- 2025/07/02
- Category :
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プレスリリース、開示情報のアーカイブ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ECOヤギの環境教室やえのすい移動水族館などのイベントを実施
オリックス不動産株式会社(本社:東京港区、社長:山谷佳之)は、「サンクタスシティ長津田みなみ台(以下、サンクタスシティ)」で、9月14日(土)から「サンクタスシティ長津田みなみ台 街開きフェスタ(以下、街開きフェスタ)」を開催します。
「サンクタスシティ」は先行して販売を行っている「サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンス(分譲マンション。2013年3月A・B・C棟入居開始。2014年1月D・E・F棟入居開始予定。)」、オリックス・リビング株式会社が運営を行う「グッドタイムリビング長津田みなみ台(住宅型有料老人ホーム。2013年7月オープン)」、株式会社Berryが手掛ける「もりの風保育園(横浜市認可保育園。2013年4月開園)」と、9月14日(土)より販売開始する「サンクタスシティ長津田みなみ台カーサ(分譲戸建。以下、カーサ)」の4つのゾーンからなる大規模複合開発された新しい街です。
「街開きフェスタ」は、カーサの販売開始に伴い「サンクタスシティ」全体が街としてスタートすることを記念して開催します。「楽しみながら学ぶ」をコンセプトに、「ECOヤギの環境教室」や「えのすい移動水族館」、昔懐かしい竹の水鉄砲や木製イスを実際に工作いただけます。また、「あそびと教育」をコンセプトにした遊具を展開する株式会社ボーネルンドのプレイパークも設置します。
子ども達だけではなく、大人の皆さまにもお楽しみいただくために、ケータリングカー店舗によるメロンパンとトルコアイスのプレゼント、東都生活協同組合の直販イベントやバンジョー演奏会なども行います。
サンクタスシティは、今後も住民の皆さま、地域の皆さまに愛される街を目指します。 9月の連休には、「街開きフェスタ」にお越しいただき、ご家族で「楽しみながら学ぶ」一日をお過ごしください。
(1)「ECOヤギの環境教室」
開催期間 : 9月14日(土)、15日(日)、16日(月祝)、21日(土)、22日(日)、23日(月祝)
開催時間 : 9月14日(土)13:00~14:00
9月15日(日)、16日(月祝)、21日(土)、 22日(日) 10:00~11:00、13:00~14:00
9月23日(月祝)10:00~11:00
主な内容 :ヤギの生態に関するクイズやヤギへの餌やりを通して、楽しみながらヤギの除草が環境対策に
繋がっていることを学んでいただけます。
※9月18日(水)15:00~16:00「もりの風保育園」園児の皆さんをご招待し「ECOヤギ環境教室」を開催予定
(2)「えのすい移動水族館」
開催期間 : 9月14日(土)、15日(日)、16日(月祝)、22日(日)、23日(月祝)
開催時間 : 10:00~17:00
主な内容 : 9月14日(土)、15日(日)、16日(月祝):ドチザメやネコザメに触れる体験やクラゲをご鑑賞いただけます。
9月22日(日)、23日(月祝):ホンヤドカリやイトマキヒトデなど磯の生き物達との触れ合いやオウムガイや
カブトガニなどの生きた化石生物の展示をお楽しみいただけます。
(3)「ボーネルンドプレイパーク」
開催期間 : 9月14日(土)、15日(日)、16日(月祝)、21日(土)、22日(日)、23日(月祝)
開催時間 : 10:00~17:00
主な内容 : 「あそびと教育」をコンセプトにしている「ボーネルンド」の遊具を設置したプレイパーク
(4)「キッズワークショップ」
・竹の水鉄砲作り
開催期間 : 9月15日(日) 、22日(日)
開催時間 : 11:00~、14:00~
主な内容 : 「スーパービバホーム長津田店」(サンクタスシティから徒歩7分)の指導員による、
昔懐かしい竹の水鉄砲作りをお楽しみいただけます。
・プロが教える木工教室
開催期間 : 9月15日(日)
開催時間 : 15:30~
主な内容 : サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンスの施工者である東急建設株式会社による、
釘を使用しないイスの作成講座を開催します。
(5)「セコムお仕事体験会」
開催期間 : 9月14日(土)、15日(日)、16日(月祝)、21日(土)、22日(日)、23日(月祝)
開催時間 : 10:00~17:00
主な内容 : カーサのタウンセキュリティを担当する、セコム株式会社の子ども用制服をご用意しております。
制服を着用し、巡回車に乗車したり、巡回車と一緒に写真を撮影していただけます。
※巡回車は走行することができません。
(6)「ケータリングカー店舗によるメロンパンとトルコアイスのプレゼント」
開催期間 : 9月14日(土)、15日(日)、16日(月祝)、21日(土)、22日(日)、23日(月祝)
開催時間 : 10:00~17:00
主な内容 : 美味しいメロンパンとトルコアイスを無料でお召し上がりいただけます。
※メロンパンとトルコアイスは数に限りがあります。無くなり次第終了いたします。
(7)「東都生活協同組合による直販イベント」
開催期間 : 9月14日(土)、15日(日)、16日(月祝)、21日(土)
開催時間 : 10:00~17:00
主な内容 : 産地直送の新鮮な野菜やこだわりの加工品を扱う東都生活協同組合が全ての商品を100円均一で直販します。
(8)「フリーマーケット」
開催期間 : 9月21日(土)
開催時間 : 10:00~15:00
主な内容 : 近隣住民や近隣店舗の出店によるフリーマーケットを開催します。
(9)「バンジョー演奏会」
開催期間 : 9月22日(日)
開催時間 : 14:00~14:30 15:00~15:30
開催場所 : グッドタイムリビング長津田みなみ台1階クラブサロン
主な内容 : カントリー音楽などで使用される弦楽器バンジョー。長野オリンピックやNHKみんなの歌でも演奏した
日本では数少ないバンジョー奏者、青木研さんの演奏をお楽しみいただけます。
(10)「サンクタスシティおよびカーサのコンセプト発表会」
開催期間 : 9月22日(日)
開催時間 : 10:30~11:30
開催場所 : グットタイムリビング長津田みなみ台1階クラブサロン
主な内容 : 「サンクタスシティ」プロジェクト全体のご説明と販売開始するカーサのムービー上映会、および説明会を
開催します。併せて、元リクルート「HOUSING」編集長 藤井 繁子氏による講演会を開催します。
【プロジェクト概要】
名称 : サンクタスシティ長津田みなみ台
所在地 : 神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台二丁目12-1他(地番)
交通 : 東急田園都市線「長津田」駅 徒歩18分、 JR横浜線「長津田」駅 徒歩18分
開発面積 : 47,186.23平方メートル
施設一覧 :
サンクタスシティ長津田みなみ台レジデンス(分譲マンション6棟205戸)
サンクタスシティ長津田みなみ台カーサ(分譲戸建95戸)
グッドタイムリビング長津田みなみ台(住宅型有料老人ホーム71室)
もりの風保育園(横浜市認可保育園)
※各イベントの内容、実施日時等は変更する場合がございます。
※プレスリリース内の画像は一部実際のものとは異なることあります。
===============================================================
【本件に関するお問い合わせ先】
オリックス不動産株式会社 社長室 永井・岡弘・石井
TEL:03-5418-4313
【ホームページ】http://www.s-city.jp/
===============================================================
※オリックス不動産株式会社は、オリックス株式会社の100%グループ会社です。
高品質・高効率・低環境負荷を同時に実現できる新製鋼プロセスの開発~
当社は、第5回「ものづくり日本大賞」において、「高品質・高効率・低環境負荷を同時に実現できる新製鋼プロセスの開発」で、特別賞を受賞しました。ものづくり日本大賞での受賞は第2回以降、4回連続の受賞となります。来る9月19日(木)にザ・プリンス・パークタワー東京(東京都港区)にて表彰式と祝賀会が行われます。
「ものづくり日本大賞」は、日本の産業・文化の発展を支え、豊かな国民生活の形成に大きく貢献してきた「ものづくり」を、着実に継承し、さらに発展させていくため、経済産業省、文部科学省、厚生労働省および国土交通省の4省連携により、2005年8月に創設され、今年で5回目を迎えます。
受賞案件の概要につきましては、以下の通りです。
1.開発の経緯
製鋼工程において、溶銑に含まれるリンを除去するために使用してきたフッ素が環境規制物質に指定されたことから、フッ素を使用しない脱リン技術の開発が必要となりました。
また、高機能鋼と高清浄鋼の製造プロセスが複雑に入り組んでいたことが、品種毎に求められる品質や生産性を向上させる上で困難な要因となっていました。
2.受賞技術の内容
溶銑からリンを除去するのに不可欠だったフッ素を使用せず、スラグ排出量の削減が可能となる革新的な脱リン技術SRP-Z(Simple Refining Process - Zero F)を世界に先駆けて開発、実用化しました。
この技術は、生石灰(CaO)粉を酸素とともに溶銑に吹き付け、生成した極めて脱リン能力の高いFeO-CaO 融体で脱リンする方法です。また、当該技術の導入で転炉の生産性が向上したことから、高機能鋼と高清浄鋼という製造品目毎の製造プロセスへと再構築することが可能となり、品質や生産性の飛躍的な向上が図られました。
(お問い合わせ先) 総務部広報センター TEL:03-6867-2146
以 上
日本プラントロニクスは、Bluetooth 対応ステレオヘッドセットの新製品、「BackBeat GO 2(バックビートゴー ツー)」を9月20日(金)より大手家電量販店やアマゾンドットコムなどで販売します。
日本プラントロニクス株式会社(所在地:東京都千代田区 代表取締役社長:村田浩志)は、Bluetooth 対応ステレオヘッドセットの新製品「BackBeat GO 2 (バックビートゴー ツー)」を、9月20日(金)より大手家電量販店やアマゾンドットコムなどで販売します。
BackBeat GO 2は、昨年9月に発売し、ベストセラー製品となった「BackBeat GO (バックビート ゴー)」の後継モデルです。スマートフォンやタブレット、Bluetooth 対応の音楽プレーヤーとワイヤレスで接続し、音楽再生、映画視聴、音声通話の切り替えや着信応答をインラインコントローラーで簡単に行えるので、仕事やプライベートでのさまざまなシーンに対応する多機能なステレオヘッドセットです。本製品は、初代製品、BackBeat GOの特徴である軽量でコンパクトなデザイン、高音質、P2i社の技術による撥水性に加えて、新機能、DeepSleep モード搭載により、待受け状態における電力消費を大幅に削減することで充電状態を維持し、最大6カ月間の即時起動を可能にします。また、初代製品と比べ低音再生が拡張されたことにより、さらに音質が向上しています。
BackBeat GO 2の特長
・長期間の充電状態の維持
DeepSleepモード搭載により、待受け状態における電力消費を大幅に削減することで充電状態を維持し、最大6カ月間の即時起動を可能にします。
・優れた音質
ワイヤレスでありながら妥協のない高音質次世代スピーカードライバーの採用により重低音特性に優れたステレオサウンドを実現します。
・多用なシーンに対応するタフなボディ
P2i社の軍用レベルのナノコーティング撥水テクノロジー*により、汗や雨などの液体ダメージから製品を保護します。
BackBeat GO 2 製品詳細
製品名:BackBeat GO 2 黒、白
発売日:2013年9月20日(金)
価格:オープンプライス 店頭予想価格 7,980円(税込)
製品特長
・軽量、コンパクトボディ
・デジタルノイズリダクションとエコーキャンセリング機能搭載
・Bluetooth v2.1 + EDR
・A2DP対応
・AVRCP対応
・P2i社の撥水ナノコーティング搭載
・iPhone とiPad 用バッテリーメーター機能搭載
・DeepSleep モード搭載
基本仕様
・Bluetooth 技術仕様:Bluetooth v2.1 + EDR.(下位互換有)
・連続通話時間:最大約5時間
・連続待受時間:最大10日(DeepSleep モード起動時のバッテリー持続時間は最大約180日間)
・音楽再生時間:最大約4.5時間
・充電時間:2.5時間(フル充電)
・ヘッドセット重量:14g
・通信距離:最大約10m
・主な機能:電源オン/オフ、音量調節、着信応答/通話終了、リダイヤル*、音声ダイヤル*、音楽再生
・対応プロファイル:ヘッドセットプロファイル(HSP)、ハンズフリープロファイル(HFP)、A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)、 AVRCP(Audio/Video Remote Control Profile)
・付属品:ヘッドセット本体、イヤーチップ(S、M、L)、スタビライザー、デュアルUSB充電ケーブル、保証書/取扱説明書
*お使いの機種、または携帯電話のサービスがこれらの機能に対応している必要があります。
*完全防水ではありません。
≪お客様のお問い合わせ先≫
日本プラントロニクス株式会社
TEL:03-3509-6400
月~金9:00~17:00 (土日祝祭日は除く)
プラントロニクスについて
プラントロニクス社は、カリフォルニア州サンタクルーズを本拠地とするニューヨーク株式市場上場企業であり、1962年に旅客航空機用の軽量型ヘッドセットを発表して以来、ヘッドセットの専業メーカーとして広く認知されています。現在ではユニファイドコミュニケーション用のビジネスソリューションから、一般コンシューマー向けBluetooth 搭載のヘッドセットまで、50年にも及ぶ技術革新とオーディオ技術をもとに、高い品質の製品を幅広く提供しています。今日ではFortune 100のあらゆる企業で採用されているだけでなく、航空管制や、米国の911緊急電話サービス、ニューヨーク証券取引所などでも広く利用されるなど、マーケットリーダーとして世界をリードし続けています。詳細は、http://www.plantronics.com/jp/ をご覧ください。
*BluetoothのワードマークおよびロゴはBluetooth SIG, Inc.の登録商標であり、Plantronicsは同社からのライセンスの使用許諾を得て使用しています。
*その他の社名、製品名などは、一般に各社の商標または登録商標です。
クロックスとして発売する世界初のルームスリッパ 2013年10月下旬よりTSUTAYA店頭で限定販売! 秋の夜長は快適にDVDを見よう!
本年7月にブランド生誕11周年を迎え“walk in comfort, wear in style”をテーマにいつでもどこでも様々なシーンで着用いただけるシューズを提供する、カジュアルライフスタイル フットウェア ブランドのクロックス・ジャパン(東京都世田谷区、代表 兼 バイスプレジデント:藤田守哉)は、全国にTSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(東京本社:東京都渋谷区)とのコラボレーションで、2013年10月下旬より、全国のTSUTAYA約300店舗*1にてクロックス初のルームスリッパ「クロックスロッジ スリッパ」を限定発売致します。
「生活提案の場」をコンセプトに掲げるTSUTAYAは、読書や映画・音楽鑑賞といった“イエナカ”エンタテインメントをはじめとして、本やDVDなどから広がる、旅行や料理、ビジネスといったあらゆるシーンの“新しいライフスタイルの提案”を行っています。
今回、クロックス初のルームスリッパ発売にあたり、屋外のみならず室内でもクロックスのシューズを着用いただき、快適で楽しさあふれる毎日を過ごしてほしいと願うクロックスの新しいライフスタイルの提案への想いが共鳴し初めてのコラボレーションが実現致しました。
「クロックスロッジ スリッパ」は、クロックスとして発売する世界初のルームスリッパで、アッパーには独自の「クロスライト」素材*2を、アウトソールには温かみのある「フェルト」素材とフローリングでも歩きやすい樹脂製の滑り止めを採用するとともに、アッパーとアウトソールには縫い付け加工を施し、そのステッチをデザインの一部として見せるなど、ルームスリッパらしい優しく細やかな作りが魅力です。
また、「クロスライト」素材の特長である“軽さ”と“防臭性”は、毎日の使用が想定されるルームスリッパに快適な履き心地を提供いたします。
映画や音楽、読書を楽しみながらご自宅で過ごす時間が増えるこれからのシーズンに室内でお使いいただくことはもちろん、旅行の際の機内や宿泊先、あるいは仕事場でもクロックスのルームスリッパと共に快適で彩のある生活を楽しんでください。
*1取扱店舗は後日、両社の公式サイトにて公開
*2「クロスライト」素材:クロックスが独自に開発し、フットウェア界の一大イノベーションとなった画期的な特殊樹脂。
抗菌性と防臭性に優れ、軽くて快適な履き心地を実現するシューズづくりを可能にしています。
―――――――――――――――――――――――――――――
◆クロックスロッジ スリッパ 商品情報◆
―――――――――――――――――――――――――――――
crocslodge slipper(クロックスロッジ スリッパ) ¥2,980 (税込)
サイズ / S(23cm~24cm)、M(25cm~26cm)、L(27cm~28cm)3サイズ
カラー / 4色
発売日 / 10月下旬~ (予定) ※売り切り次第販売終了予定
【製品に関する一般のお客様からのお問合せ先】
クロックス カスタマーサポート
TEL:0120-55-9694 (9:00-18:00 土日祝日を除く)
公式オンラインショップ : http://www.crocs.co.jp/
公式サイト: http://company.crocs.co.jp/
【クロックスについて】
クロックスフットウェアは、シンプルで履き心地の良いボートシューズとして、米コロラド州ボルダーで生まれました。
現在では、男性、女性、子ども向けの300種類を超えるスタイルが90ヶ国で展開されています。
クロックスは、四季折々の様々なシーンに合う、カラフルで軽量、履き心地の良い独特のフットウェアコレクションを提供しています。
クロックスブランドの全てのシューズにはクロックスが独自開発した「クロスライト」素材を使用し、デザイン・製造を行っています。
この「クロスライト」素材こそ、クロックス愛用者が認める柔らかさ、履き心地の良さ、軽さ、防臭力の高いシューズを実現しています。
テーマは、“Walk in Comfort, Wear in Style”。クロックスのフットウェアは、定番のクロッグからキャンバススニーカー、
レザーブーツ、ハイヒールやサンダルなどの新しいスタイルまで様々なセレクションから「歩き心地がよくスタイリッシュ」なシューズを
お選びいただけます。
パルマハムとパルミジャーノ・レッジャーノのレストランプロモーション
イタリア・パルマを原産地とするパルマハム、及びパルミジャーノ・レッジャーノはいずれも長い伝統を持ち、原産地と深く結びついたPDO(原産地呼称保護)製品に認定されています。限られた生産地域で、添加物を一切使わず、職人が伝統製法で手作りする両製品は、その土地の食文化に欠かせない食材でもあります。パルマハム協会(イタリア パルマ市)及びパルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ協会(イタリア レッジョ・エミリア市)は、両製品の高い品質と美味しさをより多くの方に伝えることを目指し、積極的なプロモーション活動を行なっています。
この度イタリア ミラノ発のグルメ・パニーニ専門店「パニーノ・ジュスト(Panino Giusto)」(モリタフードサービス株式会社 東京都中央区)全5店舗にて、パルマハムとパルミジャーノ・レッジャーノをメインとした秋のプレミアムメニュー「24ヶ月」が販売されます。店舗でオーダーを受けてからスライスするパルマハムとかち割りのパルミジャーノ・レッジャーノにパンとルーコラを添えたプレートに、同じくパルマの土着品種のワインである微発砲のランブルスコを合わせた相性抜群の美味セットです。このメニュー名「24ヶ月」の由来となっているのはパルマハム、及びパルミジャーノ・レッジャーノの熟成期間。ミラノ本店と同じくクオリティにこだわって厳選した製品を現地と変わらぬ品質基準で提供しています。このメニューは9月17日より11月末までの期間限定販売となります。
パニーノ・ジュスト 秋のプレミアムメニュー「24ヶ月」
●24ヶ月熟成 パルマハム
●24ヶ月熟成 パルミジャーノ・レッジャーノ
●ルーコラ
●パン
●ランブルスコ(グラス)
価格: ワインとセットで2,000円/ワインなし単品価格1,500円 (池袋店、横浜店はミニサイズのセット1,500円のみ)
店舗:丸の内、青山、六本木、池袋、横浜
パルマの美味を集めたメニューを本場のクオリティそのままにシンプルに提供することを通して、多くの方々に両製品の美味しさと品質の高さを味わって頂ける機会となることを願っています。
パルマハム協会 Consorzio del Prosciutto di Parma
1963年設立。現在150の会員を擁し、原料豚の種類から製造地域、製造工程、熟成方法、熟成期間に至るまでの製造基準を管理し、パルマハムの品質保護、及びプロモーション活動を行っている。
パルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ協会 Consorzio del Formaggio Parmigiano-Reggiano
1934年設立。パルミジャーノ・レッジャーノの生産、販売、名称保護と商標使用の管理、監督・審査、生産者への技術サポート、及び消費や輸出を促進するプロモーション活動を行う。