数の計測地でLTEを捕捉できておらず、局地的なLTEの強さにとどまっている。

県別調査結果(栃木・茨城): http://www.atpress.ne.jp/releases/39673/3_3.jpg


【県別サマリー(山梨県)】
 山梨県でもauの優勢は変わらず、各地点で高い数値を示している。舞鶴城ではLTE捕捉ができず、そこでは反対にソフトバンクが高い数値を示すということもありましたが、ソフトバンクは残念ながら「圏外」の計測地がありました。ドコモはLTE捕捉率は半数程度にとどまりましたが、20Mbps台の数値を示した地点も他県と比べると多い結果となっています。

県別調査結果(山梨): http://www.atpress.ne.jp/releases/39673/4_4.jpg

アルビレックス新潟FCプノンペン、創立! ALBIREX SINGAPORE PTE LTD

Albirex Niigata FC Singaporeを運営するALBIREX SINGAPORE PTE LTD(本社所在地:シンガポール、Managing Director & CEO:是永 大輔)は、カンボジア・プノンペンに100%出資の子会社を立ち上げ、プロサッカークラブAlbirex Niigata FC Phnom Penhの運営を開始し、2014年1月からカンボジアプロサッカー1部リーグ「メトフォン・カンボジアリーグ」に参戦します。


■アルビレックス新潟FCプノンペンとは
アルビレックス新潟FCプノンペンは、カンボジアのプロサッカー1部リーグに2014年1月から新規参入するプロサッカークラブです。

「国際貢献」と「今後の日本スポーツビジネスの輸出」を目的として立ち上げるアルビレックス新潟FCプノンペンは、所属するほとんどの選手をカンボジア人とし、リーグ規定の外国人枠を利用して日本人選手を獲得する予定です。日々のトレーニングや試合を日本のクオリティで指導することで、カンボジアサッカーのレベルアップを図ります。また、日本スタイルのサッカークラブの経営方法や社会貢献活動を通じて現地でのスポーツの価値を高め、我々自身が今後の日本のスポーツビジネスを牽引するロールモデルになることを目指します。これを機にアジア全土へスポーツビジネスを展開させていくことによって、新たな輸出産業としての日本スポーツの可能性を拓きます。


■メトフォン・カンボジアリーグとは
1982年から開幕したメトフォン・カンボジアリーグは、カンボジアサッカーリーグのトップリーグです。カンボジアの首都プノンペンを中心として2013年シーズンは10チームで運営されました。2014年シーズンはアルビレックス新潟FCプノンペンを加えた11チームで1月から7月にかけて開催される予定です。


■株主
シーズン開幕に合わせ、100%出資の子会社を設立するALBIREX SINGAPORE PTE LTDは、シンガポールプロサッカーリーグS Leagueに参加しているAlbirex Niigata FC Singapore(創立:2004年)の運営会社です。海外トップリーグに所属する日本人だけのスポーツクラブとして世界で唯一の存在です。若手日本人選手の世界へのステップアップの場となることを目的としており、これまでに在籍した選手が約50人、世界各国のプロ選手として活躍しています。また、2013年1月には、サッカーを通し世界で活躍する若者を育てることを目的としたアマチュアサッカークラブ、Futbol Club Albirex Niigata Barcelonaをスペイン・バルセロナに創立し、カタルーニャ州4部リーグに所属する日本人留学生を中心としたサッカークラブを運営しています。


■入団セレクション
アルビレックス新潟シンガポール、アルビレックス新潟FCプノンペンの合同セレクションを2013年12月(日時未定)に開催します。詳細は今後更新されるアルビレックス新潟シンガポールの公式WEBサイトをご参照ください。
http://www.albirex.com.sg


■お問い合わせ
Albirex Singapore PTE LTD
21 Jurong East St 31
#04-04 Jurong East Sports Complex S 609517
担当 : 岡田
Tel : +65 6334 0511
Fax : +65 6334 0510
Email: admin@albirex.com.sg

CROSSCOOP MANILA フィリピン進出セミナーを開催  ~現地金融機関やコンサルタントが語るフィリピンの魅力~

CROSSCOOP PHILIPPINES INC(6813 Ayala Avenue corner H.V. dela Costa Street, Makati、Director:庄子 素史)は、11月7日(木)東京・青山にてフィリピン進出を検討する企業へ向けたセミナーを開催いたします。

【11月7日(木) フィリピン進出セミナーお申込み】
https://www.miraiz.bz/Seminar/SeminarRead/seminar_id/306/

本セミナーは、昨今注目を集めるフィリピンでのビジネス展開について様々な方面の専門家の皆様よりお話し頂きます。

ご講演は、国内有数のコンサルティングファームである船井総合研究所より海外進出支援担当の俵 貴幸氏、フィリピン国内では最大規模の金融機関であり昨今日本の銀行との連携を強めているメトロポリタン銀行の東京支店長である片倉 憲一氏、そしてフィリピン現地で日系企業向けのマーケティングサービスを行う中村 拓也氏をお招きいたします。


■セミナー開催の背景
9,500万人という東南アジアではインドネシアに次いで第2位の人口規模を有し、英会話人材の豊富さや若い人口構成によりBPOの拠点として注目を集めるフィリピン。IMFによる成長見通しではASEAN諸国では唯一上方修正の発表がありました。BPO以外にも昨今ではSkype英会話や留学事業等でも注目を集めており、会社設立手続きから現地スタッフへのマネージメントに至るまで、企業活動でのコミュニケーションが比較的容易なことも他のASEAN諸国と比較して大きなメリットと考えられております。

そのような背景から本セミナーでは、実際にフィリピンでビジネスを展開する金融機関・コンサルティング会社の責任者をお招きし、フィリピンの経済概況・可能性についてお話し頂きます。


■セミナー概要
◆第1章 「アジアの中のフィリピン」[13:00~13:30]
      講師:株式会社船井総合研究所 俵 貴幸氏

◆第2章 「フィリピンの経済概況について」[13:30~14:00]
      講師:メトロポリタン銀行 東京支店長 片倉 憲一氏

◆第3章 「フィリピンのビジネストレンドについて」[14:00~14:30]
      講師:World Business Network Inc. 中村 拓也氏

◆第4章 「CROSSCOOP MANILAのご紹介」[14:30~15:00]
      講師:ソーシャルワイヤー株式会社 荻巣 知子

◆質疑応答 [15:00~15:30]

◆名刺交換会 [15:30~16:00]

【お申込みはこちら】
https://www.miraiz.bz/Seminar/SeminarRead/seminar_id/306/


■開催概要
開催日時:2013年11月7日(木) 13:00~16:00
会場  :CROSSCOOP青山(東京都港区北青山2-7-26 フジビル28 4階)
     http://crosscoop.com/conference/access_aoyama
対象  :・フィリピン進出・視察予定のある経営者・経営幹部の方
     ・海外事業、経理、人事などにおける実務責任者の方
     ・顧客にフィリピン進出希望企業を持つ進出支援企業
参加費 :2,000円(当日受付にてお支払下さい。領収書を発行いたします。)
定員  :30名 ※先着順で定員になり次第、締め切らせていただきます。


■CROSSCOOP MANILAについて
CROSSCOOP MANILAはフィリピン・マニラの中心地マカティに今年4月よりオープンしたフィリピン最大の日系レンタルオフィスです。
200名以上収容可能なオフィススペースをご用意し、英語・日本語・タガログ語に精通したスタッフが常駐しています。現地の法律事務所などと提携しており、オフィスの提供だけでなく会社設立や市場調査などのビジネスサービスを総合的に提供させて頂きます。
http://www.crosscoop.biz/offices/manila/

“アーティストの感性を活かしたアメリカンテイスト” 2014年版カレンダー『TASTY LEGS』販売開始 株式会社杉本カレンダー

株式会社杉本カレンダー(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:杉本 庄吾)は、昨年コンセプトを一新し、アーティスティックなテイストの商品に仕上げて大きな話題を呼んだ『TASTY LEGS』カレンダーを再リニューアルし、今年も2014年版として販売致します。


【再リニューアルの背景】
■サイズダウンと価格低減
昨秋2013年版として発売したこの“美脚カレンダー”は、小粋なインテリア品として、アーバンモダンなお部屋に飾るのにピッタリのテイストを目指して創り上げられました。発売後、ネットニュース、写真雑誌、大手モバイルの配信情報等に取り上げて頂き、大きな反響を呼びました。

しかし、あるラジオメディアで、「この商品…デカいです」というご指摘も頂いた他、家庭空間で使って頂くには少々大き過ぎるとの意見もあり、今回は1サイズダウンを図ると共に、必然的に価格も下げることに致しました。


■企画コンセプト上の再挑戦
昨年高評価を頂いた、女性にも受け入れられ易い上品な作りについては、そのまま踏襲する方向も考えられました。しかし、“守り”に入ることなく、“攻め”の路線を堅持すべく、イメージング、スタイリング、ポージング等については、前年と同じ制作スタッフ=フォトグラファーやスタイリスト、メイクアップアーティストにその方向性やコーディネイション等の決定をほとんど委ね、プロフェッショナルである彼らの感性と創造性を活かしました。今回、当社企画部が単独で断を下したのは、フィールドであるスタジオの指定までです。


【商品の特徴】
■ヨーロピアンテイストからアメリカンテイストへ
昨年のアーティスティックな作りには、ややヨーロピアンテイストな要素もありましたが、フォトグラファーの三浦 洋人氏によると、今回のサブコンセプトは「ロックンロール」とのこと。ズバリの露出こそ一切ありませんが、むしろアメリカンテイストのストレートな作品表現に置き換わったと言えます。

同時に、今回は画像掲載も1ページに1枚というオーソドックスな形に納まりました。但し、暦のフォントは画像のパワーに負けぬよう、比較的アクの強いものを選択しております。


■フォトグラファー紹介
○三浦 洋人(ミウラ ヒロト)
写真家・映画監督。LACC映画科卒業。写真/撮影監督技術を追究するかたわら、監督兼写真家Patrick Hoelck氏に師事。その間、個人でもPV監督や写真家として活動する一方で、風景写真家・白川 義員氏のアメリカでのプロジェクト等にも参加。International Photography AwardsやPrix de la Photographie Paris等、写真コンペティションのプロフェッショナル部門でも数々の受賞歴がある。帰国後、現在は大阪・ギミックス プロダクションに所属。日米メディア協会メンバー。


なお、楽天会員等のユーザー様からのご要望もあり、今年はネット販売のルートについても拡充。従来のAmazonに加え、楽天市場内にアンテナショップ・『カレンダーREVO』を立ち上げ、より便利にお買い求め頂けるようになりました。また、書店・文具店等一部の実店舗ルートでもお取り扱い頂きます。

『カレンダーREVO』: http://www.rakuten.co.jp/calendar-revo/


【2014年度版カレンダー『TASTY LEGS』】
サイズ・枚数:A/2切(605×425mm)・7枚
用紙    :マットコート紙・90kg
刷り色   :4色
税込上代  :1,680円
モデル   :櫻井 碧
       南風 せりか
       園田 グリフィン


【会社概要】
会社名: 株式会社杉本カレンダー
代表者: 代表取締役社長 杉本 庄吾
所在地: 大阪府大阪市中央区内久宝寺町4-2-8
創業 : 1907(明治40)年
設立 : 1954(昭和29)年4月28日
資本金: 2,500万円
URL  : http://www.sgcalendar.co.jp/

電子クーポンなのに紙レシート化?PKBソリューション、 販売促進システム・発券機「スマイルスポット」の提供開始 株式会社PKBソリューション

モバイルを利用したO2O(Online to Offline)を得意とする株式会社PKBソリューション(所在地:滋賀県野洲市、代表取締役:山本 浩史)は、従来から提供するモバイルプロモーションに自社開発のキオスク端末を用いる新サービス「Smile Spot(スマイルスポット)」の提供を開始いたしました。

タッチパネル式で簡単に操作、クーポン引換券(レシート)を発券できるため、従来の電子クーポンを利用している複合商業施設などで懸念される問題点をクリアし、手軽にO2Oプロモーションを実施することができます。

スマイルスポット: http://www.pkbsolution.co.jp/smilespot/


■電子クーポンなのに視認確認・・・など、現在の課題を解決
携帯電話やスマートフォンの普及により、販促用のクーポンについては、近年 ポイントのデジタル化が進んできています。当社は、複合商業施設やイベント会社を顧客としており、時流に合わせ 全国に先駆けてスタンプラリーの実施やデジタルポイントシステム等 モバイルを活用した販売促進活動を主体として顧客の要望に応えてまいりました。

ところが、便利になる一方で最終的なポイントの確認やポイント交換作業については、店舗/イベントスタッフなどが視認で行わざるを得ないという欠点があり、時には顧客企業自身に機器の操作を依頼する必要もあり、未だ顧客企業の利便性について問題が発生しているというのが現状です。

このように、店頭のスタッフオペレーションを考えた場合にデジタルクーポンについての不安から導入を見送る店舗・企業が多数いらっしゃいました。そのような不安に対応するために、デジタルからもう一度アナログな紙に戻し現在の顧客の不安や問題点を解決する為の仕組みを開発いたしました。
それが、情報端末によるクーポン引換システム「スマイルスポット」です。


■専門カウンター不要、不正防止も可能!「スマイルスポット」の特長
スマートフォンなどで確認できるお客様(消費者)の貯留ポイントを、簡単な操作でお客様自身が換券し、店舗等ですぐ利用することができます。

店舗/イベントスタッフがお客様の携帯画面を視認することで特典付与を行う場合に、どうしても払拭できなかった不安や問題点を、情報端末をお客様自身が操作しレシート発券することで、スッキリと解消することが可能です。

消費者や店舗・企業には、それぞれ下記のような利点が提供できると考えられます。

<消費者の側面から見るメリット>
1. 引換クーポンを好きなタイミングで取得することができる
2. 手元に紙面があるから、店頭での煩わしい携帯電話操作は不要
3. 携帯電話を持たない方でも、キャンペーン内容により参加が可能
4. 手元に証拠が残るため、安心して参加できる

<顧客(店舗)の側面から見るメリット>
1. 店頭スタッフの手間や負担がなくなり、換券専門カウンター等も設置不要
ポイントの換券によりデータを再利用できないよう処理できるため、消費者・店舗スタッフによる不正を防ぐことができる

2. デジタルを再度、アナログに戻す仕組みを提供することでネットとリアルの隙間を埋める役割を果たす

3. 景品の交換が簡単で既存のPOSレジとの連携ができることからデータの戦略的な利用が可能となる

4. 情報端末のソフトを書き換えることで、端末上で抽選を実施しすぐに結果を印字するといった拡大横展開の端末利用が行える

5. 企業が多額の開発・制作コストをかけずともテストマーケティングとして利用することでO2Oを実施できる(当社より期間貸し出しを実施)

6. 後日プレゼント発送する場合でも、送付対象者の個人情報を外部に委託する必要が無い


■「スマイルスポット」の活用例
「スマイルスポット」はタッチパネル式で誰でも簡単に操作ができ、クーポン引換券(レシート)を発券できる情報端末機です。
これにより、下記のようなキャンペーンの実現が可能となります。

1. デジタル抽選クーポン発券キャンペーン
 フェリカリーダーを情報端末にかざすとデジタルゲーム抽選が展開し、当選結果に応じた当選内容をクーポン発券する。クーポンをスタッフに渡してサービスを受ける。

2. ポイント蓄積型クーポン発券キャンペーン
 来場ごとにフェリカリーダーを情報端末にかざすと、ポイントが貯まり、ポイントの獲得数によって、インセンティブをプレゼントする。

3. スタンプラリー&クーポン発券キャンペーン
 モバイルスタンプラリーでスタンプを貯め、スタンプのコンプリート時に引換コードを発行。引換コードを「スマイルスポット」に入力し、クーポン発券する。


■情報端末仕様(卓上型)
外寸:幅450mm、高さ440mm、奥行320mm
重量:6.5kg
仕様:15.6inchワイドモニター、56m/m感熱プリンター内蔵、
   フェリカリーダー内蔵
通信:有線LANポート×1、無線LAN
電源:AC100V常時電源
※上記仕様は2013年10月2日時点(仕様変更の可能性も有)
※費用は、仕様内容に合わせてお見積もりいたします。077-586-2344(代表)にお問い合わせください。


■「スマイルスポット」を利用した今後の展開
本システムにはシステム拡張性が考慮されており、モバイル化の進展により情報端末機器のソフトを変更すれば、端末機の利用方法を拡大・横展開していくことが可能です。また、専用端末の開発に関しても経験とノウハウをもとに企業毎の受託開発を行っていく予定です。

<今後の展開>
1. 企業オリジナルサービス展開に向けたシステム構築及び端末制作
2. イベント会場での来場者管理システムへの展開
3. 企業向け出退勤システムなどへの展開
4. 「スマイルスポット」を発券プラットフォームとし、他業種へ展開
5. 「スマイルスポット」の常設設置による、ポイントプログラムとしての展開

上記の様に、オンラインからオフラインへの誘導や、ゲーム/ポイントといった、仕組みへの応用を早期に展開してまいります。

「スマイルスポット」は、アイデア次第で020プロモーションの可能性が無限に広がるツールです。


■株式会社PKBソリューションの豊富な実績
当社は、モバイルを利用したスタンプラリーやタブレットを利用したゲームサービスの展開を各方面の要請から実施してきました。当サービスの利用が決定している案件及び過去の当社実績は、次の様なものです。

【当社、キオスク端末を利用した販促事例】
モバイルスタンプラリーコンプリート後のお買いもの券発行
複合商業施設(川崎市) 2013年9月14日~

【当社最近のサービスの導入実績】
JRA阪神競馬場/来場ポイントシステムの提供
日本ラグビーフットボール協会/トップリーグでの来場スタンプシステムの提供
都営地下鉄&東急電鉄×「AKBドキュメンタリー映画」スタンプラリー
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル/館内周遊スタンプラリー
敦賀市産業経済部観光振興課/観光者誘致キャンペーンスタンプラリー
鳥取・因幡観光ネットワーク協議会/観光者誘致キャンペーンスタンプラリー など
※その他の実績はこちら
http://www.pkbsolution.co.jp/stamprally/record.html

<会社概要>
会社名  : 株式会社PKBソリューション
所在地  : 〒520-2362 滋賀県野洲市市三宅2484番地
設立   : 2008年7月1日
資本金  : 3,000,000円
代表者  : 代表取締役 山本 浩史
会社サイト: http://www.pkbsolution.co.jp/

※本文中に記載されている会社名、製品名、システムなどは各社の登録商標もしくは商標です。

「Microsoft Dynamics フォーラム 2013」に出展  HOYAサービス株式会社

HOYAサービス株式会社(所在地:東京都中野区、代表取締役社長:大原 幸男、以下 HOYAサービス)は、2013年10月23日(水)にヒルトン東京で開催される『Microsoft Dynamics フォーラム 2013』(以下、本フォーラム)に出展致します。

本フォーラムにおいては、製造業の皆様向けに、グローバルで約19,000社の実績があるMicrosoft社のERP『Microsoft Dynamics(R) AX』と、本年6月に行われた設計・製造ソリューション展でもご好評いただいた『組立加工系生産管理テンプレート』、及び、お客様の基幹システム運用業務を協力にサポートする『内部統制&システム管理ソリューション』を展示致します。

■ 当社ブース出展ソリューション
【組立加工系生産管理テンプレート】
『組立加工系生産管理テンプレート』は、生産管理・販売管理を対象としたMicrosoft Dynamics(R) AXの機能拡充モジュール群です。製番管理、生産計画取込など、一品一葉の個別受注生産から見込生産まで対応可能になっています。また、 Dynamics AX 生産管理・販売管理モジュールと他会計システムの連携機能もテンプレート化致しました。
『組立加工系生産管理テンプレート』はHOYAグループの基幹業務システムとして展開中です。

【内部統制&システム管理ソリューション】
『内部統制&システム管理ソリューション』は、当社が HOYA グループの ERP を約 17 年運用している中で実現してきた、内部統制対応、高可用性等を AX で実現する為のソリューションです。システムの運用・保守を自動化することで、コストを削減しながら、誰でも質の高い運用ができるようになります。
 『内部統制&システム管理ソリューション』はHOYAグループの基幹業務管理システムとして展開中です。

当社はこれらのテンプレート・ソリューションを通じて、お客様の導入コストの削減、運用負荷の軽減に貢献致します。
ご興味のある企業の担当者様は、以下のURLより是非お申込下さい。

■ 展示会概要
日時 2013年10月23日(水) 13:00~(受付開始 12:00)
会場 ヒルトン東京(東京都新宿区西新宿6-6-2)
主催 日本マイクロソフト株式会社
参加費 無料
定員 300名
お申込 http://www.microsoft.com/ja-jp/dynamics/forum/default.aspx

アシスト、BRMS製品「Progress Corticon」、 データ連携ツール群「Progress DataDirect」を販売開始 〜 わかりやすい操作性で企業成長のスピードアップを実現 〜

株式会社アシスト(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 辰男、略記:アシスト)は、世界で500社以上の導入実績があるBRMS(*)「Progress Corticon」(開発元:米国Progress Software Corporation)に関し、国内での総販売代理店として11月1日付けで販売を開始します。また、データ連携ツール群「Progress DataDirect」も同時に販売を開始します。
*BRMS:Business Rule Management System/ビジネスルール管理システム

 企業を取り巻く環境の著しい変化に迅速に対応し、企業力を高める手段の1つとしてBRMSが大きな注目を集めています。BRMSは、例えば消費税率の改正等の影響により変更されるビジネスルールと、そのプロセスを実現しているアプリケーションを個別に管理する仕組みであり、業務担当者がシステムを稼働したままコーディングレスでビジネスルールを変更可能です。大規模開発における生産性向上や工数、コストの大幅な削減に寄与し、あらゆる業種業態の企業ニーズに適用可能で、特に与信や保険加入審査が必要な金融業界、料金プラン変更が多い通信業界など、ビジネスルールが頻繁に追加、変更になるケースに大きな効果を発揮します。

 このたびアシストでは、情報活用基盤の構築を強力に支援する製品ラインナップ拡充策として、このBRMS製品の中から、世界で500社以上の導入実績がある「Progress Corticon」の取り扱いを開始することになりました。「Progress Corticon」は、100%コーディングレスでルールの追加/変更を迅速にシステムに展開できるだけでなく、ルールを記述した段階で論理エラーの有無を1クリックで自動検証し、矛盾性や曖昧性の早期発見を可能にします。また、Progress Software Corporationが特許取得済みの独自のアルゴリズムにより、ルール数やデータ処理の複雑さが増しても高パフォーマンスを実現します。ルールエンジンからSQLコーディングなしで業務データベースにアクセス可能なことに加え、作成したルールはJava、.NET環境どちらでも稼働が可能という高い柔軟性を備えた製品です。アシストでは「Progress Corticon」に関し、直販に加え、ビジネスパートナー経由での販売活動に注力し、2014年末までの販売目標として20社を目指します。

 また、「Progress Corticon」に加え、優れた応答時間とスループット、アプリケーション配布の時間短縮を可能にするデータ接続ツール群「Progress DataDirect」の販売および支援サービスの提供も同時に開始します。

■「Progress」製品について

●販売価格

 Progress Corticon Server(ビジネスルール・エンジン)
  880万円/1コア(税別)

 Progress DataDirect Connect for ODBC Server
  44万円/1コア(税別)

----------------------------------------------------------------------
■Progress Software Corporationについて
----------------------------------------------------------------------
President and CEO:Phil Pead
設立:1981年
従業員数:1,660名
URL:http://www.progress.com/

プログレスソフトウェア・コーポレーション(NASDAQ: PRGS)は1981年創立の米国マサチューセッツ州ベッドフォードに本社を置くソフトウェア企業です。現在、フォーチュン100の90%を含む世界140カ国以上、140,000近くの組織がプログレスのソリューションやテクノロジーを利用しています。米国を代表する独立系ソフトウェアベンダーで、ビジネスへの即応力を提供することで、変化し続ける市場やユーザニーズに合わせ継続的に業務を改善し、好機を捉え迅速に対応することで収益拡大やリスクを最小化しつつ効率を最大化することを支援します。

----------------------------------------------------------------------
■株式会社アシストについて
----------------------------------------------------------------------
代表取締役会長:ビル・トッテン/代表取締役社長:大塚 辰男
設立:1972年3月
社員数:830名(2013年4月現在)
本社:東京都千代田区九段北4-2-1
URL:http://www.ashisuto.co.jp/

アシストは、特定のハードウェア・メーカーやソフトウェア・ベンダーに偏らない、幅広いパッケージ・ソフトウェアを取り扱う会社です。「パッケージ・インテグレーター」として複数のソフトウェアと支援サービスにアシストのノウハウを組み合わせ、企業の情報システムを情報活用、運用、データベースのそれぞれの分野で支援しています。今年は、新スローガン(「お客様の最高」のために)のもと、この3分野にさらに注力し、商用だけでなくオープンソース・ソフトウェアを含め顧客企業の立場に立った製品選定と独自の組み合わせによる製品/サービスの提供を一層強化し、活動していきます。

----------------------------------------------------------------------
■ニュースリリースに関するお問い合わせ
----------------------------------------------------------------------
株式会社アシスト 広報部 担当:田口
TEL:03-5276-5850 FAX:03-5276-5895
E-Mail:press@ashisuto.co.jp

----------------------------------------------------------------------
■「Progress」製品に関するお問い合わせ
----------------------------------------------------------------------
株式会社アシスト
情報基盤事業部  担当:西谷、赤塚
TEL:03-5276-3653 FAX:03-5276-5869
E-Mail:progress_sal@ashisuto.co.jp
Progress Corticon詳細URL:
http://www.ashisuto.co.jp/product/category/brms/progress_corticon/
Progress DataDirect詳細URL:
http://www.ashisuto.co.jp/product/category/etl/progress_dd/

----------------------------------------------------------------------
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。
※ ニュースリリースに記載された製品/サービスの内容、価格、仕様、お問い合わせなどは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。

日本初 着色可能、コンクリートを表情豊かにデザインする新工法  アクア、超高圧洗浄機を用いて画像を写し彫る新工法を開発

コンクリート下地処理会社の株式会社アクア(本社:東京都国分寺市、社長:新庄 謙)は、レーザーカットデザイナーの藤村 莞氏の協力のもと、打ち放しコンクリート面に超高圧洗浄機を使って、パターンや画像を容易に写し彫る新しい工法を開発いたしました(特許申請中)。

株式会社アクア: http://www.k4.dion.ne.jp/~aqua.s/


■フォトクリートについて
打ち放しコンクリートに造詣が深い設計士等には、その無機質な表情の良さを挙げる人は多いですが、コンクリート面の表情に、今一つの“変化”を求める声があるのも事実です。アクアで3年前に開発した「フォトクリート」は、従来の技術では不可能に近いと考えられていた打ち放しコンクリート面へのパターンや画像の転写を可能にしました。

URL: http://premium.ipros.jp/aqua/product/detail/1329309003/


■新工法の特徴
今回発表する新工法によるコンクリート壁面画像転写工法(フォトクリート)の最大の特徴は、既存のコンクリートでもパターンや画像を彫り込むことができる点にあります。3年前に発表した、スクリーン印刷とコンクリート凝結遅延剤を組み合わせた「フォトクリート」は、コンクリート打設の前の施工となり、技術的に様々な制約がありました。今回のものは、全く異なった工法による『新フォトクリート』です。

▼超高圧洗浄機とレーザーカットされた金型を使用
レーザーカッターで加工されたアクリルや金属の金型を、打ち放しコンクリート面に貼り付け、超高圧洗浄機で浅く“目あらし”することで、金型のパターンや画像がコンクリート面にそのまま転写されます。

▼図柄・写真・絵など何でもデザインできる
画像の転写の際のポイントは、金型。その材質は、金属かアクリルです。元となる画像を、適切に処理したのち、レーザーカッターで切り抜き金型を作製します。この金型を、所定の打ち放しコンクリート面に張り付け、超高圧洗浄機で転写。金型を用いず、打ち放しコンクリート面を全面的に目あらしするデザインも可能です。
また、自由にデザインできるだけでなく、フォトクリートされた画像自体への単色着色も可能です。

▼既存のコンクリートにも彫り込み可能
『新フォトクリート』は、打ち放しコンクリートが完成した後でも、パターンや画像を写し彫ることができるので、建築工程への組み込みが容易となります。これにより、打ち放しコンクリートの設計デザインの自由度が大きく増すことが予想されます。リフォームにも適用が可能となることも、今回のフォトクリート開発の大きなポイントと言えます。


アクアでは、この新工法の利点を広く訴え、日本での打ち放しコンクリートのパターン・画像転写技術が、欧州並みに大きく拡がることを期待しています。


【会社概要】
名称  : 株式会社アクア
本社住所: 東京都国分寺市東恋ヶ窪2-33-12
設立  : 平成4年5月
資本金 : 1,000万円
従業員数: 15名
代表者 : 新庄 謙
TEL   : 0423-20-5007
URL   : http://www.k4.dion.ne.jp/~aqua.s/

フランス生まれの宝石石鹸『Savons Gemme』が、 名古屋エリア初となる期間限定ショップを松坂屋名古屋店に出店! 株式会社ラウンジ・デコ

フランスの石鹸販売会社Les Savons Gemmeの日本総代理店である株式会社ラウンジ・デコ(所在地:宮城県仙台市、代表取締役:及川 茂吉)は、この度、世界で一番美しい宝石石鹸(登録商標)『Savons Gemme(サボンジェム)』の名古屋エリア初となる期間限定ショップを松坂屋名古屋店 本館1階フロア(運営会社:株式会社大丸松坂屋百貨店、本社所在地:東京都江東区)に出店いたします。

世界で一番美しい宝石石鹸『Savons Gemme』
http://www.jewelsoap.jp


【期間限定ショップ概要】
●店舗名  :サボンジェム 催事出店
●場所   :名古屋市中区栄三丁目16番1号
       松坂屋名古屋店 本館1階フロア
●期間   :10月23日(水)~10月29日(火)
●電話   :052-251-1111


国内発売より約1年。全国にて好評を博しているサボンジェムが名古屋エリアに初出店することとなりました。東京都都内の主要百貨店でのお取扱いも始まり、多くのお客様がサプライズ高級ギフトとして、大切な方への贈り物にご購入されています。


【『Savons Gemme』とは】
『Savons Gemme』は、美容家ドミニク・ノヴァクにより開発された石鹸です。ドミニク・ノヴァクは、ロンドン芸術大学卒業後、世界5カ国以上で生活していました。特に、世界的に有名な南フランスの“香水の町”グラースに住んでいた影響は大きく、その年月は彼女に大自然をテーマとした化粧品開発への大きなインピレーションを与えました。
宝石の原石をモチーフに考えた発想や、繊細なディティールにまで忠実に再現するこだわりは、芸術家である彼女ならではのものです。180工程という気の遠くなる様なステップを経て生まれた宝石石鹸『Savons Gemme』は彼女の作品そのものであるといっても過言ではありません。

その精巧に宝石の原石を再現した完成度は、国内外のミュージアムショップでも取り扱われるほど、芸術品としても高い評価を得ています。


【商品の特徴】
●宝石の原石を精巧に再現
●植物原材料を主成分に作られた肌に優しい石鹸
●異なる上品な香りが全身を包み込みます
●製品開発開発過程において動物実験を行っていません
●ヨーロッパでのアレルギーテストにて低刺激であることが証明されています


【種類】
●計12種類
アメジスト・ローズクォーツ・ガーネット・マーブル・ターコイズ・
ラピスラズリ・ファイアーオパール・グリーンガーネット・
ブラックオパール・ジェイド・サファイア・アルバトールオリエンタル
●各170g~200g(ハンドメイドによりデザイン・形状・重量が異なります)
●¥3,150(税込)/個


【総発売元】
Gemme Cosmetiques:996 Chemin du Bruguet 06560 Valbonne France


【会社概要】
商号    :株式会社ラウンジ・デコ【日本総代理店】
代表者   :代表取締役 及川 茂吉
仙台オフィス:宮城県仙台市青葉区本町2-1-8 第一広瀬ビル8F
資本金   :1,000万円
設立    :2007年5月
主事業内容 :化粧品の販売・美容関連事業

「150%社長フォーラム2013」を10月23日に開催! 株式会社BNGパートナーズ

「日本を元気にする馬鹿」に特化したエグゼクティブサーチ(厚生労働大臣13-ユ-304467)を提供する株式会社BNGパートナーズ(所在地:東京都中央区、代表取締役:蔵元 二郎、以下 BNGパートナーズ)は、150%の企業成長を実現する秘訣を徹底議論する社長限定のフォーラム「150%社長フォーラム」を2013年10月23日(水)に八芳園(東京都港区)で開催いたします。

詳細URL: http://150president.com/forum/


BNGパートナーズは、2013年5月より、売上・営業利益・経常利益のいずれかで150%以上の成長をしているベンチャー企業の社長に特化したインタビューサイト「150%社長.com( http://150president.com )」を運営しており、このインタビューを通じて、多くの成長のエッセンスを掲載してきましたが、読者からより踏み入った質問や双方向での議論の場を設けてほしいとの声に応えてこの度本フォーラムを開催をすることとなりました。

「150%社長フォーラム2013」では、公の場では公開しづらい経営の課題や、成長の手法を隠すことなく議論する為に、社長限定、かつ招待制として、質の高い議論を目指します。パネラーには過去のインタビュー者5名が参加し、インタビューでは追求できなかった内容に迫ります。
基調講演にはインターネット専業広告代理店最大手で、2004年株式公開、2013年東証一部上場を果たした株式会社オプトの創業者である鉢嶺 登氏を招いて、ベンチャー企業が成長を継続するうえで社長が直面する課題についてアドバイスをします。また、参加者同士が情報共有を出来る交流会も開催します。
BNGパートナーズは、今後3ヶ月ごとに50名規模で同様のフォーラムを開催し、150%成長を目指すベンチャー企業の支援を行う予定です。


【「150%社長フォーラム2013」概要】
■名称:150%社長フォーラム2013 ※事前登録制
■日付:2013年10月23日(水)
■時間:受付開始  18:00
    フォーラム 18:30~22:00
1. 基調講演
・「オプト、東証一部上場までの舞台裏-失敗と苦悩を乗り越えて」
 株式会社オプト 代表取締役社長CEO 鉢嶺 登
2. パネルディスカッッション
・テーマ「150%成長の秘訣-成長の舞台裏」
 株式会社エニグモ(東証3665) 代表取締役社長 須田 将啓
 株式会社IBJ(東証6071) 代表取締役社長 石坂 茂
 株式会社イーブックイニシアティブジャパン(東証3658) 代表取締役社長 小出 斉
 株式会社トライフォート 代表取締役 CO-Founder/CEO 大竹 慎太郎
 トレンダーズ株式会社(東証6069) 代表取締役 経沢 香保子
 (モデレーター)
 株式会社BNGパートナーズ 代表取締役 蔵元 二郎
3. 交流会(食事付)

■参加資格 :150%の企業成長を目指す社長及び代表者
■参加費  :1万円
■定員   :50名 事前登録制 http://150president.com/forum/
■会場   :八芳園(東京都港区白金台1-1-1 6階エタニティー)
■主催   :株式会社BNGパートナーズ
■協力   :株式会社ベイニッチ
■問い合わせ:株式会社BNGパートナーズ 広報担当
       担当 ・ 椎名、石川
       メール・ info@bngpartners.jp
       電話 ・ 03-5537-3633

※登録を希望の方は以下より、お申し込みください。事務局にて審査の上、参加の可否をご連絡させていただきます。
http://150president.com/forum/


<150%社長.comとは>
BNGパートナーズが2013年5月より運営。売上・営業利益・経常利益のいずれかで150%以上の成長をしているベンチャー企業の社長に特化したインタビューサイト。


■会社概要
名称  : 株式会社BNGパートナーズ
所在地 : 東京都中央区銀座5-5-18 藤小西ビル3階
代表者 : 代表取締役 蔵元 二郎
URL   : http://www.bngpartners.jp/
事業内容: ベンチャー企業に特化したエグゼクティブサーチ事業、
      メディア運営事業、経営コンサルティング事業など


【関連サイト】
(1) 150%以上の成長している企業の社長に特化したインタビューサイト「150%社長.com」
http://150president.com/
売上・営業利益・経常利益のいずれかで150%以上の成長をしているベンチャー企業の社長に特化したインタビューサイト。

(2) COO(最高執行責任者)に特化したインタビューサイト「COOcareer.com」
http://www.coocareer.com/
ベンチャー企業のCOOに特化したインタビューサイト。各社のCEOとCOOの役割について迫ります。

(3) 人事スペシャリストに特化したインタビューサイト「エキスパート人事」
http://ex-jinji.com/
人事のエキスパートのための会員制コミュニティ。インタビューのほかに、会員限定のセミナーや交流会などを開催しています。

2014年ウマくいく!?コレクター人気の高い“十二支”コインから 発行国・デザインもさまざまな午年記念コイン発行  ~泰星コインより10月21日(月)から国内予約販売開始~

泰星コイン株式会社(本社:東京都豊島区/社長:岡 政博)は、「午年馬図記念コイン」の日本国内での予約販売を、千葉、栃木、山梨、新潟、北陸、静岡、三重、中国、長崎地区の金融機関と泰星コイン株式会社などを通じて10月21日(月)より開始いたします。このコインは、2014年の十二支である午年を記念して、オーストラリア・パース造幣局、カナダ王室造幣局、フランス国立造幣局が鋳造し、オーストラリア連邦、カナダ、フランス共和国が発行するものです。

詳細: http://www.taiseicoins.com/index.php/module/ShohinSagasu/action/CategorySagasu/group/group1/catid/0-22/catno/174/


■毎年発行される十二支コイン
 近年、十二支をテーマにしたコインプログラムは、アジア各国だけでなく世界中の造幣局からも発行されるコインコレクターに人気の高い記念コインです。
 今回は、卯年から辰年、巳年と紹介したオーストラリア連邦が発行する午年金貨・銀貨に加え、カナダとフランス共和国から発行される午年金貨も販売致します。各国の個性、こだわりが伺える上質なデザインが選ぶ愉しみ、手にする喜びに広がりを与えます。


■オーストラリア金貨・銀貨はともに高品位
 オーストラリアから発行される金貨は99.99%の純金、銀貨は99.9%の純銀と共に高品位の仕様です。
 いずれもオーストラリア連邦が品位と重量を保証する、午年馬図記念コインは、オーストラリア・パース造幣局の精緻なデザインと洗練された鋳造技術による、最高級のコレクションとなっております。
 美しいプルーフ仕上げの金貨は、漢字の『馬』と午年を表す英語の『Year of the Horse』の刻印と、しなやかに風を切る馬の姿を精巧な凹凸と陰影を組み合わせ、鮮やかに表現されています。コインは、黒いメタリックベースのボックスに収納され豪華な輝きを放ちます。1kgの大型カラー銀貨は、純銀のまばゆい光の中、水辺で優雅な佇まいから漂う気品が感じられる馬の姿を描きました。迫力の質感と鮮やかなカラー着色が施されています。またバエティーに富んだ銀貨4種セットは、<プルーフ>、<K24金メッキ>、<カラー・プルーフ>、<未使用>と4種類の異なった仕上げが並ぶ楽しみなコレクターアイテムです。
 発行限度数は、100豪ドル金貨3,000枚(対日割当数200枚)、25豪ドル金貨5,000枚(対日割当数200枚)、30豪ドルカラー銀貨500枚(対日割当数100枚)、1豪ドル銀貨4種セット1,000セット(対日割当数400セット)と限定されており、希少性が大変高くなっています。


■存在感のあるカナダ金貨と、両面に十二支がデザインされたフランス金貨
 龍をあしらった豪華な布張りケースに収められたカナダのプルーフ金貨は、力強い踏み込みで大地を蹴り上げ、風のように疾走する駿馬の雄姿と共に漢字の『馬』、額面、発行年、そして発行国『CANADA』が刻印され、その独自の光沢が味わい深く輝きます。フランスのプルーフ金貨は、表面にフランスの詩人ラ・フォンテーヌの肖像と十二支の動物全て、裏面に欧風の鞍を背に前脚をかき込む馬の姿がデザインされています。
 発行限度数は、150カナダドル金貨2,500枚(対日割当数200枚)、50ユーロ金貨1,000枚(対日割当数200枚)とそれぞれ限定されています。


【販売概要】
■午年馬図記念コイン

A.オーストラリア 100豪ドル金貨
http://www.taiseicoins.com/index.php/module/ShohinShosai/action/ShohinShosai/sno/22615
発行年:2014年 重量:31.112グラム 品位:.9999 直径:39.34ミリ 状態:プルーフ
※発行限度数:3,000枚/対日割当数:200枚
価格:346,500円

B.オーストラリア 25豪ドル金貨
http://www.taiseicoins.com/index.php/module/ShohinShosai/action/ShohinShosai/sno/22616
発行年:2014年 重量:7.777グラム 品位:.9999 直径:22.60ミリ 状態:プルーフ
※発行限度数:5,000枚/対日割当数:200枚
価格:105,000円

C.オーストラリア 30豪ドルカラー銀貨
http://www.taiseicoins.com/index.php/module/ShohinShosai/action/ShohinShosai/sno/22617
発行年:2014年 重量:1001.002グラム 品位:.999 直径:100.60ミリ 状態:プルーフ
※発行限度数:500枚/対日割当数:100枚
価格:189,000円

D.1豪ドル銀貨4種セット(プルーフ、K24金メッキ、カラー・プルーフ、未使用)
http://www.taiseicoins.com/index.php/module/ShohinShosai/action/ShohinShosai/sno/22618
発行年:2014年 重量:31.135グラム 品位:.999 直径:45.60ミリ 状態:プルーフ/未使用
※発行限度数:1,000セット/対日割当数:400セット
価格:48,300円

E.カナダ 150カナダドル金貨
http://www.taiseicoins.com/index.php/module/ShohinShosai/action/ShohinShosai/sno/22620/
発行年:2014年 重量:11.840グラム 品位:.750 直径:28.0ミリ 状態:プルーフ
※発行限度数:2,500枚/対日割当数:200枚
価格:115,500円

F.フランス 50ユーロ金貨
http://www.taiseicoins.com/index.php/module/ShohinShosai/action/ShohinShosai/sno/22632/
発行年:2014年 重量:8.45グラム 品位:.920 直径:22.0ミリ 状態:プルーフ
※発行限度数:1,000枚/対日割当数:200枚
価格:105,000円


※いずれも税込み価格です。
※すべて特製ケースと発行証明書を添付します。
※1豪ドル銀貨はセットでの販売のみです(単品販売はいたしません)。


【予約販売開始日】2013年10月21日(月)
【鋳造】オーストラリア・パース造幣局、カナダ王室造幣局、フランス国立造幣局
【輸入元】泰星コイン株式会社
【ご購入方法】「午年馬図記念コイン」は、全国の主要金融機関及び泰星コインでお買い求め頂けます。


●インターネットでのお申込み
【泰星コイン Webサイト】
http://www.taiseicoins.com/index.php/module/ShohinSagasu/action/CategorySagasu/group/group1/catid/0-22/catno/174/


●お電話でのお問い合わせ/お申込み:
0120-07-8222(受付時間9:00~17:30 ※土日祝日休)

・泰星コインショップ (9:00~17:30 ※日祝日及び第2・4土休)
 〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-23-2 UBG東池袋ビル1F
 (JR山手線 大塚駅から徒歩8分/
 東京メトロ有楽町線 東池袋駅から徒歩7分/
 都電荒川線 向原駅から徒歩5分)

聴き放題音楽サービス「KKBOX」60日無料体験キャンペーンを 10月16日から2014年1月31日まで実施 同日より初音ミクに代表されるボカロ楽曲、約3,000曲を配信開始

KKBOX Japan合同会社(所在地:東京都渋谷区、代表:八木 達雄)が運営する聴き放題音楽サービス「KKBOX」において、本日2013年10月16日より月額情報料980円(税込)が、ご加入されたその日から60日間無料となるキャンペーンを実施いたします。

【「KKBOX」ホームページ】
http://www.kkbox.com/jp/


【キャンペーン概要】
■期間
 2013年10月16日(水)~2014年1月31日(金)

■対象
 期間中、月額有料会員(自動更新プラン)に新規でご加入いただいたお客様

 ※クレジットカード決済、ペイパル決済、auかんたん決済でのお支払いに限ります。
 ※無料期間終了後は自動的に月額情報料が発生いたします。


また、同日よりクリプトン・フューチャー・メディア株式会社が運営する世界最大規模のボーカロイド楽曲レーベル「KARENT」(カレント)から、初音ミクに代表されるボカロ楽曲約3,000曲を順次配信いたします。


今後も、邦楽、洋楽、C-POPなどアジア楽曲に加え、さまざまなジャンルのラインナップ拡充に努め、より多くのお客様に音楽を通じた新しいコミュニケーションを楽しんでいただけるようサービス強化してまいります。


【「KKBOX」について】
「KKBOX」は、日本をはじめ、台湾、香港・マカオ、シンガポール、マレーシア、タイでサービスを提供しており、約1,000万人の利用者を持つアジア最大の音楽サービスです。
スマートフォン、パソコン、タブレットで、いつでもどこでも多彩なラインナップの楽曲が聴き放題になるだけでなく、離れたユーザー同士で、リアルタイムに同じ楽曲を聴きながらチャットを楽しめる“Listen with(一緒に聴く)”といったソーシャルコミュニケーション機能が特長となる、新しい音楽聴き放題サービスです。


【利用料金】
月額情報料980円(税込)・90日間プラン2,940円(税込)
※別途、パケット通信料がかかります。


【「KKBOX」ホームページ】
http://www.kkbox.com/jp/


【KKBOX Japan合同会社 会社概要】
会社名 :KKBOX Japan合同会社
会社形態:合同会社
所在地 :東京都渋谷区
設立日 :2012年10月10日

iOS 7に対応したMDM製品『Absolute Manage 6.4』の提供を開始 Absolute Software Corporation

カナダ・バンクーバー:2013年10月8日‐コンピューターの盗難・紛失時の回収やデータ保護、IT資産管理ソリューションを提供するAbsolute Software Corporation(以下:Absolute、本社:カナダ・バンクーバー、会長兼CEO:John Livingston、トロント証券取引所:ABT)は、iOS 7に対応したMDM製品である『Absolute Manage 6.4』の提供を開始しました。これにより、iOS 7をお使いのお客様は、MDMにて遠隔管理できるとともに、iOS 6以前をお使いのお客様は、iOS 7にバージョンアップし、新機能をご利用いただくことができます。


■『Absolute Manage 6.4』の主な機能
1.iOS 7に完全対応
iOS 7が9月にリリースされましたが、MDM製品が対応できず、iOS 7へのバージョンアップができないお客様が多数いらっしゃいました。Absolute Manage 6.4により、安心してiOS 7にバージョンアップし、新機能をご利用いただくことができるようになります。

2.Apple社の大量購入プログラム(VPP)の次バージョンに対応
Absolute Manageは、旧バージョンからApple社の大量購入プログラムに対応しておりましたが、Absolute Manage 6.4はその新バージョンにも対応しております。

3.Mac OS X Mavericksに対応
Absolute Manageは、iOS、Android、Windows PhoneおよびWindows、Macなど複数のプラットフォームを一元管理できるという特長があります。Windows 8には、前バージョンで対応しましたが、Absolute Manage 6.4で、Mac OS X Mavericksにも対応致しました。

4.Absolute Manageサーバーが64ビットWindowsに対応
Absolute Manageサーバーは、従来32ビット対応でしたが、64ビットに対応することにより、大規模ユーザーに対して、より迅速なスループットを提供することができるようになりました。


■Absolute Softwareについて
Absolute Software Corporation(トロント証券取引所:ABT)は、PCの盗難・紛失時の回収やデータ保護、IT資産管理ソリューションを提供するリーディングカンパニーです。Absoluteは、法人や個人に法規制順守やデータ保護、盗難・紛失時の回収の分野におけるソリューションを提供しています。当社のComputraceソフトウェアは、Acer、ASUS、Dell、富士通、General Dynamics Itronix、HP、Lenovo、Motion Computing、NEC、パナソニック、東芝によって製造されるPCのファームウェアに組み込まれています。(※国や地域によって対応機種が異なります)
また、これらのPCメーカーやAppleを含む他社とも再販に関するパートナーシップを結んでいます。AbsoluteとComputraceの詳細については、下記URLをご覧ください。

・当社ホームページ
英語 : http://www.absolute.com
日本語: http://www3.absolute.com/ja/Home

・ブログ
http://blog.absolute.com (英語)


【将来の見通しについて】
本プレスリリースには、将来の見通しに関してリスクおよび不確実性を伴う記述が含まれています。これらの将来見通しは、特に当社のサービスや製品のパフォーマンス、機能性、出荷状況や、歴史的な事実ではない本プレスリリースに含まれる他の見通し、意図、計画に影響されます。本プレスリリースのなかで使用されている計画や期待などの用語や類似した表現は一般に将来の見通しを表しており、当社の現在の期待を反映しています。これらは、技術や一般的な市場の状況変化などの外的影響を受けやすく、多くのリスクおよび不確実性を含んでいます。当社は本プレスリリースに含まれる将来見通しに関する記述を保証するものではありません。


(C)2013 Absolute Software Corporation. 無断複写・転載を禁じます。
 記載の会社名、製品名、サービス名はそれぞれの会社の商標もしくは登録商標です。

本プレスリリースに含まれている情報はトロント証券取引所の同意や不同意を受けたものではありません。

11月8日、事例セミナー「課題解決100%のWebリニューアル!? 日本製粉システムセンターが語る コンバージョンアップと運用効率化 両立の秘話」開催のご案内 株式会社アシスト

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
<事例セミナー>
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

「課題解決100%のWebリニューアル!? 日本製粉システムセンターが語る
 コンバージョンアップと運用効率化 両立の秘話」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

自社Webサイトの課題は、いくつありますか?

ユーザビリティ、コンバージョン、運用体制など改善したいことは常に増えていきます。一度のリニューアルですべてを解決することは難しいとお考えの担当者も多いはずです。

本セミナーでは、今年4月にWebリニューアルを完了し、当初の課題の100%近くを解決できたという日本製粉サイトリニューアルのプロジェクトから、日本製粉システムセンター様をゲストに迎え、予算配分/運用体制の構築、そのためのパートナー選定ポイントなどについて、お話いただきます。

また、ロフトワークからはチーム作りなど実践的なプロジェクト手法を、アシストからは日本製粉様や自社Webサイトリニューアルの内製化を高めたコンテンツ管理プラットフォーム「NOREN」の活用方法など、事例も交えてご紹介いたします。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
<開催概要>
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■日時:2013年11月8日(金)14:00~17:00(受付開始 13:30)

■会場:株式会社アシスト 本社 セミナールーム(市ヶ谷)

    東京都千代田区九段北4-2-1 市ヶ谷東急ビル
     http://www.ashisuto.co.jp/corporate/information/office/tokyo/
     JR総武線     「市ヶ谷駅」 徒歩 4分
     都営地下鉄新宿線 「市ヶ谷駅」 徒歩 1分
     東京メトロ有楽町線「市ヶ谷駅」 徒歩 4分
     東京メトロ南北線 「市ヶ谷駅」 徒歩 6分

■対象:1)自社Webサイトのリニューアルを検討中のWeb担当者
    2)CMS導入をお考えの皆様
    3)マーケ担当者

■費用:無料

■お申し込みURL:http://www.loftwork.jp/ja-JP/event/2013/20131108_ashisuto/summary.aspx

■プログラム:
 14:00~14:15 開催ご挨拶
         株式会社アシスト
          情報基盤事業部 NOREN担当 中田 文紀子

 14:15~14:55「リニューアルで終わらない、自社サイトの育て方」
         株式会社日本製粉システムセンター
          システム部 開発課 安川 篤 様

          ・運用体制の構築(内製化、安定運用)
          ・予算配分のポイント
          ・制作会社とのパートナーシップのポイント

       「成功の鍵は“チーム作り”ロフトワークのプロジェクト手法」
         株式会社ロフトワーク
          シニアディレクター 西本 泰司

          ・チームビルディング
          ・大規模サイトリニューアル、スケジュール短縮のコツ
          ・サイト設計/デザイン(BtoB/BtoCそれぞれのポイント)

 14:55~15:05 休憩

 15:05~15:25「内製率100%を実現!アシスト フルサイトリニューアルの全容」
         株式会社アシスト
          経営企画室 広報部 伊藤 真之

          ・7年間分のWeb課題とは?
          ・解決方法のご紹介
          ・2014年の展望

 15:25~15:45「Webサイト構築を成功に導く!
        コンテンツ管理プラットフォーム NORENのご紹介」
         株式会社アシスト
          情報基盤事業部 ビジネス推進部 NOREN推進 八木 康介

 15:45~16:30「パネル・ディスカッション」
         株式会社日本製粉システムセンター 安川 篤 様
         株式会社アシスト         伊藤 真之
         株式会社ロフトワーク       矢橋 友宏(モデレーター)

 16:30~17:00 相談会

■セミナーに関するお問い合わせ:
 株式会社アシスト
 情報基盤事業部 ビジネス推進部 担当:須摩
 TEL:03-5276-3653
 E-Mail:noren_mkt@ashisuto.co.jp

 株式会社ロフトワーク
 マーケティング Div. 担当:渡部
 TEL:03-5459-5123
 E-Mail:marketing@loftwork.com
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

「上海ロレックスマスターズ2013」レポート ダンロップスポーツ株式会社

ダンロップスポーツ(株)が、今年からオフィシャルサプライヤー契約を締結した男子の国際テニストーナメント(グレード:ATPワールドツアーマスターズ1000)「上海ロレックスマスターズ2013」が 10月5日(土)~13日(日)まで中国(上海)の上海旗忠森林体育城テニスセンターで開催されました。

 当社は「上海ロレックスマスターズ」の公式ボールサプライヤーとなり「スリクソン」テニスボールが大会で使用されました。また大会期間中、ボール(サイン用ジャンボボール含む)、ラケット、ストリングス等を販売し、中国におけるスリクソンブランドの認知向上を訴求しました。そして、出場選手に対しては、当社と日本で販売総代理店契約を結んでいるバボラVS社と協力し、ストリングサービスを実施しました。
 今後も中国のテニス市場拡大に貢献するとともに、当社としてもスリクソンブランドの認知度アップを図ります。また、本大会は世界100か国以上でテレビ放送されており、スリクソンブランドを世界に広めていきます。
■「上海ロレックスマスターズ」の歴史と概要

 1970年から開催されていた「ザ・マスターズ」が、2000年「テニスマスターズカップ」と改称され2005年から2008年の4年間は上海で開催しました。また、2008年「北京オリンピック」の成功により、アジア初の“ATPワールドツアーマスターズ1000”が「上海マスターズ」として開催することとなり、第1回大会が2009年に行われました。

■「上海ロレックスマスターズ2013」概要

大会名 : 上海ロレックスマスターズ2013
期間 : 2013年10月5日(土)~13日(日)
会場 : 上海旗忠森林体育城テニスセンター

「上海ロレックスマスターズオフィシャルサプライヤー契約締結」のリリースは下記をご覧ください。
http://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2013/sp/2013_s46.html

大会オフィシャルHP
http://en.shanghairolexmasters.com/

新しい官・市民協同型の太陽光発電事業 「紫波ゆめあかりファンド」募集開始のご案内 サステナジー株式会社

サステナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山口 勝洋)は、2013年10月15日より、「紫波ゆめあかりファンド」の募集を開始しました。このファンドは、岩手県紫波町が屋根を貸す小学校や公共施設11か所に対して太陽光発電を設置し、長期にわたって発電を行うという「紫波町市民参加型おひさま発電事業」の資金の一部を、全国から広く集めるものです。

2012年の固定価格買取制度開始以降、各地で太陽光発電システムの設置が急速に進んでいますが、設置地域に直接的な形で工事収益やノウハウが還元される事業は、残念ながら多くありません。本事業では太陽光発電の設置工事を役割分解することで、できるだけ地域の板金や塗装、電気工事店に発注することを可能とし、地元に売上やノウハウを還元する仕組みを実現しました。

また中小規模の再生可能エネルギーの導入を望む自治体や民間企業は少なからず存在しますが、信用リスク等の問題で融資が受けられず、実現できている事例は多くありません。本事業では市民出資(法人の出資も可)を組み合わせ、地域金融機関の回収リスクを減らすことで、これまで貸し出せていなかった大量の資金を、本来の地域経済に役立つ事業に向けやすくしています。本事業では事業費約3.7億円のうち、2.1億円(上限)を市民出資で集め、残りは地域の金融機関からの融資等で調達する計画です。

太陽電池モジュールは、屋根面積に対して最高性能であるだけでなく、初期費用は高いが長期の総合的経済性や耐久性の面で優れている、サンパワー社(米)のパネルを用います。また高圧での系統連系はコストがかさむため、一部の施設では設置可能枚数よりもパネルを減らし、あえて低圧連系に抑えることで事業全体としての収益を高める等、安定した事業およびファンド運営を行うための専門的ノウハウが随所に活かされています。現在、町内の公共施設11か所に合計出力約1,116kWの太陽光発電システムを設置する準備を進めており、今後20年間にわたり東北電力に売電する計画です。ファンド募集を取り扱うサステナジー株式会社は第二種金融商品取引業として関東財務局に登録しており、代表の山口はこれまで市民ファンドを活用した、地域主体の自然エネルギー・省エネルギー事業を各地で展開してきた実績があります。なお、本ファンドの出資募集説明会を、10月24日(紫波町オガールプラザ)、10月28日(東京国際フォーラム)等で開催する予定です。

これまでサステナジー株式会社は、地域の自然エネルギーを有効に利用し、自立できるエネルギー地域社会を創ることを目指し、東北各地で事業を行ってきました。特に2011年の東日本大震災以降は、エネルギーを含むインフラの再建が急務となっている、被災地域でのニーズも高く、現在は石巻や気仙沼でも、自治体や地域金融機関や地域事業者等と連携したエネルギー事業を進めています。2014年以降、東北を中心に他の地域に関しても市民ファンドを活用していく考えです。


▼紫波ゆめあかりファンド匿名組合
http://www.atpress.ne.jp/releases/39736/x_2.jpg

※1 C号出資は、初年度に出資金額を上限に優先的に損失分配を受け、法人の場合は税務会計上の損金を受けます。(以降年度で平準化し利益戻し予定)
※2 この数値は、事業が計画通りにいった場合の現金分配額を、1年複利の預金と見立てた場合、この利率に相当します。なお、この計算は、現金の出入りが各期末であるとし、税及び振込手数料を引く前のものです。また、事業計画上の目標値であり、これを保証するものではありません。
※3 契約期間終了時に計画分配額に満たない場合、最長3年間の予備延長期間にて追加分配を行います。
※4 各施設での売電期間20年の後の撤去等終了までとなります。
※5 各号毎に先着順で満了次第締切ります。募集期間の延長を行う場合があります。当初1か月は半分の口数につき紫波町民の出資を優先します。

■「紫波ゆめあかりファンド」資料のご請求・お問い合わせ先
サステナジー株式会社「紫波ゆめあかりファンド受付窓口」
web: http://www.energee.jp/yumeakari/
TEL: 03-6869-9417


●会社概要(出資募集取扱者)
法人名  : サステナジー株式会社
所在地  : 東京都港区高輪1-25-2
設立年月日: 2009年2月
登録番号 : 第二種金融商品取引業 関東財務局長(金商)第2502号
役員   : 代表取締役 山口 勝洋、取締役 三木 浩、監査役 藤本 さなえ
URL    : http://www.sustainergy.co.jp/


●会社概要(事業実務取扱者)
法人名  : 紫波グリーンエネルギー株式会社
所在地  : 岩手県紫波郡紫波町日詰中新田209-1 ウッディーハウス寺澤101
設立年月日: 2012年9月
役員   : 代表取締役 山口 勝洋
URL    : http://www.shiwa-green.co.jp/


▼事業スキーム概要
http://www.atpress.ne.jp/releases/39736/z_1.gif


▼太陽光発電設備の設置場所の概要(予定)

1.紫波中央駅待合施設 岩手県紫波郡紫波町紫波中央駅前1-2-2
パネル出力:16.350kW

2.日詰小学校 岩手県紫波郡紫波町日詰字朝日田228-1
パネル出力:73.575kW

3.古館小学校 岩手県紫波郡紫波町高水寺字土手81
パネル出力:73.575kW

4.水分小学校 岩手県紫波郡紫波町吉水字小深田57
パネル出力:65.400kW

5.彦部小学校 岩手県紫波郡紫波町彦部字暮坪222
パネル出力:70.305kW

6.星山小学校 岩手県紫波郡紫波町星山字樋ノ口80
パネル出力:40.875kW

7.佐比内小学校 岩手県紫波郡紫波町佐比内字芳沢1
パネル出力:73.575kW

8.赤石公民館 岩手県紫波郡紫波町日詰駅前1-10-2
パネル出力:49.050kW

9.彦部公民館 岩手県紫波郡紫波町大巻字梅ノ木68-1
パネル出力:49.050kW

10.長岡林業センター 岩手県紫波郡紫波町東長岡字細工田6-8
パネル出力:65.400kW

11.上平沢小学校 岩手県紫波郡紫波町稲藤牡丹野30
パネル出力:538.569kW

合計:1,115.724kW


▼紫波中央駅待合施設
http://www.atpress.ne.jp/releases/39736/4_3.jpg

バボラ契約選手がメダル複数獲得! ダンロップスポーツ株式会社

10月6日から開催されていた「天津東アジア競技大会2013」に、ダンロップスポーツ(株)の販売会社である(株)ダンロップスポーツマーケティングとバボラのテニス用品使用契約をしている片山翔選手が男子シングルスで金メダル、男子ダブルスで銅メダルを獲得しました。
 また、混合ダブルスに出場していた仁木拓人選手(バボラのテニス用品使用契約)が、銅メダルを獲得、そして両選手が出場した男子団体でも銅メダルを獲得しました。本大会の監督は、当社アドバイザリースタッフの右近憲三氏です。
※ 「東アジア競技大会」とは、東アジア地域の9の国と地域の国・地域内オリンピック委員会で組織される東アジア競技大会連合(EAGA)が主催する国際総合競技大会で、4年ごとに開催されます。


■片山翔選手のプロフィール

所属 : イカイ
生年月日 : 1989年5月12日
出身地 : 福岡県大川市
身長 : 170cm
使用ラケット : バボラ「アエロプロドライブ」
ウエア : バボラ
シューズ : バボラ「プロパルス4」
バッグ : バボラ「アエロライン12本入」
ストリング : バボラ「RPMブラスト×VS」
プロ転向 : 2012年
ランキング : 国内シングルス9位、ダブルス10位
世界シングルス503位、ダブルス530位 ※2013年10月15日現在

■仁木拓人選手のプロフィール

所属 : 柴沼醤油販売
生年月日 : 1987年10月12日
出身地 : 茨城県つくば市
身長 : 182cm
使用ラケット : バボラ「アエロプロドライブプラス」
ウエア : バボラ
シューズ : バボラ「プロパルス4」
バッグ : バボラ「アエロライン12本入」
ストリング : バボラ「RPMブラスト」
プロ転向 : 2010年
ランキング : 国内シングルス14位、ダブルス12位
世界シングルス610位、ダブルス479位 ※2013年10月15日現在

■右近憲三氏のプロフィール

生年月日 : 1958年4月16日
出身地 : 広島県広島市
身長 : 180cm
肩書き : 日本テニス協会強化本部ナショナルチーム・ユニバーシアードヘッドコーチ/普及本部JTAトーナメント委員会常任委員/ツアー機構事業推進本部全日本テニス選手権委員/国際ジュニア大会委員/専務理事直轄ジャパンオープン委員/日本オリンピック委員会強化スタッフ
現役時代の主な戦績(国内) : 1980年全日本学生室内複優勝
1981年全日本学生単複優勝
1989年全日本プロ単優勝

■「東アジア競技大会」概要

大会名 : 天津東アジア競技大会2013
開催地 : 中国・天津
期間 : 10月6日~15日(10日間)
種目 : 24競技289種目
※テニスは、男女団体、男女シングルス、男女ダブルス、混合ダブルスです。

・日本選手団メンバーについてはこちらよりご覧ください。
http://www.joc.or.jp/news/detail.html?id=4465
・大会公式サイト(英語版)は下記をご覧ください。
http://sports.enorth.com.cn/eag-en/index.shtml

BIGLOBEが独自の解析によりTwitter上のトレンドを 予測する「速報まとめ」の提供を開始  ~自動化により急増が予測されるワードや画像をいち早く抽出~

BIGLOBEプレスルーム
http://www.biglobe.co.jp/pressroom/info/2013/10/131016-1


BIGLOBEは、10月16日よりTwitter上で話題となったワード、ニュース、画像などをランキング化して提供するTwitter情報サイト「ついっぷるトレンド」を強化し、これからツイート急増が予測されるワード、拡散が予測されるツイート・ニュース・画像をまとめた「速報まとめ」を提供します。
( http://tr.twipple.jp/sokuho/index.html )


「速報まとめ」では、「ついっぷるトレンド」で従来提供していた『話題になったツイートやワード』に加え、BIGLOBE独自のアルゴリズムによって予測した『これから話題になるツイートやワード』を新たに提供します。これにより、利用者はこれから話題となる出来事をいち早く知ることができます。また、ツイートの拡散となったきっかけや、最初のツイートなどを検索できる機能を提供します。さらに、抽出した情報は1日1ページにまとめて提供するので、利用者は手軽に1日の出来事を振り返ることが可能です。


「速報まとめ」の特長は以下の通りです。

1.Twitter上の話題をいち早く発見できる
BIGLOBE独自のアルゴリズムを用いて、5分おきにツイートを分析。ツイート数だけではなく、ツイートの増加傾向・速度などを分析することでこれからブレイクする話題を予測します。ツイートの抽出とサイトの作成を自動化することで、人手での編集によるタイムロスや主観による偏りをなくし、よりスピーディーで客観的な情報を提供します。例えば、「竜巻」など一次ツイートは数が限定されるような話題は、拡散に時間がかかり、広く認識されるまでに時間がかかりますが、「速報まとめ」では、ツイート数の増加度合いからその後の急増を予測し、タイムリーに情報を提供することが可能です。

2.拡散のきっかけとなったツイートや関連するツイートも閲覧できる
話題となったニュースや出来事に関するツイートも掲載しているため、どのような内容がツイートされているのかも閲覧できます。また、RT数や時系列でツイートをソートすることで、影響が大きかったツイートや、最初に投稿されたツイートなどを確認することもできるので、どのようにして話題になったのか、どこから発生した話題なのかを知ることができます。

3.1日の出来事を一覧で振り返ることができる
1日の出来事は「朝」「昼」「夜」「深夜」の四つの時間帯に区切り、1ページにまとめて掲載。利用者は手軽に1日の出来事を振り返ることができます。日付を指定して遡ることもできるため、過去に話題になった出来事を振り返りたい時にも便利です(図1)。

図1.速報トップページ(PCビュー)
http://www.atpress.ne.jp/releases/39231/1_1.png

4.RT数の多い関連画像もわかるまとめページを自動生成
画像投稿が多い話題には、RT数の多い画像をまとめた記事ページも自動生成されます(図2)。
例えば、「台風」や「地震」のような災害、「日食」「朝焼け」のような自然現象では、現地の様子を伝えた画像のまとめ記事が生成されるため、現地からのリアルタイムな情報を得ることができます。

図2.記事ページ(スマホビュー)
http://www.atpress.ne.jp/releases/39231/2_2.png


なお、「速報まとめ」の提供開始に併せて、最新情報をいち早くツイートするTwitterアカウント「@trend_sokuho」も開設します。


BIGLOBEは“心をつなぐインターネット”を通して、お客様一人ひとりのかなえたい想いを実現してまいります。


※ 記載されている会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。

TRICKorTREAT!…orシール!?今年のハロウィンはシールでデコレーション  iPhoneで簡単にシールが作れるアプリ「みんなのシール」が登場!

有限会社コスモメディアサービス(本社:埼玉県越谷市、代表取締役:澤田 真一)は、iPhoneアプリ「みんなのシール」を2013年10月15日から配信開始致しました。


<アプリで簡単!新しいスタイルのハロウィン・デコレーション>
日本でもハロウィンがごく一般的な行事として認知されるようになり、仮装やパーティーのデコレーションも欧米さながらの盛り上がりを見せています。

iPhone用シール作成アプリ「みんなのシール」は、携帯で撮った写真画像を好きな形に切り取って注文できる印刷サービスアプリです。
本アプリを使って作ったオリジナルシールを飾りのデコレーションとして使ったり、お子様にあげるお菓子にちょっとしたシールのデコレーションがあれば、いっそうハロウィンの雰囲気を楽しむことができます。


「みんなのシール」公式サイト
http://www.minnanoseal.com/


◎写真を好きな形になぞってシールを作成
「みんなのシール」は写真画像を、指でなぞってシールを作りiPhoneから注文することができる印刷サービスアプリです。タッチパネルをなぞって自由自在な形のシールが作れる画期的アプリです。

◎作ったシールは簡単発注!
作ったシールは台紙(B5サイズ)において、その場ですぐご注文できます。1枚の台紙には最大で25個までシールをおくことができるので、色々なシールを取り混ぜてご注文できます。
平日13時までのご注文分は当日スピード発送致します。

◎用途はいろいろ!
お名前シール、携帯デコシール、ハロウィンやクリスマスのプレゼント、ブライダルグッズ、お子様の七五三やお誕生写真シール…など、用途に合わせて自由な大きさ、形でつくれます。工夫次第で用途はいろいろ、老若男女幅広い層にお楽しみいただけます。
なお、シールは濡れても破れないポリエステル製シールに表面光沢コーティングを施した高級仕様です。


【注文情報詳細】すべてシール台紙1枚のもの
サイズ      :B5(182×257mm)
最大シールカット数:25カット
価格       :525円(税込)

お支払方法:クレジットカード/キャリア決済(SoftBank※)/代金引換
配送種別 :クロネコメール便80円/佐川急便(代金引換e-コレクトのみ)630円

平日13時までの注文は当日発送
※au、docomoのキャリア決済は近日対応予定


【製品情報】
「みんなのシール~お気に入りの写真や写メ・プリ画像・デコ写をキレイなシールにしてみよう!」(シール印刷サービス)
対応機種  : iPhone/iPad/iPod touch
対応OS   : iOS 5.0以降
価格    : アプリは無料配布
公式サイト : http://www.minnanoseal.com/
iTunes store: https://itunes.apple.com/jp/app/minnanoshiru-o-qini-rurino/id719374889


■有限会社コスモメディアサービス 会社概要
日本最大のショッピングセンター「イオンレイクタウン」のそばに位置するインターネット通販専業の零細印刷会社。エンドユーザーの為のコミュニケーション・プリンティングカンパニーを目指し、スマートデバイスからの印刷サービスを精力的に開発しています。

<運営サイト・アプリ>
名刺ショップドットコム https://www.meishishop.com
のぼりショップドットコム https://www.noborishop.com/
みんなの名刺 http://ios.minnanomeishi.com

商号  :有限会社コスモメディアサービス
所在地 :〒343-0825 埼玉県越谷市大成町7-1609-8
代表者 :代表取締役 澤田 真一
設立  :2000年5月
事業内容:名刺印刷・のぼり旗印刷 製造・販売(ネット通販専業)
資本金 :500万円

リ・アライズ、健康不良を改善するピラティスの出張レッスンを開始 ~企業や託児施設、老人介護施設等へインストラクターが出張~

株式会社リ・アライズ(所在地:東京渋谷区、代表取締役社長:井出 直美)は、2013年9月より、企業や託児施設、老人介護施設等へのピラティスの出張レッスンサービスをスタートしました。普段の場所で、仲間と一緒に運動不足を手軽に解消できるサービスです。
詳細: http://re-arise.co.jp


◆サービス開始の背景◆

【健康不良と企業リスク】
『健康な生活を取り戻したい』と思う人が多くなる一方で、運動不足が引き起こすメタボ、長時間の座りっぱなしが引き起こす慢性的な腰痛・肩こり・頭痛、気分転換ができずに起きる睡眠障害やメンタル不調など、現代人を取り巻く健康環境は様々な要素が複雑に絡み合い、簡単に改善できるような状況ではなくなってきています。
特に成人の心身の不調は、企業生産活動の不活性化を引き起こす直接的な原因にもなることから深刻度を増しており、今や企業は従業員の健康管理にも責任を担わなければならない時代となってきています。そこで、企業で働く従業員にとって運動を始められない理由の上位2つである「時間がない」「面倒だ」(※1)を、インストラクターが出張することで解決します。

※1:厚生労働省統計情報「平成14年保健福祉動向調査の概況」~運動習慣と健康意識
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/hftyosa/hftyosa02/kekka3-2.html

【運動が基本、継続が力です】
真の健康を取り戻すには、やはり身体を動かすことが基本です。しかし運動する習慣づけや、長年の蓄積による不調の改善は一朝一夕にはいかないのが真実です。自分が働く場所で、仲間と一緒に運動することができれば、声を掛け合い、長く継続することが可能になります。また、一緒に参加することで、新しいコミュニケーションも生まれ、従業員同士のつながりを深め、絆を強くする役割も期待できます。


◆サービス概要◆
リ・アライズの出張レッスンサービスは、こうした真の健康を取り戻したいと考える従業員や従業員の健康不良によるリスクを少しでも緩和したいと考える企業の皆さまに活用していただけるサービスです。

【ピラティスで期待できる効果】
ピラティスの胸式呼吸は交感神経に作用し神経を覚醒させることで、身体や頭をすっきりとさせて高い集中力を生み出します。
また、エクササイズでの胸式呼吸は肋間筋や横隔膜などのインナーマッスルを直接刺激するため、エネルギー消費が高まりBMI値が改善されます。
強い体幹が作られることにより姿勢が改善され、腰痛・肩こり・偏頭痛・目の疲れ等の不調の解消、怪我の予防にも役立ちます。

【サービス料金】
1.PIT(法人ピラティス)
企業へインストラクターを派遣し、ピラティスを通して企業の生産活動に貢献できる健康づくりにお役立ていただけます。
45分~ ¥84,000~
http://www.re-arise.co.jp/pit/

2.KIDS PIT(キッズピラティス)
託児施設へインストラクターを派遣し、遊びを通して子どもの運動能力の維持・向上にお役立ていただけます。
40分~ ¥52,500~
http://www.re-arise.co.jp/kids/

3.SENIOR PIT(シニアピラティス)
老人介護施設等へインストラクターを派遣し、ピラティスを通して日常生活が快適に過ごせる身体作りにお役立ていただけます。
45分~ ¥84,000~
http://www.re-arise.co.jp/senior/

*PIT(法人ピラティス)・SENIOR PIT(シニアピラティス)では、期間限定で初回無料お試しキャンペーンを実施中です。
お申し込みページ: https://fs223.formasp.jp/u883/form2/


◆株式会社リ・アライズについて◆
株式会社リ・アライズは、2013年8月29日に設立された会社で、ご希望の場所にピラティスのインストラクターを派遣し、エクササイズを通して皆さまの身体を整え、思いを実現するお手伝いをさせていただきます。

公式サイト: http://re-arise.co.jp


■ピラティスって何?ヨガとの違いは?
http://www.re-arise.co.jp/about/


【本サービスに関するお客様からのお問い合わせ先】
株式会社リ・アライズ
E-mail: info@re-arise.co.jp