2013/11/24 Category : 未選択 コレガ、次世代高速無線LAN規格11ac(Draft)など搭載した無線LANルーターを発売 ~今買い換えるならコレ!!初めての方にもコレ!!11ac~ コストパフォーマンスに優れた11ac(Draft)/a/g/b規格 Nテクノロジー対応 無線LANルータ 「CG-WFR600」を新発売!! コレガは、11ac(Draft)/a/g/b規格 Nテクノロジー対応 無線LANルータ「CG-WFR600」を11月下旬より発売します。 本商品は次世代高速無線LAN規格11ac(Draft)、Nテクノロジー、既に広く普及したg/b規格を搭載した高速無線LANルータです。11acでは理論値433Mbps、Nテクノロジーでは理論値150Mbpsを実現しています また、お使いの回線を自動判別して自動的に設定する「つながるポート」、スマホ・タブレット向けマニュアル、及びWi-Fi認証(他社製品との相互接続性などに関する認証)取得により、スマホ・タブレットをお持ちの方に特にオススメです。 さらに11ac(5GHz帯)とNテクノロジー(2.4GHz帯)を同時利用で使い分けをすることにより、電波の渋滞を回避し高速かつ安定した通信でより多くの機器と接続できます。 また、すでに普及しており対応機器の多い従来規格g/bにも対応しているため、お持ちの端末を買い換えること無く、手軽に快適な環境を整えられます。 ■商品名およびリリース日 商品名:CG-WFR600 標準価格:6,615円(税抜6,300円) リリース日:2013年11月下旬発売予定 ■主な特長 □今買い換えるならコレ!!11ac ○最新規格11ac(Draft)に対応機器だけでなく、お手持ちの端末も利用可能 最新の無線規格11ac(Draft)だけでなく、すでに普及しており対応機器の多い従来規格11g/bにも対応しているため、お持ちの無線端末を買い換えること無く、手軽に快適な環境を整えられます。また、11ac(5GHz帯)とNテクノロジー(2.4GHz帯)の使い分けをすることにより、電波の渋滞を回避し高速かつ安定した通信ができます。 □初めての方にもコレ!! ○自社開発の「つながるポート」をWANポートに搭載 「つながるポート」は、モデム(回線終端装置)などと「つながるポート」をLANケーブルで接続するだけで、お使いの回線を自動判別して、本商品を自動的に設定する機能です。Yahoo!BB、CATVなどの場合は、LANケーブルを接続してLED表示を確認するだけで、設定が完了します。フレッツや各種光ファイバー(FTTH)サービスの場合は、LANケーブルを接続してLED表示を確認して、表示される画面でユーザ名とパスワードを入力するだけで、設定が完了します。 ○LANケーブル付属 初めての接続に必要なLANケーブルを同梱。 □詳細機能 ○11ac(Draft)で脅威の理論値433Mbps(11ac)+150Mbps(Nテクノロジー) 次世代無線LAN規格11ac(Draft)/g/b規格、及びNテクノロジーに対応し、11acでは理論値433Mbps、Nテクノロジーでは理論値150Mbpsを実現。また11ac(5GHz帯)とNテクノロジー(2.4GHz帯)を同時利用で使い分けをすることにより、電波の渋滞を回避し高速かつ安定した通信でより多くの機器と接続できます。 スマートフォンやタブレットPCでの利用に適しており、ネットの高速化はもちろんのこと、アプリや音楽等のダウンロードもより快適になります(※)。大量のデータを扱うパソコンやゲーム機での利用にもお勧めです(※)。また、すでに普及しており対応機器の多い従来規格g/bにも対応しているため、お持ちの端末を買い換えること無く、手軽に快適な環境を整えられます。 ※ 11acの高速化技術を利用するにはパソコン、スマートフォン、ゲーム機、タブレット、テレビ、無線子機等の端末が11acに対応している必要があります。 ○Wi-Fi CERTIFIED(Wi-Fi認定機器同士の相互接続性に関する認定制度)取得 コレガの無線LANルータは、Wi-Fi CERTIFIED取得済みですので、さまざまな機器につながります。 ○アプリ不要で設定も簡単 無線LANルータをセッティングした後、接続するスマホ・ゲーム・タブレット端末側のWi-Fi設定画面から本商品を選択、本体背面記載のキーを入力するだけで設定完了。難しい作業は一切必要ありません。 ○「つながるCD」でかんたん接続 「つながるCD」で、画面の指示に従うだけで無線LANの設定ができるようになりました。 ○コレガ独自!品質へのこだわり~お客様が安心してお使いいただける製品をご提供~ お客様が安心してお使いいただける製品をご提供するための、「品質」へのこだわりをご紹介いたします。 ■1.温度試験~安全、かつ正しい動作に耐える温度~ 国際/国内の規格に準拠することは当然として、低温熱傷(低温やけど)、触ったときの「熱い」という個人差などにも考慮しています。さらに、正しい動作が、長期間「維持」し続けるために、厳しい合格基準を設定しています。 ■2.機構試験~壊れない、構造から強く~ 壊れにくい設計であること、設計どおりに作られていることを検査します。 また、輸送における振動や落下にも耐えるように、梱包状態も厳しく検査しています。 ■3.製品の安全性~本来あってはいけないことを想定~ 設計上問題がないことは当然ですが、万一のことを想定し、発火、発煙、破損、故障しないことを徹底的に検査します。製品の持つ潜在的な問題を探す手法で、大切な試験となります。 ※上記の試験内容は、開発評価時の試験項目の一部です。製品によっては実施していない項目や、評価基準が異なることもあります。また、上記試験内容の無故障、無破損を保証するものではありません。 ※各種詳細試験内容についてのお問い合せはお受けできませんので、あらかじめご了承ください。また、コンシューマ向け製品の各種法人向け資料提供サービスは行っておりませんので、あらかじめご了承ください。 ■商品URL <CG-WFR600> 概要:http://corega.jp/prod/wfr600/ ◇商品画像は、添付の関連資料を参照 *記載の会社名・商品はそれぞれの会社の商標または登録商標です。 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword