忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタは、8月26日に、トラベル ウェブ マガジン「旅色」9月号を公開しました。

トラベル ウェブ マガジン「旅色」9月号を公開
表紙・巻頭グラビア インタビューは押切もえさん



電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタ(代表取締役社長 岩本恵了、株式会社ネクシィーズ[東証一部上場:4346]グループ)は、8月26日に、トラベル ウェブ マガジン「旅色」9月号を公開しました。

<旅色>
http://tabiiro.jp/

今回のテーマは「秋はゆるりと デトックスの旅へ」。

表紙・巻頭グラビアには、モデルとして活躍しながら、現役モデルでは史上初となる小説家デビューを果たした押切もえさんが登場。また、エリア特集は、壮大なスケールの自然と独特の風俗や伝統文化が共存する富山県をフィーチャー。ほか、2泊3日で存分にリフレッシュできる湯治宿や、魅力的な演出で心安らぐひと時を楽しめる全国の水族館特集、これから旬を迎える極上のブランドフルーツの紹介など、心と体を開放する初秋の旅情報が満載。また、日本全国の旅を案内するエリアガイドを大幅にリニューアルしました。

■巻頭グラビア・インタビュー
トップモデルとして活躍する傍ら、ウエディングドレスのプロデュースや小説を執筆する押切もえさんが登場。知的好奇心が人一倍強い彼女。旅にも“新たな発見”を求めることで世界観が広がるのだとか。また、旅先で出合った美しい風景の思い出は、小説を執筆する際に背中を押してくれたと語ります。多忙ななかでも年に5・6回は旅に出るという彼女に、旅を充実したものにするコツを教えてもらいました。

■エリア特集「『富山』初秋の北陸でほっこりキレイになれる旅」
立山黒部アルペンルートや世界遺産・五箇山の合掌造り集落などの景勝地をはじめ、歴史情緒漂う町並みなど、魅力的なスポットが満載の富山県を特集。ものづくり文化の息づく街や、渓谷美に魅せられる温泉地など、異なった表情の4つのエリアを取り上げて紹介します。

■連載コラム「旅する冒険」久住昌之(3号連載 第1回)
人気ドラマ『孤独のグルメ』の原作者で、マンガ家・ミュージシャンの久住昌之さんの連載コラムがスタート。日本の旅を巡る想いを綴ります。 

■エリアガイド
http://tabiiro.jp/leisure/

日本全国の旅を案内するエリアガイドが大幅リニューアル。全国津々浦々、2,000を超える観光スポット・イベントの情報が見られるようになりました。行きたい場所の情報を地図から簡単に探せるようになったほか、その土地のおすすめスポットやグルメ、宿の紹介も充実。また、各地の観光情報を載せた電子雑誌も、より探しやすくなりました。

■グルメコンテンツ
http://tabiiro.jp/gourmet/

海に囲まれ、豊かな水源に恵まれた日本には、めでたい日に食べる“ハレ食”として、さまざまなご当地寿司が伝わっています。海鮮を使った岡山名物・ママカリ寿司などのにぎり寿司、大阪の箱寿司に代表される鮮やかな押し寿司のほか、珍しいなれ寿司など、どれも個性的で彩り華やか。各地自慢のごちそうを紹介します。

■旅色読者会員プレゼント企画  応募期間:8月26日~9月24日
極上の松阪牛が堪能できる店として定評のある、三重県・四日市市の「松阪牛みや川」より、「松阪牛一頭 焼きしゃぶ用 もも バラ 500g」を、抽選で10名様にプレゼント。また、「総合リゾートホテル ラフォーレ琵琶湖」が誇る、国内ホテル唯一の本格プラネタリウム「ほたる」のペア招待券を抽選で10組(20名様)にプレゼントします。


<旅色 概要>
「日本のどこかであの女優が旅をしている」をコンセプトに、大人の女性に上質な旅を提案するトラベル ウェブ マガジン「旅色」。映画やドラマで活躍する有名女優がナビゲーターとなり、女性ならではの感性を生かした旅案内をします。主なコンテンツは「月刊 旅色」、「旅館・ホテル」、「グルメ」、「エリアガイド」の4つのカテゴリから構成されており、写真集のような美しいテイストで、厳選のホテルや旅館、レストランなども多数紹介。「月刊 旅色」はHTML5のWEB技術を採用し、パソコンはもちろん、iPad、Androidなどのタブレットをはじめとするモバイル端末でも最適な形で閲覧可能です。




<会社概要>
会社名:株式会社ブランジスタ
代表者:代表取締役 岩本恵了
本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4 ネクシィーズスクエアビル
設立:2000年11月
ホームページ:http://www.brangista.com/
主な事業:各種電子雑誌の発行、およびウェブサイト運営
CRMソリューション


<本件に関する問い合わせ>
◇報道関係者向け問い合わせ先
株式会社ブランジスタ メディア編成部
e-mail: info@brangista.com
TEL:03-6415-1183(平日10:00~19:00)


PR

【老舗通販.net】創業から231年の佃煮の老舗「新橋玉木屋」出店開始

ニュースリリース


2013/08/28
スターマーク株式会社


【老舗通販.net】創業から231年の佃煮の老舗「新橋玉木屋」出店開始


スターマーク株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:林正勝)が運営する、創業100年以上の老舗の商品を取り揃える通販サイト「老舗通販.net」(http://www.shinisetsuhan.net)において、天明2年(1782年)創業のつくだ煮の老舗「新橋玉木屋」が出店を開始いたしました。
http://bit.ly/shinise_tamakiya_cojp


スターマーク株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:林正勝)が運営する、創業100年以上の老舗の商品を取り揃える通販サイト「老舗通販.net」(http://www.shinisetsuhan.net)において、天明2年(1782年)創業のつくだ煮の老舗「新橋玉木屋」が出店を開始いたしました。

◆◆「新橋玉木屋」 http://www.shinisetsuhan.net/tamakiya
新橋玉木屋(しんばしたまきや)は創業天明2年(1782年)、東京新橋に居を構えるつくだ煮・煮豆の老舗です。
佃煮やふりかけ、お茶漬けなど、お土産・御中元・御歳暮に好適な美味しさをお届けしています。江戸時代から、美味しさを磨き続けて231年。玉木屋の佃煮には、創業から伝え継がれた秘伝のタレが生きています。
【おすすめ商品】「鮎のこもち宝(5尾入)」
【価格】5,250円(税込)送料別
【重量】0.60kg【サイズ】186×203×45mm
http://bit.ly/tamakiya_ayunokomochi
徳島県産の新鮮な鮎を、玉木屋独自の製法で骨までやわらかく仕上げました。頭から尻尾までまるごとお召し上がり頂けます。お祝いやおめでたいお席には最適な贈り物です。保存料・着色料未使用。
「モンドセレクション2013年 最高金賞受賞」
*当サイトは、スターマーク株式会社運営の仕組み(「老舗通販.net」http://www.shinisetsuhan.net/)を使っています。

◆「老舗通販.net」とは http://www.shinisetsuhan.net
「老舗通販.net」は、創業100年以上を誇る老舗の逸品を揃えた通販サイトです。大切な方への贈り物に、老舗の逸品のお取り寄せなら老舗通販.net。
*Twitterでも情報発信中です!http://twitter.com/shinisetsuhan


【本件に関するお問い合わせ】 ※ご掲載いただける場合、画像や商品情報をご提供致します。
★スターマーク株式会社 http://www.starmark.co.jp
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町17-1渋谷ブラザービル7F
広報担当:飯島  TEL:03-3496-4104  E-mail:pr@starmark.co.jp


ビリングシステム社が機関投資家向け決算説明会にて「ZNAP」導入に向けての説明を実施

ニュースリリース


2013/08/28
MPayMe Japan LTD


ビリングシステム社が機関投資家向け決算説明会にて「ZNAP」導入に向けての説明を実施


2013年8月27日、新世代決済システム「ZNAP(ズナップ)」を提供するMPayMe Limited(香港、Group CEO:Alessandro Gadotti)と日本における業務提携契約を締結しているビリングシステム株式会社(3623)が機関投資家向けに開催した決算説明会において、弊社の決済システム「ZNAP」導入に向けての説明を行いました。


報道関係者各位
プレスリリース
2013年8月28日
会社名:MPayMe Japan LTD
代表者名:代表取締役 酒匂 隆雄


ビリングシステム社が機関投資家向け決算説明会にて「ZNAP」導入に向けての説明を実施

2013年8月27日、新世代決済システム「ZNAP(ズナップ)」を提供するMPayMe Limited(香港、Group CEO:Alessandro Gadotti)と日本における業務提携契約を締結しているビリングシステム株式会社(3623)が機関投資家向けに開催した決算説明会において、弊社の決済システム「ZNAP」導入に向けての説明を行いました。

国内では2013年中にパイロットユーザによる試行を開始し、2014年より本格展開予定です。
スマートフォンアプリケーションの提供及び関連するデータセンターの運営等はMPayMe Limitedが担当し、ビリングシステム社は金融機関との決済処理及び企業への決済情報の還元等を担当すると説明しています。

ZNAPパイロット版は2013年8月を皮切りに、イギリス、アメリカ、タイ、オーストラリア、香港、そして日本の各地で展開し、2014年初頭までには世界各国で広く利用可能となります。

<関連リンク>
・ビリングシステム社決算説明会資料(PDF)
http://www.billingjapan.co.jp/ir/Library/Presentation/IRFilingDataDownPar/04/IRFilingDownPar/0/PDFile/130827.pdf
・MPayMe Limited: http://www.mpayme.com/
・znappay: http://www.znappay.com/



【本件に関するお問い合わせ先】
MPayMe Japan LTD
東京都中央区銀座4-14-6 ギンザエイトビル6F
TEL: 03-6228-4863  e-mail: info@mpayme-marketing.co.jp
担当: 岡本


ぐんまちゃんと楽しく学ぶ、群馬県初の初心者向け本格スマホアプリ開発講座・無料体験

群馬県初の初心者向け本格スマホアプリ開発講座。
群馬県初の本格スマホアプリ開発講座。

iPhone、Androidをはじめ、今後ますます充実する携帯デバイス(スマホ・タブレット)のアプリケーション開発を親切丁寧に現役のエンジニアが指導します。ホンキでアプリ開発をしたいデザイナーや、異業種の方にも必ず満足の行く講座を目指し、2013年10月開講予定です。群馬県で学び、群馬県で大きく羽ばたけ!
Cross-i Projectの開発講座は…

受講生同士のメーリングリスト
アプリのプロモーション支援(SNS等)
グループ内コワーキングスペースによる開発以外のノウハウの情報共有
開発者以外のいろんな人と友だちになれる
受講生・卒業生対象の勉強会・懇親会
受講生よるサンプルソース共有
UIデザインアドバイス(PhotoShop、Illustrator等)
安心の再受講制度

少人数生の授業

Cross-i Projectの開発講座は初心者向けに少人数で開校をします。分からない事も気軽に講師に質問でき、一人一人に親切丁寧にご指導致します。またご自分のリズムに合わせたペースで学ぶ事が出来ます!
主な内容

10個のサンプリアプリを元にアレンジしたアプリのご紹介と、そのソースコードも無料でご提供いたします。

10コマ分の教室での講義
ぐんまちゃんがキャラクターのアプリ開発最新テキスト
10個のアプリのサンプルコード
ネットによる予習、復習サポート
現役エンジニアによる講義
補習は無料

少人数制で講師は最低2人が担当します

Cross-i Project iPhoneアプリ開発講座は少人数かつ講師は二人で開校をしております。分からない事も気軽に講師に質問でき、一人一人に親切丁寧にご指導致します。アプリ開発初心者の方もご自分のリズムに合わせたペースで学ぶ事が出来ます。】

無料体験講座【先着順となります、お早めに申し込みください】

開催日時

2013/09/22 - 11:00

開催エリア

関東

開催場所

群馬県前橋市野中町361-2

申込み方法

オフィシャルウェブサイトよりお申し込みください。 http://cross-i.bex.jp/?page_id=158

お問い合わせ先

オフィシャルウェブサイトよりお申し込みください。 http://cross-i.bex.jp/?page_id=158 TEL.080-4658-2739

バリューコネクト、飲食店のアジア地域海外進出支援サービスを開始 株式会社バリューコネクト

WEBプロモーション事業を展開する株式会社バリューコネクト(本社:東京都港区、代表:杉村崇浩)は、飲食店のアジア地域の海外進出を支援するサービスとして「アジアダイニングクラブ(A.D.C)」を立ち上げました。

「アジアダイニングクラブ(A.D.C)」では、”アジアの立位置において日本食ブランドをもっとも質の高いブランドに定着させる”という理念のもと現地の日本人オーナーとパートナーシップを結び、日本人の飲食店アジア海外進出を総合的にサポートさせて頂きます。

海外進出支援サポート内容としては、現地物件紹介、店舗プランニング(設計・施工)、手続き代行(会社設立等)、現地アテンド(視察)を中心として、日本と海外の両方向から日本人飲食店のアジア進出成功に向けての支援を行います。

飲食店の海外進出支援の第1弾として、上海から開始し、
その後、カンボジア、ベトナム、インドネシア、マレーシア、香港と順次サポート地域を拡大していく予定です

 記

事務局:アジアダイニングクラブ(AsianDinningClub)
事務局会長:渡邊 賢一 (アルファベットプラス株式会社代表取締役 上海/薩摩酒場 竿屋オーナー)
運営者:株式会社バリューコネクト

サービス開始:2013年8月27日

【アジアダイニングクラブ(AsianDinningClub)主なサービス内容】
現地物件紹介
店舗プランニング(設計・施工)
手続き代行(会社設立等)
現地アテンド(視察)

 サービス内容詳細は下記にてご確認下さい。

http://asiandiningclub.jp/

 【媒体にご掲載いただくお客様用お問い合わせ先】

「アジアダイニングクラブ(AsianDinningClub)」オフィシャル
http://asiandiningclub.jp/

株式会社バリューコネクト
〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15-14F
info@value-cnt.net

 

【株式会社バリューコネクトの概要】

代表者:代表取締役社長 杉村 崇浩
本社所在地:〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15-14F
創業設立:2007年12月
資本金:900万円
URL: http://value-cnt.net/
事業内容:ホームページ制作・運営・WEBプロモーション・輸出入

SIMフリー専門店「HAKURAImobile」
http://sim-free.info/

インポートベビー服専門店「Taeune~たえんぬ~」
http://taeune.net/

【報道関係者様向け画像提供】

下記よりダウンロードしてご利用下さい。

アジアダイニングクラブ(AsianDinningClub)ロゴ
http://pressreleasess.net/img/logo.png

下記、HP素材ご自由にご利用ください。
http://asiandiningclub.jp/

【報道関係者様お問い合わせ先】

株式会社バリューコネクト
電子メール:info@value-cnt.net
電話:03-6427-6302
http://value-cnt.net/
〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15-14F

2013年08月27日 トレジャーファクトリースタイル高円寺店 5周年記念 店内全品5%OFFセール開催! 株式会社トレジャー・ファクトリー

「トレジャーファクトリースタイル」は首都圏に19店舗を展開するユーズドセレクトショップです。この度、トレジャーファクトリースタイル高円寺店がオープンより5周年目を迎えます。そこで、日頃の感謝をこめ、トレジャーファクトリースタイル高円寺店、高円寺2号店にて全品5%OFFのアニバーサリーセールを同時開催いたします。
お気に入りのアイテムを、さらにお得に購入できるチャンスです。

【セール詳細】
期間:2013年8月30日(金)~9月17日(火)
対象店舗:トレジャーファクトリースタイル高円寺店、高円寺2号店
内容:セール期間中、店内すべての商品を5%OFFにてご提供いたします
キャンペーンページ: http://www.tf-style.com/sp/kouenji_5th/

店舗情報
●トレジャーファクトリースタイル高円寺店(1号店)
東京都杉並区高円寺南4-4-15

● トレジャーファクトリースタイル高円寺2号店
東京都杉並区高円寺南4-5-5

電話:03-5305-3366
営業時間:10:00~20:00


JR高円寺駅より徒歩7分


●高円寺店はトレジャーラリーも開催中!
セールとあわせてお得なポイントもゲット!

トレジャーファクトリーでは、現在メンバーズカード会員向けのキャンペーン「トレジャーラリー」を開催中です。
キャンペーン期間内にカードをお持ちになり、トレジャーファクトリー&トレジャーファクトリースタイルの店舗を5店舗まわってアンケートにお答えいただくと、トレジャーファクトリー、トレジャーファクトリースタイル全店で使用できるポイント「500トレポ」をプレゼント!
高円寺店でもこちらのラリーを絶賛開催中です。高円寺1号店、2号店、それぞれで1カウントとされますのでとてもお得!5周年の記念セールとあわせてこちらのラリーにも是非ご参加ください。

トレジャーラリーキャンペーン期間:2013年8月1日(木)~12月末まで

トレジャーラリーの詳細はこちら↓
http://www.treasure-f.com/sp/rally/

株式会社トレジャー・ファクトリー
事業概要   総合リユースショップ『トレジャーファクトリー』の運営
       服飾専門リユースショップ『トレジャーファクトリースタイル』の運営
       ブランドバック&ファッションレンタル『Cariru』の運営
       リユース品のインターネット販売、買取
本社所在地  〒121-0816 東京都足立区梅島3-32-6
代表者    代表取締役社長野坂英吾
会社設立   1995年5月25日(平成7年5月25日)
経営理念   トレジャーファクトリーは人々に喜び、発見、感動を提供します。
電話     03-3880-8822
FAX     03-3880-8824
HP      メンズ限定宅配買取サイト「Men’sBuy」: http://www.mensbuy.jp/
       トレジャーファクトリースタイル: http://www.tf-style.com/
       ブランドバッグ&ファッションレンタルサイト「Cariru」: http://www.cariru.jp/
       会社案内IR 情報サイト: http://www.treasurefactory.co.jp/
       店舗案内サイト: http://www.treasure-f.com/
       買取案内専門サイト: http://www.treasurekaitori.com/

【本リリース・取材に関してのお問い合わせ先】
株式会社トレジャー・ファクトリー 広報担当:小谷、小林
TEL:03-3880-8822 FAX:03-3880-8824
Mail:tfir@treasure-f.com

※店舗での取扱商品やセール内容詳細については
直接高円寺店にお問い合わせください
高円寺店TEL: 03-5305-3366

「世紀の二枚舌3~11」新刊発行のお知らせ 豊作プロジェクト株式会社

 豊作パブリッシング(豊作プロジェクト株式会社、本社:東京都中野区、代表取締役:秋田隆輝)はこの度、戸田 宏明氏の著書「世紀の二枚舌3~11」を電子書籍として出版致しました。

■世紀の二枚舌3~11
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著者:戸田 宏明
販売スタンド:Amazon Kindle ストア 価格:\180
URL: http://goo.gl/Co2XxQ

~内容~

女とは、男とは、恋とは、バーとは、結婚とは、食とは、遊びとは、
絆とは、本物とは、教育とは、町づくりとは、人生とは……。
倫敦屋酒場・人情マスター、大いに語る!

青少年読書感想文課題図書 → 「希望」

***********************************

男意気地の倫敦屋酒場

知らず知らずに足が向く
親子二代でやっている
亭主は酒が好きである
倅も今や一人立ち
ゆっくり呑める時もある
たっぷり酔える時もある
ちょっと寄らずにいられない
二、三杯では帰れない

片町の路地裏の片隅
今宵も、人情酒場の灯がゆれる

***********************************

Q 生きる楽しさとは?
A 明日があるということです。

ご存知、あの二枚舌が電子書籍で帰ってきた。
生きる勇気がわいてくる人生の指南書、シリーズ第3~11弾。

 

■戸田 宏明(とだ ひろあき)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1946年6月8日石川県小松市に生まれる。六十九年「倫敦屋酒場」を開業。
多くの作家、映画人、著名人が訪れる全国屈指の洋酒バー。
「人生の生きがいとは、新しいものを作り出す時間を持つことである」
が座右の銘。洒脱な生き方と小粋な文章にもファンが多いが、職人マスターの
作ったカクテルは全国の人に「これも又、金沢の宝物」と絶賛され、
訪れる人が後を絶たない。

■豊作パブリッシングについて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
URL: http://ebooks.housaku.net/
豊作プロジェクト株式会社の行っている電子書籍出版サービス。
豊作パブリッシングで出版した書籍の紹介、販売スタンドへのリンク、著者の
紹介等をメインに、電子書籍の出版代行の受付や、電子書籍出版のノウハウ等
を紹介する電子書籍ポータルサイト。

■豊作プロジェクトについて
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
豊作プロジェクトは、創業1995年よりECサイトにこだわり続け、EC業界の成長
に貢献する事をミッションに掲げ、自社開発のECサイト構築ソフト「豊作くん」
の販売やASPサービスを行っています。

━━ 会社概要 ━━
【社 名】 :豊作プロジェクト株式会社
【所 在 地】 :東京都中野区中野 3丁目1番6号  N-1 ビル 4階
【U R L】 : http://www.housaku.net
【代 表 者】 :秋田 隆輝
【設立年月】 :2000年5月
【資 本 金】 :40,887,700円(2008年5月現在)
【事業内容】 :オンラインショッピングシステム豊作くん 開発及び販売
        電子商取引に関するマーケティング及びコンサルティング

■■本件に関するお問合せ先■■
豊作プロジェクト株式会社
MAIL: info@housaku.net
TEL:03-5342-3480 FAX:03-5342-3481
URL: http://ebooks.housaku.net/

【デジタルライフ】【マネー、保険】【美容、健康、家庭】の 3分野のVOC(顧客の声)を毎月分析 『OKWave総合研究所』総研レポートを3分野で発売開始

株式会社オウケイウェイヴ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:兼元 謙任)は、日本初、最大級のQ&Aサイト「OKWave」< http://okwave.jp >に蓄積したビッグデータを基にVOC(顧客の声)分析等を実施するOKWave総合研究所による総研レポートを【デジタルライフ】【マネー、保険】【美容、健康、家庭】の3分野にて毎月の発売を開始しました。

OKWave総合研究所では、Q&Aサイト「OKWave」に蓄積した2,900万件以上のQ&Aならびに1,200万件以上の「お礼」のデータと投稿者の属性データを基にした様々な分析を行っています。
これまで一部無償での提供を行ってきた【デジタルライフ】【マネー、保険】【美容、健康、家庭】の3分野のVOC分析について、2013年8月より毎月有償での提供を開始しました。

【デジタルライフ】では「第四回「Q&Aサイト「OKWave」における『ウィルス・トラブル』に関する疑問・相談」、【マネー、保険】では「第三回「Q&Aサイト「OKWave」における『投資』に関する疑問・相談」、【美容、健康、家庭】では「第二回「Q&Aサイト「OKWave」における『ヘアケア・抜け毛』に関する疑問・相談」をそれぞれ15万円(税込)にて提供します。

オウケイウェイヴでは、OKWave総合研究所を通じて今後も社会性の高いテーマや人気の話題をはじめ、ユーザーが疑問、悩みを解決しあえる場で生まれたやり取りを調査分析し、専門レポートを提供していきます。また、「QAラボ」< http://qalabo.okwave.jp/ >にて一般向けに分かりやすく解説するコンテンツも提供します。

■総研レポートのサマリー
□「第四回「Q&Aサイト「OKWave」における『ウィルス・トラブル』に関する疑問・相談」
2012年4月1日~2013年3月30日の1年間の4,132件の質問の推移およびウィルス関連事件による影響について調査した結果、近年のウィルス、ネットトラブルに対するユーザーの意識を映し出すような特徴が見られました。
ネットトラブルの内容は、ワンクリック詐欺等の古典的な手法が依然として多いのと同時に、ネットサービス、スマートフォンやSNSの成長に伴い、悩みや関心のポイントが多様化している傾向が見られました。
ウィルスやネットトラブルは男女によって危機意識や不安を抱く対象に大きな傾向の違いがあることも判明しました。とくに女性の関心は急激に変化しており、ウィルスに対する顕著な意識変化が見られました。

□「第三回「Q&Aサイト「OKWave」における『投資』に関する疑問
・相談」
2012年7月1日~2013年6月30日の1年間の1,936件の質問内容を分析。
その結果、明らかにアベノミクス効果によって「投資」が注目の的になっている傾向が見られました。政権交代後、国内株式に関する質問数が倍増したほか、資産運用・投資信託や為替・FXなど、あらゆる投資商品への注目度が高まりました。
日経平均株価の推移と投資における女性比率の推移には似たような傾向が見られ、2013年はとくに女性初心者の増加とともに女性比率が大きく上昇しました。投資に対する男性と女性の関心にも大きな違いがあり、中でも株式投資・FXの投資目的に大きな違いが見られ、資産運用・投資信託については男女で真逆の傾向となりました。株高・円安機運が高まっている2013年は、前年と比べて投資目的が大きく変化しており、それに応じて注目を集める投資商品にも大きな変化が見られました。

□「第二回「Q&Aサイト「OKWave」における『ヘアケア・抜け毛』
に関する疑問・相談」
2012年4月1日~2013年3月30日の1年間の1,695件の質問を分析した結果、ヘアケアについては女子学生からの関心が高く、とくにライフスタイルが変化するタイミングで関心の高まる傾向が見られました。ヘアケアに対するニーズには季節性があり、春夏秋冬それぞれで関心の高まる商品が異なる傾向も見られました。
抜け毛・薄毛に悩む男性は、年長層よりもむしろ若年層が深刻に悩むケースが多数見られました。男性も様々なヘアケア商品に関心を持っており、中でも「シャンプー」「育毛剤」「ワックス」の3つの商品カテゴリに関心が集中している傾向が見られました。

■株式会社オウケイウェイヴについて
http://www.okwave.co.jp/
株式会社オウケイウェイヴは1999年7月設立。「“ARIGATO”で世界をつなぎ幸せで満たす」ことを企業理念に、日本初、最大級のQ&Aサイト「OKWave」< http://okwave.jp >を2000年1月に正式公開しました(月間UU:5,000万以上、月間PV:1億4,000万以上※2013年6月末現在、PCサイトのみ)。2,900万件以上のQ&Aデータベースをポータルサイトなど約80サイトが活用する他、企業の顧客サポート用途に「OKCorporation」を提供しています。また、「OKWave」の運営ノウハウを基とした、特許を有するFAQシステム「OKBiz Support」を大手企業、自治体など260サイト以上に提供し、市場シェアNo.1を長年維持しています。2006年6月に名証セントレックスに株式上場(証券コード:3808)。2007年10月に楽天株式会社、2008年3月
に米国マイクロソフトコーポレーションとの業務・資本提携を締結。
日本マイクロソフト株式会社との協業事業のショッピングSNS「myFave」< http://myfave.jp >、ナレッジマーケット「High500」< http://high500.com >、ノウハウ共有サイト「OKGuide」< http://okguide.okwave.jp >、リアルタイムQ&Aサイト「おけったー」< http://oketter.okwave.jp >、ソーシャル多言語コミュニティ「OKWave ありがとう」< http://arigato.okwave.com >、ライフログソーシャルメディア「exstamp」< http://exstamp.okwave.jp >、モバイルでの有料の専門家相談サービスなど、Q&Aを軸に感謝の気持ちでつながるサービスを展開しています。

※記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。

———————————————————–

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 7月15日は世界ありがとうの日!
 アニメソング界のアニキこと、水木一郎さんを特別審査員長に迎え、 あなたのありがとうストーリーを募集中!【募集期間10月15日まで】
  http://heart.okwave.com/campai……atoday2013

 「OKWave」のビッグデータを解析するOKWave総合研究所を開設!
 「デジタルライフ」「マネー」「美容・健康・家庭」の3分野にて 『OKWave総研レポート』を提供しています。
  http://www.okwave.co.jp/ri/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【OKWave】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ best answer
 株式会社オウケイウェイヴ  < http://www.okwave.co.jp/ >
 経営企画本部
 広報・IRグループ <pr@okwave.co.jp >
 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-19-15ウノサワ東急ビル5階
 代表TEL 03-5793-1191 / FAX 03-5793-1192
 直通TEL 03-5793-1195
 ★日本初、最大級のQ&Aサイト!→< http://okwave.jp >
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

クラウドの活用で災害に負けない情報提供基盤を構築!~浜松市へ、BCPトータルソリューションを導入~ ソフトバンク・テクノロジー株式会社

ソフトバンク・テクノロジー株式会社(代表取締役社長 CEO:阿多 親市、本社:東京都新宿区、以下SBT)は、浜松市役所(市長:鈴木 康友、所在:静岡県浜松市、以下浜松市)へ、自治体様向けCMSとクラウドメールサービスを中心とした、BCP(事業継続計画)トータルソリューションを導入することをお知らせします。

今回SBTは、異なる地域に完全に冗長化されたクラウドインフラと、自治体様向けに最適化されたCMS、クラウドメールサービスと、それに連携するSBTオリジナルのアクセス制御、シングルサインオンソリューションOnline Service Gateといったサービスを組み合わせて浜松市へ導入いたしました。同市からは、緊急時を見据えた情報発信体制の強化を図るとともに、今後、通常業務における効率化と運用負荷軽減にもつながる大きな導入効果を期待されています。

SBTは本事例を通して、一層、技術ノウハウを蓄積し、それらをお客様にとってさらに付加価値の高いサービス・ソリューションとして提供してまいります。

■ 導入の背景
浜松市は東海地区のほぼ中央に位置する政令指定都市です。国や県と連携しながら、今後発生が懸念される南海トラフ大地震などの大規模な自然災害や、新型インフルエンザなどパンデミックへの対策を進めており、その一環として緊急時における職員の通信手段の確保と住民への情報発信体制の強化のため、ウェブとメールのBCP強化を検討していました。

SBTはこの課題に対して、事業継続とウェブサイトによる情報提供環境の強化を重点に、東西の異なる地域に冗長化されたデータセンターのクラウドインフラ上に、情報発信体制強化のための自治体向けCMSと通信手段を強化するためのクラウドメールサービスの提案を行い、さらには、Online Service Gateを組み合わせることで、よりセキュリティを強化させた対策を提示しました。

その結果、インフラからアプリケーションまで先進的なテクノロジーやクラウドサービスの組み合わせでシステム全体の最適化を図り、浜松市の理想とする形に近い環境を具現化したことや、システムの設計から構築、運用までをワンストップでトータルサポートできることが高く評価され、採用されるに至りました。

■ BCPトータルソリューションについて
SBTが提供するBCPトータルソリューションは、ヤフー株式会社および株式会社IDCフロンティアのクラウドサービス、株式会社ウィルコムのPHS網およびデバイス、さらにはソフトバンクテレコム株式会社のICTプラットフォームサービス「ULTINA」のネットワークサービスとメールやCMSなどの各種クラウドサービスを、セキュリティを担保した形で統合化して自治体様向けに提供するものです。SBTは、各分野のサービスと自治体様とのシステムとをつなぐインテグレーション、および運用保守を担い、各自治体様それぞれの地域性や規模、文化などに沿ったコンサルティングを実施し、BCP強化のトータルソリューションとして提案しています。

▼本事例に関する詳しい情報はこちらをご覧ください
  https://www.softbanktech.jp/ca……hamamatsu/

▼BCPトータルソリューションに関する詳しい情報はこちらをご覧ください
  https://www.softbanktech.jp/in……p/bcp-sol/

※ 本リリース内に掲載されている会社名、製品名、サービス名は各社の商標もしくは登録商標です。

=======================================================================================================

<本件に関するお問い合わせ先>
ソフトバンク・テクノロジー株式会社
管理本部 経営企画部 皆口 篠原
TEL:03-5206-3316

日本企業で初、米国ハーバード大学コーチング研究機関と提携 ~コーチング分野の先端研究を取り入れ、研究開発機能を強化~ 株式会社アドバンテッジリスクマネジメント

メンタルヘルスケア対策、就業障がい者支援事業など先進的な人事ソリューションを提供する株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二、JASDAQ コード 8769)は、米国ハーバード大学医学部付属病院に設立されたインスティテュート オブ コーチング(Institute of Coaching)と提携し、本年 8月付けでブロンズスポンサーとなりました。

同インスティテュートはエビデンスに基づく科学的なコーチングの研究、実践、教育におけるリーダーシップをとることを目的に2009年に設立された機関です。健康面でのコーチングに加え、企業などのエグゼクティブやリーダーのコーチング、応用ポジティブサイコロジーによるコーチングも手掛けています。評議員にはハーバード大学医学部、心理学部の教授らをはじめ、次期国際ポジティブ心理学会会長のフレドリクソン博士などが名を連ねています。

同世界の大手コーチング企業など12社とスポンサーシップを提携していますが日本企業との提携は初めてとなります。同時に、アドバンテッジ リスク マネジメント執行役員の奈良 元壽がインスティテュート オブ コーチングの設立特別研究員(Founding Fellow)に就任しました。

当社は同インスティテュートとの提携を基に、これまで注力してきたカウンセリング領域に加えてコーチングの先端研究を取り入れることにより、研究開発機能を更に強化します。

▼ ハーバード大学 インスティテュート オブ コーチング スポンサーシップメンバー一覧
http://www.instituteofcoaching……age=grants

【本件に関するお問い合わせ先】 
株式会社 アドバンテッジ リスク マネジメント http://www.armg.jp
広報担当 :長 紘子/熊澤 一晃
TEL:03-5794-3890 FAX:03-5794-3879

誰しもがもつストーリーを形にし、大切な想いを伝え、遺す。「心の終活」 を考えた、新しい自分史作成サービス 【メモリアルブックきずな】 2013年8月より提供開始

 広告企画や各種デザイン制作を行うサンピース・グラフィックス株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役:工藤義春)は2013年8月より、オリジナル自分史作成サービス「メモリアルブックきずな」( http://www.kizuna-book.com/ )の提供を開始いたしました。
 
「メモリアルブックきずな」は
①WEBサイトからお好みのデザインを選択し注文
②専用の原稿作成キットに原稿を手書きで記入し、写真を専用ホルダーにセットし送付
するだけで、誰でも簡単に本格的なオリジナルフォト自分史を作成することができるサービスです。
 
 超高齢化社会を迎える日本では「終活」や「エンディングノート」といった言葉が一般化し、「ご自身らしい最期」の迎え方に多くの関心が寄せられています。しかしながら、実務的な不安を解消する活動に多くの注目が向き、人と人との繋がりや想いに関する活動はまだまだ希薄ではないかと感じます。また、ご自身が生きた証を遺すアイテムとして、自費出版等による自分史の作成はかねてから存在しましたが、価格や労力の点などからあまり一般的に普及していないのが現状です。

 そこで当社では、従来の「自分史」に「フォトブック」の要素を融合し、デザイン性・価格面・作成のしやすさを追及した「新しいフォト自分史」を作成する新たなサービスの提供を開始いたしました。

 この「新しいフォト自分史」は、作成者側のハードルを下げるとともに、読み手にとっても「読みやすい」作品となり、その人をより身近に感じていただける「今までにないコミュニケーションツール」となり得るものと自負しています。本サービスの構築過程においても、可能な限りの専門用語の排除、HP上の文字サイズ・シンプルさ、手書きでの原稿など、シニア層が分かりやすいよう設計されています。
 当サービスを通じて、「1人の人生に1冊の自分史を」をテーマに新たな文化創造を行い、生きた証を後世に遺し、大切な人への想いを伝えていくアイテムとして、その「ストーリー」を形にするサポートができればと考えております。今後1年で月100件の受注を目指し、以降両親や定年退職者へのギフト、社史、ウェディングなど様々なコンセプトに特化したフォトブックサービスを展開していく予定です。

 

<商品概要>
商 品 名:オリジナル自分史作成サービス
「メモリアルブックきずな」
価  格: 5冊/45,000円(税込)から
商 品 内 容:・メモリアルブック(本体+ケース)
        ・デザイン制作 ・原稿作成用キット
        ・写真スキャン ・電子データ(CD化)
        ・オリジナルエンディングノート

【特長】
●専用の原稿作成キットを記入し返送するだけ
 原稿は手書きで記入、直筆のメッセージも載せられます。
 古いお写真も専用ホルダーでお送りいただき、当社にてスキャンします。
 
●本格的な仕上がりと低価格を両立
 プロのデザイン会社がレイアウトを作成・最新の印刷機で印刷します。デザインテンプレートをパッケージ化することにより低価格を実現しました。
 
●本+データで長く保存が可能
 実際の商品(本)に加え、電子ブック化したCDもご提供するため、長く保存いただけます。


【サービスの流れ】
1. 専用ページからお好きなテンプレートを選択 
2. ご注文フォームに必要事項を記載の上、お申込み
3. 当社から専用の原稿作成キットを送付
    原稿キット内容物
     ・原稿用紙   ・フォトフォルダー
    ・説明書     ・返送用伝票
    ・ペーパーケース
4. 原稿キットへの記入と返送
5. デザイン作成/確認 
6. 印刷 /納品

 

 ※他部数価格など詳しくは下記URLからご確認いただけます。
    http://www.kizuna-book.com/price.html

【会社概要】
社名:サンピース・グラフィックス株式会社
代表:工藤 義春
所在地:〒130-0013 東京都墨田区錦糸2-8-11
               トウダアレイビル2階
電話:03-5608-1971
FAX:03-5608-1972
資本金:1,000万円
設立:2003年5月1日  
URL: http://www.sun-piece.com/
事業内容:広告企画

 

【報道関係者からのお問い合わせ先】
サンピース・グラフィックス株式会社
担当:企画営業部 木村 彰吾
TEL: 03-5608-1971  FAX: 03-5608-1972
E-mail : kimura@sun-piece.com

【当サービスへのお問い合わせ先】
SP WEBサポートセンター
0120-980-088

日本初!海外ブランド子供服・ベビー服が最大75%OFF で購入できる ファミリーセール専門サイト、「シャレブキッズ」をオープン。

Sharebu Kids(シャレブキッズ)株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:永島 広)は、『毎日がファミリーセール』をテーマに、日本で初の試みとなるベビー・キッズのインポートブランドに特化したファミリーセール専門サイトをオープンしました。

国内外のシーズンサイクルの違いや、アパレル業界の商習慣の違いに着目し、海外ブランド正規品の低コスト仕入れを実現。その価格メリットを最大限顧客に還元するという仕組みです。

日本で人気の海外ブランド子供服をはじめ、世界のママから支持されるブランド子供服・ベビー服、おもちゃなど、豊富な品揃えの中から常に市価の最大75%OFF で手軽にショッピングを楽しんでいただけます。

少子化による子供服市場の高級志向はますます加速する一方。「子供におしゃれをさせたい」「良質で安全なものを選んであげたい」と、そのニーズはさらに多様化しています。一方で経済不況による支出縮⼩傾向も著しく、「⾐料品の出費を抑え、教育費、レジャー費にまわしたい」というのが、子育てママの本音のところ。

子供とのライフスタイルをおしゃれに楽しむ、賢いママにぜひご利⽤いただきたいサービスです。

● 本ニュースリリースに関するお問い合わせ:
Sharebu Kids 株式会社
住所:東京都渋谷区神宮前2-26-8 神宮前グリーンビルディング4F
担当:永島
Email: hiroshi.nagashima@sharebukids.com

【上海問屋限定販売】 iPad4・iPad miniに画像を簡単取り込み Lightningコネクタ付きマルチカードリーダー販売開始 株式会社ドスパラ

世界中から商品を輸入販売する上海問屋(東京都千代田区)は、iPad4・iPad miniに接続可能なマルチカードリーダーを、2013年8月28日より販売開始致しました。

【メモリカードの画像をiPad4・iPad miniで見てみよう】

 Lightningコネクタを搭載したコネクションキット(カードリーダー)です。

 本体上部にSDカード、microSDカード、メモリースティック、メモリースティックマイクロ(M2)を挿せるカードスロットと、USBポートを3つ搭載しています。USBパワーで動作します。

 本製品と、iPad4・iPad miniを接続し、使用可能なカードを本製品に挿しこみます。写真アプリが起動し、取り込み可能なカード内の画像、動画データの読み込みが自動的に始まります。画像はJPEG・TIFF・GIF、動画はMP4・MOVの形式のファイルが取り込み可能。

 USBポートとデジタルカメラをケーブルで直接繋ぎ、カメラ内の画像・動画データを取り込むことができます。また、USBでキーボードを接続するだけで、メモ帳やメールなどの入力をキーボードから行うことができます。※USBケーブルは付属していません。別途ご用意ください。※iPhone5は充電は可能ですが仕様上画像の取り込みは出来ません。

【上海問屋限定販売ページ】

メモリカードの画像データをiPadに簡単転送
iPad4 iPad mini 専用 Lightningコネクタ接続
USBポート付 マルチカードリーダー
DNSB-42148
1,299円(税込)
http://www.donya.jp/item/25777.html

※画像の備品は商品に含まれません

【製品仕様】

対応・・・・・・iPad(第4世代)、iPad mini
サイズ・・・・・縦幅50×横幅75×高さ25mm
ケーブル長・・・約14cm 約75cm
重量・・・・・・約50g
製品保証・・・・お買い上げ後 6か月間

【製品画像】

http://www.donya.jp/site_data/……2148-1.jpg
http://www.donya.jp/site_data/……2148-2.jpg
http://www.donya.jp/site_data/……2148-3.jpg
http://www.donya.jp/site_data/……2148-4.jpg
http://www.donya.jp/site_data/……2148-7.jpg
http://www.donya.jp/site_data/……2148-8.jpg
http://www.donya.jp/site_data/……2148-9.jpg

※リリース内容は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
___________________

このリリースに関するお問い合わせは下記までお願い致します。
株式会社 ドスパラ 上海問屋 広報担当 佐久間 康子
Tel:03-6694-6740 携帯:090-2922-4621 Fax:03-5298-7266
E-mail : sakuma@twave.co.jp
Facebook公式ページ
http://www.donya.jp/site/rd/facebook
___________________

【株式会社ドスパラ 会社概要】

●代表者:尾崎 健介
●本社:〒101-0021 
    東京都千代田区外神田2-14-10 第二電波ビル9F
●電話:03-6694-6740/ FAX 03-5298-7266
●事業内容:株式会社サードウェーブより、コンピューター機器等の小売事業部門を分割し、2012年8月設立。通算20周年を迎える、パソコンショップ『ドスパラ』(全国20店舗・ウェブ通販)を運営。国内生産BTO(Build To Order)パソコンやPCパーツ、周辺機器を中心に、国内外の商品を豊富に取り揃える。関東地域を対象として、ウェブ通販サイトで正午までの注文を即日配達するサービスを展開している。
      PC周辺機器を扱う『上海問屋』の運営
●グループ企業 株式会社 サードウェーブ
        株式会社 サードウェーブデジノス
        株式会社 サードウェーブテクノロジーズ
        リプロ電子株式会社

【上海問屋限定販売】 オーディオデータをデジタルとアナログに変換出力する USB接続オーディオDAC 販売開始 株式会社ドスパラ

世界中から商品を輸入販売する上海問屋(東京都千代田区)は、オーディオデータをデジタルのコアキシャルと、アナログのRCAに変換出力するDACを、2013年8月28日より販売開始致しました。

【デジタルのコアキシャルとアナログのRCAに変換・出力】

 USB接続のオーディオDACです。

 オーディオデータを、デジタルのコアキシャルとアナログのRCAに変換・出力します。劣化を抑えた変換・出力が可能です。出力がコアキシャルとRCAのみなので、別途アンプやアンプ内蔵のスピーカーなどに接続する必要があります。電源はパソコンからのUSBバスパワーです。

 USB変換(出力先コアキシャル)に「TENOR TE7022L」、アナログ変換(出力先RCA)に「BB PCM1754」を使用しています。それぞれの出力先により使うICが違うため、音の傾向も異なります。それぞれの音の違いをお楽しみください。

【上海問屋限定販売ページ】

USB接続 オーディオDAC
DN-84766
3,999円(税込)
http://www.donya.jp/item/25776.html

※画像の備品は商品に含まれません

【製品仕様】

サイズ・・・・・・・・横11.3×11.2×高さ4.1cm
重さ・・・・・・・・・約402g
ボディ素材・・・・・・スチール
デジタルインプット・・USB
デジタルOUT・・・・・・COAXIAL(SPDIF)
アナログOUT・・・・・・RCA
USB IC・・・・・・・・TENOR TE7022L
AUDIO DAC IC・・・・・BB PCM1754
付属品・・・・・・・・USBケーブル/RCAケーブル
電源・・・・・・・・・USBバスパワー
製品保証・・・・・・・お買い上げ後 3か月間

【製品画像】

http://www.donya.jp/site_data/……4766-1.jpg
http://www.donya.jp/site_data/……4766-5.jpg
http://www.donya.jp/site_data/……4766-6.jpg

※リリース内容は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
___________________

このリリースに関するお問い合わせは下記までお願い致します。
株式会社 ドスパラ 上海問屋 広報担当 佐久間 康子
Tel:03-6694-6740 携帯:090-2922-4621 Fax:03-5298-7266
E-mail : sakuma@twave.co.jp
Facebook公式ページ
http://www.donya.jp/site/rd/facebook
___________________

【株式会社ドスパラ 会社概要】

●代表者:尾崎 健介
●本社:〒101-0021 
    東京都千代田区外神田2-14-10 第二電波ビル9F
●電話:03-6694-6740/ FAX 03-5298-7266
●事業内容:株式会社サードウェーブより、コンピューター機器等の小売事業部門を分割し、2012年8月設立。通算20周年を迎える、パソコンショップ『ドスパラ』(全国20店舗・ウェブ通販)を運営。国内生産BTO(Build To Order)パソコンやPCパーツ、周辺機器を中心に、国内外の商品を豊富に取り揃える。関東地域を対象として、ウェブ通販サイトで正午までの注文を即日配達するサービスを展開している。
      PC周辺機器を扱う『上海問屋』の運営
●グループ企業 株式会社 サードウェーブ
        株式会社 サードウェーブデジノス
        株式会社 サードウェーブテクノロジーズ
        リプロ電子株式会社

乙女系擬人化動物育成恋愛ゲーム『擬人カレシ』 累計ユーザーが100万人突破!大型アップデート実施! 待望の新種族が実装&あのコラボが再び登場! 株式会社アンビション

株式会社アンビション(東京都豊島区、代表取締役社長:福島公則)は、現在サービス提供中の乙女系擬人化動物育成恋愛ゲーム『擬人カレシ』の累計ユーザーが100万人を突破したことをお知らせいたします。また、更なるサービス提供と日頃のユーザー様への感謝の意を込め、大型アップデートを実装いたしますことをお知らせいたします。

■「擬人カレシ」累計ユーザー100万人突破!
2011年9月にサービスを開始いたしました乙女系擬人化動物育成恋愛ゲーム『擬人カレシ』
ですが、ユーザーの皆様のおかげで、2013年8月に累計ユーザー数100万人を突破致しました。心より御礼申し上げます。
100万人突破を記念して、ユーザー様からご要望の多かった新種族やシステム追加などを含めた大型アップデートの他、様々なイベントを実施いたします。
よりユーザー様に楽しんで頂けるサービスを提供するべく、運営チーム一同、全力を尽くしてまいりますので、何卒引き続きのご愛顧をよろしくお願いいたします。

■100万人突破記念!新種族追加を含めた大型アップデート実装!
ユーザーの皆様からご要望を頂いておりました要素を実装した大型アップデートを実施いたします!本アップデートでは2種類の新種族の実装と「卒業」システムの実装を中心に行います。

【アップデート実施日】
<entag!、Pixiv、Blobby、mixi>
2013年8月28日(水) メンテナンス終了後から
<iOS、Android、モバゲー、GREE、各キャリア公式>
2013年8月29日(木) メンテナンス終了後から

【アップデート概要】
1:卒業システムの導入
 あなたの育てた生徒が貴女の許を離れ、卒業していきます。生徒を卒業させたユーザー様は限定アイテムを入手できるほか、本大型アップデートで追加される新種族2種の教育が可能となります。

2:新種族2種追加
 無事生徒を卒業させる事のできた優れたユーザー様向けに、新種族「ヒョウ」「リス」を追加致します。

3:100万人突破記念の新イベント開催&記念ガチャ
 新イベント「Book report」、新ガチャ【Heartful Symphonie】、人気アソートパック復刻キャンペーン、豪華賞品がもらえるクイズキャンペーン他、様々なイベントをご用意いたします。

■スイートな時間を貴女と。『Patisserie Swallowtail WhiteRose』とのコラボ再び!
2012年12月に実施した執事喫茶「Swallowtail」の姉妹店「Patisserie Swallowtail WhiteRose」とのコラボレーションが100万人突破記念イベントの一つとして復活!
今回のコラボレーションでは新種族の「ヒョウ」と「リス」をモチーフとした期間限定スイーツが登場予定!今回もスイーツ購入者限定のアバターセットやノベルティもご用意いたします。詳細は随時、公式ブログやTwitter、プレスリリースにてお知らせいたします。続報にご期待ください!

【コラボレーションイベント実施期間】
2013年9月11日(水)~2013年9月23日(月)
【コラボレーション店舗】
『Patisserie Swallowtail White Rose』
URL: http://www.patisserie-swallowtail.jp/
東京都豊島区東池袋1-14-11 小松ビル1F

●「擬人カレシ」公式サイト
http://gijin.jp/pc/
●「擬人カレシ」公式ブログ 
http://ameblo.jp/gijinkareshi/
●「擬人カレシ」公式Twitterアカウント
https://twitter.com/gijin_kareshi

■サービス概要
タイトル    擬人カレシ
URL    http://gijin.jp/pc/
料金      基本無料・一部アイテム有料

その他展開先  AppStore
        GooglePlay
docomo
        au
        SoftBank
        docomo dメニュー
        au Market
        GREE
        GREEスマートフォン
        Mobage
        Mobageスマートフォン
        BLobby
        BLobbyスマートフォン
        pixivモバイル
        entag!
        entag!スマートフォン

【株式会社アンビション 会社概要】
 社 名:株式会社アンビション
 代表者:福島公則
 事業所:〒170-0013
 東京都豊島区東池袋3-4-3 池袋イーストビル 3F(受付)/13F
 TEL:03-5960-0575 FAX:03-5960-0576
 事業内容:WEB・モバイル系ゲームコンテンツの開発・制作・運営
 ホームページ: http://www.ambition.ne.jp/

■本リリースに関するお問い合わせ
担当 :長谷川武
dev_pub@ambition.ne.jp
TEL :03-5960-0575(10:00~19:00)

首都圏のエキナカを中心に展開する「ベッカーズ」にてコンテのサンドイッチが期間限定で登場!

~9月1日(日)~ 11月末日の「秋のフェア」メニュー~

コンテチーズ生産者協会(CIGC:フランス、ポリニー市)は、首都圏のエキナカを中心に展開する「ベッカーズ」(ジェイアール東日本フードビジネス株式会社、本社:東京都北区)の20店舗にて、9月1日(日)~11月末に開催される秋のフェアの期間限定メニューのひとつとしてコンテを使ったサンドイッチが発売されることを発表しました。

コンテが使われるのは「燻しベーコンとマッシュルームサンド」(単品360円)。ひまわりの種、オート麦、キビ、ゴマを載せて焼き上げたベッカーズの自家焼成バンズに、燻しベーコンとマッシュルーム、そして風味豊かなコンテの角切りを組み合わせた香り高いサンドイッチです。この商品の女性開発者のこだわりで、「このサンドイッチには芳醇な味わいのコンテチーズが欠かせない」ということでコンテが採用されました。

期間:2013年9月1日(日)~2013年11月末日
展開店舗:ベッカーズ20店舗
*池袋東口店を除く

コンテを使った商品:
・「燻しベーコンとマッシュルームサンドプレート」(ドリンク付き690円)
*サンド単品は360円
*キャロットラぺ (サラダ)・スープ・ドリンク付き760円

コンテチーズ生産者協会は、より多くの方々にコンテのおいしさに触れて頂く機会をさらに増やすため、今後とも積極的にコンテのフードサービス業界での使用促進を図っていきます。

「コンテ」はフランス東部、フランシュ・コンテ地方に広がるジュラ山脈一帯にて職人が丹精こめて作っている熟成ハードチーズ。添加物を一切使わない自然そのままの味わいと豊かな風味が魅力。フランス産AOP(原産地呼称保護)チーズの中でNo.1の生産量を誇り、フランスでは朝食からおやつ、料理やワインのお供にと、子供から大人まで広く親しまれています。日本でもチーズ愛好家の間で大変人気があります。

コンテチーズ生産者協会
http://www.comte.jp/

ベッカーズ
http://www.jefb.co.jp/beckers/

2013年上半期・・・読者が最も評価した記事とは?有識者寄稿型コーナー「KeyConductors Award」受賞10作品を発表!

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:冨塚 優)が運営する3000点以上のIT製品情報を掲載する無料会員制サイト『キーマンズネット』(http://www.keyman.or.jp/)は、IT各分野のリーダーがIT担当者に役立つ注目技術や運用ノウハウなどを寄稿する記事コーナー「Key Conductors」を公開しています。

IT各分野のリーダーが、IT担当者に役立つ注目技術や運用ノウハウなどを寄稿する人気記事コーナー「Key Conductors」。

今回は、2012年12月~2013年6月末までに掲載した「Key Conductors」の中から“記事閲覧数”や“読者評価点”が高かった記事を「Key Conductors Award 2013年上半期」として表彰・発表いたしましたので、その受賞作品をお知らせいたします。

▼「Key Conductors Award 2013年上半期」の発表ページはこちら
http://www.keyman.or.jp/at/30006537/

――――――――――――――――――――
□「Key Conductors Award 上半期」とは
――――――――――――――――――――
「Key Conductors Award 上半期」は“記事閲覧数”と“読者評価点”の2つの分野でそれぞれ最優秀賞、優秀賞、特別賞の10作品を選定し、その記事と寄稿者を表彰するものです。また、受賞者にはそれぞれ賞金(最優秀賞/5万円、優秀賞/3万円、特別賞/1万円)と記念品を贈呈しています。

対象記事:2012年12月~2013年6月末までに掲載開始した記事全てが対象

評価基準:上記対象期間に掲載した記事について掲載開始から“1ヶ月間”の閲覧
     数及び読者がつけた評点の平均値で評価

▼「Key Conductors Award 2013年上半期」の発表ページはこちら
http://www.keyman.or.jp/at/30006537/


――――――――――――――――――――
■最優秀賞
――――――――――――――――――――
●記事閲覧数 最優秀賞

記事名:ソーシャルIDが狙われている!セキュリティ上の脅威とその対策
会社名:CA Technologies
執筆者名:小坂 嘉誉

●読者評価点 最優秀賞

記事名:ソーシャルIDが狙われている!セキュリティ上の脅威とその対策
会社名:CA Technologies
執筆者名:小坂 嘉誉

▼「Key Conductors Award 2013年上半期」の発表ページはこちら
http://www.keyman.or.jp/at/30006537/


――――――――――――――――――――
■優秀賞
――――――――――――――――――――
●記事閲覧数 優秀賞

記事名:クラウドがハリケーンからネットワークダウンを救った
会社名:株式会社シーエーシー
執筆者名:鹿谷 崇志

●読者評価点 優秀賞

記事名:仮想環境でデータを失わないための“7つ”の方法
会社名:アクロニス・ジャパン株式会社
執筆者名:Seth Goodling

▼「Key Conductors Award 2013年上半期」の発表ページはこちら
http://www.keyman.or.jp/at/30006537/


――――――――――――――――――――
■特別賞
――――――――――――――――――――
●記事閲覧数 特別賞

記事名:第1回 IT投資金額と運用費の推移
会社名:一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会
執筆者名:細川 泰秀


記事名:ITILによる価値創出を実現するには(1/3)
会社名:特定非営利活動法人itSMF Japan
執筆者名:杉谷 賢昭


記事名:運用現場の課題と解決 第一回
会社名:株式会社野村総合研究所
執筆者名:寺井 忠仁

●読者評価点 特別賞

記事名:「Web会議」導入時におさえるべき、3つのポイントとは?(2)
会社名:パナソニック ソリューションテクノロジー株式会社
執筆者名:松田 佳代


記事名:クリックジャッキング攻撃とその対策
会社名:バラクーダネットワークスジャパン株式会社
執筆者名:寺下 理恵


記事名:ユーザの無進化から生まれる日本の危機と蛸壺型組織運営の危うさ
会社名:株式会社プロシード
執筆者名:西野 弘

▼「Key Conductors Award 2013年上半期」の発表ページはこちら
http://www.keyman.or.jp/at/30006537/


――――――――――――――――――――
◇「キーマンズネット」について
――――――――――――――――――――
キーマンズネットは、35万人のIT担当者が集まる無料会員制サイトです。豊富な製品情報以外にも、最新のITキーワードや市場動向を解説した「ITがよく分かる特集」などのコンテンツを通じ、企業の情報システム部門に在籍する方向けに、IT初心者から上級者まで納得の特集や、製品やシステム選びに役立つ情報を提供しています。

<コンテンツ> ※全ての機能は、会員登録する事で、フルにご利用できます!
1)製品レポート「Keyレポ」「Keyノート」
IT製品の特徴から活用事例、価格・スペックまで、製品の比較検討に役立つ情報を提供しています。

2)「比較表」作成機能
製品同士のスペックや価格などの基本情報をまとめた「比較表」が簡単に作成できます。

3)「資料ダウンロード」機能
検索結果や比較表からまとめて資料請求することもでき、情報収集が効率化できます。

4)ITがよくわかる特集
状況や立場に応じて選ぶことができ、興味のあるカテゴリの最新ニュースや製品情報を毎日メールでお届け。
IT製品の”いま”がわかります。

5)企業向けITのセミナー・イベント情報
IT製品に関する各種セミナー情報を、Webとメールでご提供します。

6)キーマンズネットDaily
あなたの興味にそった情報を毎日メールでお届けします。製品の特徴から活用事例、価格・スペックまで、製品の比較検討に役立つ情報を提供しています。

キーマンズネットでは、IT製品の選定に必要なさまざまな情報を提供しています。
もちろん登録・利用は無料。是非ご登録いただき、IT製品選びにお役立て下さい。


▼「Key Conductors Award 2013年上半期」の発表ページはこちら
http://www.keyman.or.jp/at/30006537/

▼「キーマンズネット」はこちらから
http://www.keyman.or.jp/

▼キーマンズネットの「Facebookページ」はこちらから
https://www.facebook.com/keyman.or.jp

▼リクルートマーケティングパートナーズについて
http://www.recruit-mp.co.jp/

――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
https://www.recruit-mp.co.jp/support/press_inquiry/
――――――――――――――――――――

西友が大人気ビアレストランとコラボレーション SEIYU直輸入英国ビールフェアを「世界のビール博物館」で開催

9月5日(木)~9月19日(木)までの期間限定で、オリジナルメニューをご注文のお客様に西友の直輸入英国ビールをプレゼント

合同会社西友は、大人気のビアレストラン「世界のビール博物館」(運営:ワールドリカーインポーターズ株式会社)とコラボレーションし、「世界のビール博物館」全3店舗にて期間限定のオリジナルメニューをご注文いただいたお客様に、国内では西友でのみお求めいただける英国産ビール「ゴールデンエール」「ジェントルマンジェームス」のいずれかをお持ち帰りいただく「世界のビール博物館×SEIYU直輸入英国ビールフェア」を、9月5日(木)から9月19日(木)まで実施いたします。

このたび「世界のビール博物館」にてお持ち帰りいただく英国産ビール「ゴールデンエール」「ジェントルマンジェームス」は、ウォルマート独自調達網を活用した直輸入ビール「ASDA(アズダ)エクストラ・スペシャル」セレクションとして国内では西友が独占販売している商品です。今年から販売を開始した本セレクションは、ともに298円/500mlの圧倒的低価格により、一時入荷待ちの状態となるなど、多くのお客様から大変ご好評をいただいております。
西友では、この直輸入英国ビールを安定供給できる体制が整ったことを受け、より多くの方に「ASDAエクストラ・スペシャル」ビールの魅力を知っていただくためのキャンペーンを展開します。その一環として、「東京ソラマチ(R)」や「グランフロント大阪」「横浜ランドマークプラザ」など話題の商業施設に続々と出店し、平日にも行列ができる高い人気を誇るビアレストラン「世界のビール博物館」とのコラボレーションが実現しました。

世界各国から独自輸入するそのビールセレクションに定評のある「世界のビール博物館」は、「ASDAエクストラ・スペシャル」ビールの本格的醸造によるクォリティに注目。このフェアのために特別に用意した限定メニューを店舗にてご注文いただいたお客様に、「ゴールデンエール」か「ジェントルマンジェームス」のいずれか1本をお持ち帰りいただきます。

西友では、今後もウォルマート独自調達網を活用した国内では西友でのみお求めいただける直輸入商品を圧倒的な低価格でご提供するとともに、直輸入商品の魅力訴求にも注力してまいります。

【「世界のビール博物館」× SEIYU直輸入英国ビールフェア概要】

・内容:フェア期間中に「世界のビール博物館」全店にて限定オリジナルメニューをご注文いただいた方に、西友の英国産ビール「ゴールデンエール」「ジェントルマンジェームス」いずれか1本をお持ち帰りいただきます。
・実施期間:2013年9月5日(木)~9月19日(木)
・実施店舗:「世界のビール博物館」全3店舗 (東京スカイツリータウン・ソラマチ店、グランフロント大阪店、横浜店)
・対象メニュー:スコッチエッグ デミグラスグラタン 季節のきのこと共に(税込1,680円)
イギリスの伝統料理『スコッチエッグ』にASDAエクストラ・スペシャルのゴールデンエールビールを使用したキノコたっぷりのコクのあるデミグラスソースをかけてグラタン風に仕上げました。華やかな香りのイギリスビールにぴったりの逸品です。

【「ASDAエクストラ・スペシャル」ビールについて】

「ASDA エクストラ・スペシャル」は、1698年創設の英国最古の醸造所であるシェファード・ニームで製造されています。醸造にはオーク樽と地下深くの井戸水を使用することで、すっきりと切れ味の良い独特の味わいが生まれます。また、醸造所に代々伝わる酵母により、果実味のあるフルーティな香りのビールに仕上がります。最高級のモルトと様々な特選ホップを用い、特別な製法で造るビールは、まさに、極上(エクストラ・スペシャル)の逸品です。本セレクションは、1998年以来、ウォルマート傘下の英国スーパーマーケット「ASDA」で販売され、大人気となっています。

■商品概要

・商品名:ASDA エクストラ・スペシャル ゴールデンエール
・規格:500ml
・容器:瓶
・原産国:イギリス
・価格(税込):298円
・商品特徴:麦芽と花のような香りのホップがバランスよく融合し、すっきりとした柑橘系の後味。パスタ、鶏肉や魚料理とよく合います。


・商品名:ASDA エクストラ・スペシャルジェントルマンジェームス
・規格:500ml
・容器:瓶
・原産国:イギリス
・価格(税込):298円
・商品特徴:鮮やかな色合いのフルボディで、特長のあるホップの苦味と芳香、風味がアクセント。シチューなどのお肉料理によく合います。


【「世界のビール博物館」について】
「世界のビール博物館」は、ここでしか飲めないレアな樽生ビールを中心に、樽生ビールを常時15種類以上、厳選したボトルビールを含めると250種類を超える世界のビールと、それらに合わせた様々な国のお料理を堪能できるビアレストランです。ドイツ・ベルギーなどビール大国各国のバーカウンターを店内に再現し、美味しいビールや料理だけではなく、それぞれの国の雰囲気を味わっていただける空間をご用意し、世界のビールを楽しめる最高の環境を演出します。
昨年5月の東京ソラマチでの初出店以降、今年は4月にグランフロント大阪、7月に横浜ランドマークプラザと、話題の商業施設に続々と出店し、ビール通はもちろん、仕事帰りのビジネスマンから週末レジャーのファミリーまで、幅広いお客様から人気を博しています。

「キリン 本搾り(TM)チューハイ 冬柑(ふゆかん)<期間限定>」を新発売

~果汁とお酒だけでつくった、果実のおいしさが引き立つチューハイ~

 キリンビール株式会社(社長 磯崎功典)は、“糖類・香料・着色料を一切使用せず、果汁とお酒だけでつくった、素材のありのままを楽しめるチューハイ”として好評をいただいている「キリン 本搾り(TM)チューハイ」から、冬の期間限定商品として、「キリン 本搾り(TM)チューハイ 冬柑(ふゆかん)<期間限定>」を11月26日(火)から発売します。発売品種は350ml缶です。

 「キリン 本搾り(TM)チューハイ」は、2013年で発売10周年を迎えたロングセラー商品で今年も多くのお客様の支持をいただき、7月末までの販売数量は対前年プラス90%以上と好調に推移しています。

 近年RTD※市場は、お客様の嗜好の多様化などにより拡大傾向が続いています。当社では、RTD市場で高い支持をいただいている「キリン 氷結」を中心に、今回、「キリン 本搾り(TM)チューハイ」のブランドをさらに強化することで、お客様のニーズに応え、さらなる支持獲得を目指します。
※Ready to Drinkの略。栓を開けてそのまま飲める低アルコール飲料。

 <商品概要>
1.商品名              「キリン 本搾り(TM)チューハイ冬柑(ふゆかん)<期間限定>」
2.発売地域           全国  
3.発売日        2013年11月26日(火) ※期間限定
4.容量/容器         350ml缶
5.価格            オープン価格
6.アルコール分     6%
7.販売予定数     約12万ケース (690KL)※250ml×24本換算
8.製造工場           キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所

●中味について
・冬に楽しまれる、かぼす・すだち・ゆずに、グレープフルーツの果汁を加えた
香りがすがすがしく、鍋などの冬の料理によく合うすっきりした味わいです。  
“かぼす”と“すだち”には特にこだわり、年間でもっともおいしい時期で
ある8月から10月に露地栽培のものを収穫し、搾汁後ただちに凍結することで
果実本来の香りや酸味を閉じ込めています。
●パッケージについて
・「冬柑」の文字とともに、氷の中に4つの果実をバランス良く配することで、
果実のみずみずしさを表現すると同時に、冬の柑橘類の味を楽しめること
を訴求するシンプルなデザインです。
●広告について
・雑誌、WEBで情報を発信していきます。

「キリン 氷結 ロゼスパークリング<期間限定>」を新発売

ピノ・ノワールの氷結ストレート果汁を使用した、ちょっと贅沢な大人っぽい氷結~

 キリンビール株式会社(社長 磯崎功典)は、「キリン 氷結 ロゼスパークリング<期間限定>」を12月3日(火)より期間限定で全国発売します。品種は350ml缶、500ml缶です。
 
 年末にかけてRTD※市場が特に伸長することから、この時期にあわせて、パーティーシーンにぴったりのちょっと贅沢な「氷結」を発売します。当社が行った調査によると、「キリン 氷結 ロゼスパークリング<期間限定>」を最も飲みたいシーンは「パーティーなど、みんなで集まるとき」であり、年末にピッタリのフレーバーであることが確認できました。
※ Ready to Drinkの略。栓を開けてそのまま飲める低アルコール飲料。

 「キリン 氷結」は、“スタンダードシリーズ”、“ストロングシリーズ”、“早摘みシリーズ”、“ZEROシリーズ”といった「氷結」各シリーズそれぞれが持つ独自の価値をお客様に伝えることで、ブランドの強化を図るとともに、RTD市場における存在感のさらなる向上を図ります。

 <商品概要>
1.商品名              「キリン 氷結 ロゼスパークリング<期間限定>」
2.発売地域           全国 
3.発売日        2013年12月3日(火) *期間限定
4.容量/容器         350ml缶、500ml缶
5.価格            オープン価格
6.アルコール分        5%
7.販売予定数        約37万ケース (2,200KL)  ※250ml×24本換算
8.製造工場           キリンビール取手工場、岡山工場

●中味について
・ロゼシャンパン等にも使用されているフ゛ト゛ウ品種、ピノ・ノワールの氷結ストレート
果汁を使用した、上品で華やかな香りと、甘すぎずすっきりした味わいです。

●パッケージについて
・上品なピンクのグラデーションをベースに、品質感のある「Sparkling」のタグを
中央に配した、冬のパーティーシーンに映える華やかなデザインです。

●広告について
・TVCM・交通広告・店頭・WEBにて商品登場を訴求していきます。


「ジョニーウォーカー ダブルブラック」の通年販売を開始

~世界No.1スコッチウイスキーブランド「ジョニーウォーカー」から~

 キリンビール株式会社(社長 磯崎功典)は、ディアジオ社(英国)が所有する、世界No.1スコッチウイスキー※として圧倒的な支持をいただいている「ジョニーウォーカー」ブランドから「ジョニーウォーカー ダブルブラック」を11月26日(火)より通年発売します。昨年来、数量限定で発売したところ、お客様から大変好評をいただいたことから、今回、通年での展開を開始します。品種は700mlびんです。
※IMPACT DATABANK2012に基づく販売数量

 1909年にイギリスで誕生した「ジョニーウォーカー」は、世界でもっとも愛飲されているスコッチウイスキーブランドです。「四角いボトル」「斜めに貼られたラベル」「ストライディングマン(闊歩する英国紳士)」の視覚的特長の斬新さや、その奥深い味わいをお客様に支持いただき、1920年にはすでに世界120カ国で販売されるなど、グローバルブランドの先駆けとして、現在も世界のスコッチウイスキー市場を牽引しています。

 当社は、今回の「ジョニーウォーカー ダブルブラック」通年発売の開始により、「ジョニーウォーカー」ブランドをさらに強化し、幅広いお客様からの認知向上を図ることで、スコッチウイスキー市場での存在感を一層高めていきます。

<商品概要>
1.商品名              「ジョニーウォーカー ダブルブラック」
2.発売地域           全国 
3.発売日        2013年11月26日(火)
4.容量/容器         700mlびん 6本入り/1箱
5.価格            オープン価格
6.アルコール分        40%
7.販売予定数        約1,200ケース ( 9L換算 )  ※2013年12月末までの予定数

●中味について
・スムースでありながら、深みのある豊かな香りと、スモーキーでコクのある甘さが際立った 
味わいです。スコットランド西岸の力強いモルトから、東岸の絹のようなまろやかさ
を持つモルトまで、スコットランド中の高品質なウイスキー原酒の香味を結集し、スムース
かつ深みのある香りと味わいを表現したブレンデッドウイスキーです。

●パッケージについて
・ジョニーウォーカー発売当初から革新的であった角型ボトルに、斜め24度傾いた特長的
なラベルです。ジョニーウォーカーブランド誕生から現在に至る前進を象徴した「スト
ライディングマン(闊歩する紳士)」のマークがブランドのシンボルとして、ボトルに
記載されています。ボトルはダブルブラックならではのスモーキーさを表現したグレー色の
ガラスびんです。



フジ医療器、60周年記念限定のプレミアム製品を受注生産 Anniversary Model「マッサージチェア AN-60」新発売

高価格帯製品の需要増を受け、100万円を超える最上級マッサージチェアを発売

 1954年に創業者・藤本信夫が世界で初めてマッサージチェアを量産化し来年で60周年を迎える健康機器メーカーの株式会社フジ医療器(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:木原 定男)は、60周年を記念した完全受注生産の特別モデルAnniversary Model「マッサージチェア AN-60」以下「AN-60」)2種(Anniversary Premium Model AN-60(Premium)・Anniversary Colored Model AN-60(PK))の注文受付を2013年9月2日(月)よりオンラインショップ「フジ医療器モール」にて開始致します。受付期間は2014年8月末までの予定です。

 「欲しい家電」として人気が高いマッサージチェアですが、近年では高機能型からソファ型までバリエーションが広がり、市場も拡大しています。このところの景気回復基調で高価格ゾーンのマッサーチジチェアの売上げも好調に推移しており、 “満足のいく商品なら高額であっても購入する”消費者ニーズの高まりの中、当社60周年を記念する限定モデルとして業界初の100万円を超える高機能・最高級のマッサージチェア(※フジ医療調べ)の開発・発売に至りました。
    
 「AN-60(Premium)」(Anniversary Premium Model)は、シックなブラックをベースに、高級外車に使用される本革をふんだんに使用し、高級感のある木目調パネルやメタリックライン、サイドラインなどディテールにもこだわったデザインを実現。デザイン面の優位性だけでなく、フラットに近いリラックスした状態で長時間身体を預けられる「ベッドポジション」、超低速でコリを深くもみほぐし、繊細なマッサージが体験できる「スローハンド制御」、既存の機種では味わうことができなかったゆったりとした流れを作り、極上の休息をもたらす“長時間30分間リラックスコース”「ソムリエコース」等、最上級のマッサージ機能を搭載しています。

 「AN-60(PK)」(Anniversary Colored Model・参考商品)は、フジ医療器史上初・パッと目を引く鮮やかなショッキングピンクが特徴。機能は同様ながら、女性起業家や経営者等の高所得層をメインターゲットに、カラーセラピーの要素も加味したデザインです。極上のマッサージ機能とカラーセラピーのコラボレーションで、身体の癒しだけでなく心の癒しまで考慮いたしました。<購入希望の予約台数が100台を超えた場合に正式商品化予定。原則、受注生産(納期:受注後3ヶ月)となります。>購入予約は、「フジ医療器モール」にて受付致します。

 フジ医療器はマッサージチェアのパイオニアとして、これからもお客様の思いに応える製品を提供して参ります。

<60周年記念限定モデル> Anniversary Model
・品名:マッサージチェア AN-60
・愛称:サイバーリラックス
・本体色
(Anniversary Premium Model AN-60(Premium):BK(ブラック) 高級本革仕様
(Anniversary Colored Model AN-60(PK)・参考商品):PK(ピンク)
・本体寸法(約)
【オットマン収納時】:幅800×奥行1,370×高さ1,180 (mm)
【リクライニング時】:幅800×奥行1,920×高さ720 (mm)
・本体質量
(AN-60(Premium):約97kg
(AN-60(PK)・参考商品):約94kg
・定格時間:30分
・電源:AC100V 50/60Hz
・消費電力:165W (ヒーターのみ55W)
・リクライニング角度:約115~165度
・医療機器認証番号:225AGBZX00047000(家庭用電気マッサージ器・管理医療機器)
・価格
(AN-60(Premium):\1,050,000(税込)
※納期:受注後3ヶ月
(AN-60(PK)・参考商品):\600,000(税込) ※予定売価
※購入希望の予約台数が100台を超えた場合に正式に商品化致します。商品化が決定次第、再度、お客様に連絡の上、
  正式発注となります。
(納期:受注後3ヶ月)
予約台数が100台に達しない場合は、商品化いたしません。

■お客様の問い合わせ先
 フリーダイヤル 0120-027-612 (受付:月曜~金曜 午前9時~午後5時30分)
 ホームページ http://www.fujiiryoki.co.jp/support/contact.html

<フジ医療器 会社概要>
株式会社フジ医療器は、1954年創業の「美と健康」にまつわる商品を提供している健康機器メーカーです。世界で初めてマッサージチェアを量産化した実績を持ち、創業以来、エアーバッグを使ったマッサージチェアの開発や、業界初の体形感知システムなどを搭載したマッサージ機を製造し、各社がトップの座を争うマッサージチェアの国内市場において、高機能・高品質を誇るハイグレード商品では、圧倒的な優位性を誇っており、多くのお客様に選ばれ続けています。

・社名:株式会社フジ医療器
・設立:1965年4月
・代表取締役:社長 木原 定男
・本社所在地:〒540-0011 大阪市中央区農人橋1丁目1番22号 大江ビル14階
・電話番号:(06)4793-0611(代)
・事業内容:健康・美容機器の製造、販売、輸出入
・資本金:300百万円
・業績:売上高18,584百万円(2012年8月期)
・従業員数:1,044名(2012年8月現在)
・URL:http://www.fujiiryoki.co.jp/

「ラスタバナナ」ブランドを展開する株式会社テレホンリースからNTTドコモ2013年夏モデルのスマートフォン「らくらくスマートフォン2 F-08E」専用保護フィルム・ケースが新発売

ドコモ夏モデル「らくらくスマートフォン2 F-08E」対応アクセサリーが続々登場!

「ラスタバナナ」ブランドを展開する株式会社テレホンリースは、NTTドコモ2013年夏モデルのスマートフォン「らくらくスマートフォン2 F-08E」専用アクセサリー(カバー・ケース、保護フィルム)を発売。定番の保護フィルムではなめらかな操作感でタッチパネル操作が快適な「スーパーつるつる」タイプや写真や動画を色鮮やかに表現する「高光沢」タイプ等用途にあわせた6種類、価格は480円~680円。カバー・ケースは弾力があり、柔軟、丈夫なTPU素材を使用したソフトタイプと堅くて丈夫な薄型ハードタイプ等9種類を発売。価格は1280円。

<保護フィルム>

■「抜群の透明感」高光沢フィルム
■「指紋・反射を抑える」指紋・反射防止フィルム
■「指紋がつかない」高光沢防指紋フィルム
■「さらさらな手触り」スーパーさらさらフィルム
■「なめらかな手触り」スーパーつるつるフィルム        
全6種類

<ケース・カバー>

■「堅くて、丈夫。薄型ケースでキズに強い」ハードカバー ノーマルタイプ
■「美しく輝くきらきらラメでおしゃれに演出」ハードカバー ラメタイプ
■「柔軟性のある丈夫なTPU素材」ソフトカバー
全9種類

<販売チャネル>

全国家電量販店、スーパーマーケット、携帯電話ショップ、雑貨専門店、
インターネットショッピングモール、自社インターネットショップ

<ネットショップ>

「ラスタバナナダイレクト」 http://rbdirect.jp/rb/products/list.php?search=SEARCH&name=F-08E
「飾り屋」楽天市場店 http://item.rakuten.co.jp/keitai-kazariya/c/0000005403/
「飾り屋」Yahoo!ショッピング店 http://store.shopping.yahoo.co.jp/keitai-kazariya/4aea2f4a4a9.html

<問い合わせ先>

◇商品に関して
〒460-0001 名古屋市中区三の丸1-13-1
株式会社テレホンリース
e-mail:info2@rastabanana.com

◇リリースに関して
〒113-0033 文京区本郷3-12-9
株式会社テレホンリース 東京営業所
suzuki@rastabanana.com

※記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。

朗読を通じて患者さんに貢献するプロジェクトへの協賛について

「言葉と声の力が人を元気にする」という考えのもと朗読のワークショップを通じて患者さん同士が感じたことや朗読した本の感想を話し合い、想いや悩み等を共有する事で交流を深める場所を提供する「朗読で元気をつなぐプロジェクト」への協賛を2013年9月より開始

アストラゼネカ株式会社(大阪市北区、代表取締役社長:ガブリエル・ベルチ)は、NPO法人キャンサーリボンズ(東京都中央区、理事長:福田護)と一般社団法人軽井沢朗読館(長野県北佐久郡、館長:青木裕子)が主催する朗読を通じた患者さんへの貢献プロジェクト「朗読で元気をつなぐプロジェクト」への協賛を2013年9月より開始します。

同プロジェクトでは、「言葉と声の力が人を元気にする」という考えのもと朗読のワークショップを通じて患者さん同士が感じたことや朗読した本の感想を話し合い、想いや悩み等を共有する事で交流を深めていただく場を提供したいと考えています。

第一回目の朗読ワークショップは、9月29日に喘息患者さんを対象に東京で開催します。続いて、10月19日に広島で乳がん患者さんを対象に開催し、11月10日には大阪で糖尿病患者さんを対象に開催します。

アストラゼネカは「優れた医薬品を介して、患者さんの健康に最も価値ある貢献を果たす」をミッションとして掲げています。同プロジェクトへの協賛を通じて、患者さんへの更なる貢献を果たしていきたいと考えています。


朗読で元気をつなぐプロジェクト代表・NPO法人キャンサーリボンズ副理事長 岡山慶子さんのコメント:
「昨年、キャンサーリボンズは軽井沢朗読館と協力して朗読CD『あなたには、明日、生きる意味がある』を発売しました。CDの発売後、自分でも朗読をしたい、朗読を習ってみたいという反響をいただきました。9月から開始する「朗読で元気をつなぐプロジェクト」のワークショップでは、朗読を聴くだけでなく参加される皆さまが同じ本を一緒に朗読し、一体感を共有していただける内容となっています。また、乳がんのほか、がん以外の慢性疾患である糖尿病、喘息の患者さんやご家族にもご参加いただける機会を提供していきたいと考えています。朗読を通じて支えあいの輪が広がることを願っています。」


【「朗読で元気をつなぐプロジェクト」朗読ワークショップ実施要項】

■主催:NPO法人キャンサーリボンズ、一般社団法人軽井沢朗読館
■協賛:アストラゼネカ株式会社
■対象:喘息患者さん、乳がん患者さん、糖尿病患者さん及びご家族の方

1.喘息患者さん(高校生以上)とご家族を対象にした「朗読ワークショップ」
日時:9月29日(日)13:30ー15:30
場所:サンケイプラザ 4階ホール(東京都千代田区)

2.乳がん患者さんとご家族を対象にした「朗読ワークショップ」
日時10月19日(土)11:00ー13:30
場所:広島アンデルセン 4階スカンジナビア(広島市中区)

3.糖尿病患者さん(高校生以上)とご家族を対象にした「朗読ワークショップ」
日時:11月10日(日)13:30ー15:30
場所:ブリーゼプラザ ブリーゼタワー7Fホール(大阪市北区)

■「朗読ワークショップ」の申込み方法:
お申込みは、ご希望の朗読ワークショップを1.~3.の番号でご明示いただいた上で、以下を記入いただき下記宛にお申込みください。
また、400字程度の体験談(周囲の人に支えられて嬉しかったこと、辛かったこと、多くの人に知って欲しいことなど)も募集しています。

(1)お名前(ふりがな)、(2)年齢、(3)性別、(4)郵便番号、 (5)ご住所、 (6)電話番号、 (7)ご所属の患者会・団体など(差支えない範囲で)、(8)合計参加人数、(9)同行者全員(個人)のお名前・年齢・性別

*Emailで申し込みされる方は、タイトルに「朗読で元気をつなぐプロジェクト係」と記載ください。
ご記入いただきました個人情報の使用につきましては、朗読ワークショップの運営、管理に限定させていただきます。

「朗読で元気をつなぐプロジェクト」事務局
〒104-0045東京都中央区築地1-9-4ちとせビル3階(NPO法人キャンサーリボンズ内)
担当 : 廣瀬、大和田、高島
TEL:03-3546-6101
FAX:03-5565-4914
Email:ribbonz@ellesnet.co.jp


<特定非営利活動法人キャンサーリボンズについて>
キャンサーリボンズは、がん患者さんの「治療と生活」をつなぎ、がん患者さんの「少しでも心地よい自分らしい生活の実現」を目指し2008年に設立。
(1)患者さんのQOL支援につながる様々なテーマ別のプロジェクト-働く・美・食など-の推進、(2)がんのケア情報を提供し患者さんやご家族が集うことができる「リボンズハウス」の展開(2013年8月現在 全国で19カ所)、(3)「6月21日はがん支えあいの日」を中心とした、がん支えあい啓発活動を柱として活動中。
キャンサーリボンズについてはこちらをご覧ください。
http://www.ribbonz.jp/

朗読で元気をつなぐプロジェクト代表・NPO法人キャンサーリボンズ副理事長 岡山慶子(おかやま けいこ)
産業カウンセラー。キャンサーリボンズの副代表として、がん患者さんの生活サポート活動のほか、サスティナブルな社会やダイバーシティの実現に向けた活動など、多岐に渡り活躍。


<一般社団法人軽井沢朗読館について>
軽井沢朗読館は、元NHKアナウンサーの青木裕子さんの、「誰もが自由に好きな文章を声に出せたらいいな」という思いを出発点に、美しい日本語の響きを楽しみたい、朗読の楽しさを一人でも多くの人に分かってもらい、それを分かち合いたいという願いに共感するたくさんの方々の協力により、2010年5月、日本初の朗読ホールとして設立。
軽井沢朗読館についてはこちらをご覧ください。
http://karuizawaroudokukan.jp/

軽井沢朗読館館長・朗読家・元NHKアナウンサー 青木裕子(あおき ゆうこ)
1973年NHK入局。「NHKニュースワイド」や「おはようジャーナル」等でキャスターやリポーターをつとめ、テレビ・ラジオで活躍。2010年の定年退職後に「軽井沢朗読館」を設立、ライフワークとしていた朗読活動に本格的に取り組む。
朗読を通じて、病気を抱える方との交流が深まり、朗読の指導も行う。
日本文芸家協会会員。

アストラゼネカは、イノベーション志向のグローバルなバイオ・医薬品企業であり、医療用医薬品の創薬、開発、製造およびマーケティング・営業活動に従事。100カ国以上で事業を展開しており、その革新的な医薬品は世界中で多くの患者さんに使用されている。
詳細はこちらでご覧ください。http://www.astrazeneca.com 
日本においては、主にがん、循環器、消化器、呼吸器、糖尿病、ニューロサイエンスを重点領域として患者さんの健康と医療の発展への更なる貢献を果たすべく活動しています。
アストラゼネカについてはこちらでご覧ください。http://www.astrazeneca.co.jp 

本件に関するお問合わせ先
アストラゼネカ株式会社
コーポレートアフェアーズ本部 広報部
TEL:06-6453-8011 FAX:06-6453-8107

ネットワンシステムズ、福岡県の自治体向けクラウドサービス「ふくおか自治体クラウド」のマルチテナント型IaaSサービス基盤を構築

各市町村専用の環境でセキュリティを高めつつ、共同利用型でコストを削減。利用状況に応じて拡張・縮小可能で、稼働状況も即時に把握可能~

 ネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:吉野 孝行、以下 ネットワンシステムズ)は、株式会社キューデンインフォコム(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:山崎 正幸、以下 Qic)が、福岡県と県内市町村33団体が参加している「ふくおか電子自治体共同運営協議会」から「ふくおか自治体クラウド」にかかわるIaaS認定事業者として選定され福岡県の市町村に向けて9月より提供開始を予定しているQicクラウドサービスの、IaaSサービス基盤を構築しました。

 「ふくおか自治体クラウド」とは、ITコストの削減、システム運用にかかわる職員の負担軽減、大規模災害への対応を目的として、ふくおか電子自治体共同運営協議会が構築を進めるクラウドコンピューティングを活用した行政システム基盤に関する構想の名称です。背景には、福岡県内の市町村において、マイナンバー制度へのシステム対応が必要な時期と、情報システム機器の更新時期が重なっていたことから、クラウドサービスの共同利用によるコスト削減を実現する必要がありました。

 「ふくおか自治体クラウド」では、まずIaaSサービスを提供し、各自治体の既存の業務システムをIaaSサービス基盤へと載せ替えることで、機器更新費の削減と事業継続性の向上を実現します。また、今後は、政府が運用する「情報提供ネットワークシステム」との連携によってマイナンバー制度へ対応したPaaSサービスや、業務システムを機能単位で提供するSaaSサービスの実現に向けても検討していく方向です。

 ネットワンシステムズは、Qicが提供する「ふくおか自治体クラウド」のマルチテナント型IaaSサービス基盤について、以下の効果を生む環境を最先端の製品群で組み合わせ、稼働検証した上で提案しました。この点がQicに高く評価され、導入ベンダーとして採用されました。
 ・各市町村が同じ機器を共同で用いることでコストを大幅に抑えつつ、仮想的に安全に分離された専用のシステム環境を利用可能
 ・各市町村が必要とする規模のシステム環境を提供でき、かつ、利用状況に応じた柔軟な拡張・縮小が可能
 ・各市町村が、利用しているシステム環境の稼働状況をリアルタイムに把握可能

■ 「ふくおか自治体クラウド」IaaSサービスの概要図
※図につきましては以下のサイトをご参照ください。
http://www.netone.co.jp/news/release/20130828_01.html

■ 主な導入製品
 - クラウドオーケストレーションソフト:VMware vCloud Director
 - 仮想化ソフト:VMware vSphere
 - 統合モニタリングソフト:CA Nimsoft Monitor
 - サーバ:Cisco UCS Bシリーズ ブレードサーバ
 - ストレージ:EMC VNX 5500 / VNX 5300

■ 導入効果
【利用する市町村のメリット】
 コスト低減のため、従来のように全てのシステム基盤を市町村側で取得・管理することなく、必要なシステム基盤を必要なだけサービスとして利用することが可能です。具体的には、VMware vCloud DirectorのWeb画面から、業務システムの稼働に必要な分だけのリソースをもつ仮想マシンを簡単に選択し、起動することができます。さらに、データのバックアップやファイアウォール、負荷分散装置も必要に応じて追加選択することができます。
 また、起動した仮想マシンの稼働状況は、CA Nimsoft Monitorが提供するポータル画面で一括してリアルタイムで監視することが可能です。これによって、システムの安定稼働に注力した運用が可能です。

【サービスを提供するQicのメリット】
 VMware vCloud Directorを利用することで、同一の仮想基盤上で、市町村ごとのマルチテナント化を実現しています。これによって、サービス提供開始までのリードタイムの短縮を実現するとともに、技術者のリソースを単純作業中心から付加価値を生む基盤運用へと注力可能にしています。
 また、Cisco UCS ManagerやCA Nimsoft Monitorを用いることで、物理サーバ障害等のサービス復旧の迅速化やサービスインフラ全体の運用管理の効率を高めています。


<ふくおか電子自治体共同運営協議会について>
ふくおか電子自治体共同運営協議会は、福岡県と県内自治体が、情報システムのコストと運用負荷を軽減するために、システム共同利用を進めることを目的として2002年に設立した団体です。現在では33団体が加盟しています。

<株式会社キューデンインフォコムについて>
株式会社キューデンインフォコムは、九州電力株式会社の100%出資IT子会社です。九州電力グループの高度なノウハウと強固なデータセンターを活用し、お客さまのさまざまなニーズに対応したベストソリューションをワンストップで提案・提供しています。
詳細は http://www.qic.co.jp/ をご覧ください。

<ネットワンシステムズ株式会社について>
ネットワンシステムズ株式会社は、お客様の情報インフラを最適化することで戦略的な情報活用を促進し、ご導入頂くお客様の先のお客様への貢献も見据えて支援する企業です。そのために、常に世界の最先端技術動向を見極め、その組み合わせを検証して具現化するとともに、実際に自社内で実践することで利活用のノウハウも併せてお届けしています。
(設立:1988年2月、売上高:1,548億69百万円〔2013年3月期連結〕) 
詳細は www.netone.co.jp をご覧ください。

※記載されている社名や製品名は、各社の商標または登録商標です。

<本件に関する報道関係各位からのお問い合わせ先>
ネットワンシステムズ株式会社 広報・IR室:西田武史
Tel:03-6256-0616 / E-mail:media@netone.co.jp