忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > サカタのタネ、パンジーのF1品種「よく咲くスミレ マロン」の種子を発売

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サカタのタネ、パンジーのF1品種「よく咲くスミレ マロン」の種子を発売

パンジーの定番色のイエローブロッチが、ついに『よく咲くスミレ(R)』シリーズに登場
『よく咲くスミレ(R) マロン』の生産者向け種子を発売
花壇や鉢植えの「主役」に好適なインパクトのある花色



  サカタのタネは、パンジーのF1品種(◇)『よく咲くスミレ(R)』シリーズの新品種『よく咲くスミレ(R) マロン』の生産者向け種子の販売を開始しま す。同シリーズは、花色が豊富で華やかなパンジーの性質と、秋から春にわたり咲き続ける当社育成パンジーがもつ連続開花性、それに多花性で、寒さや雨、風 に強く育てやすいビオラの性質を兼ね備えています。

 ◇「F1品種」の正式表記は、添付の関連資料を参照

 花径は、パン ジーとビオラの中間の約4cmです。『よく咲くスミレ(R) マロン』は、パンジーで最も市場流通量の多い、鮮やかな黄色の花弁に黒いブロッチ(※1)が 入る品種で、花壇や鉢植えのメーン花材として強い存在感を示します。今年8月に生産者向けに同品種のセルトップ(R)(※2)苗を発売し、花苗の出荷時期 に高い評価をいただいたことから、今回、種子の販売を行うことになったものです。『よく咲くスミレ(R) マロン』の希望小売価格は、プライマックス (R)(※3)種子1袋500粒入りで2,000円(税別)です。全国の種苗店、JAなどを通じて12月1日から受注を開始し、翌年6月上旬から順次発送 します。

 *参考写真は、添付の関連資料を参照


 2007年に発売した『よく咲くスミレ(R)』シリーズは、 秋、冬、春のスリーシーズン咲き続け、庭を鮮やかに彩る草花です。花色が豊富で華やかなパンジーの性質と、秋から春遅くまで咲き続ける当社育成パンジーが もつ連続開花性、それに多花性で、寒さや雨、風に強く育てやすいビオラの性質をあわせもっています。さらに、高温期でも徒長(※4)しにくく、形よくコン パクトに株がまとまることも大きな特長です。
 『よく咲くスミレ(R)』のシリーズ名は、花径4cmほどの中小輪の丈夫な花をたくさん咲かせる開 花習性のよさと、「パンジーでもビオラでもない新しいコンセプトの花」という意味を込め、あえて「スミレ」の名をつけて命名したものです。花色は明るくビ ビッドな色からシックな色まで、それぞれに趣が異なる豊富なバリエーションを取りそろえています。品種名は「ピーチ」「ソーダ」「レモネード」「マーマ レード」「ミルクセーキ」「ライチ」など、花色からイメージされる果物や飲み物、あるいはスイーツの名前をつけ、親しみやすいネーミングにしています。
  パンジーで最も市場流通量の多い花色はイエローブロッチです。『よく咲くスミレ(R)』シリーズにおいては、中小輪の花をたくさん咲かせる同シリーズの特 性から、イエローブロッチの花色では存在感が強すぎ「さまざまな花壇材料や『よく咲くスミレ(R)』シリーズ各品種との寄せ植えでコーディネートを楽しん でいただきたい」という同シリーズのコンセプトに合わないのではないかと、あえてラインアップに加えていませんでした。
 しかし、生産者や流通か ら「『よく咲くスミレ(R)』シリーズにイエローブロッチの花色を加えてほしい」との強い要望をいただいていたこと、また、同花色を加えることで花壇や鉢 植えのメーン花材として新たな『よく咲くスミレ(R)』の楽しみ方を提案できると判断し、『よく咲くスミレ(R) マロン』として発売することになりまし た。今年8月、同品種のセルトップ(R)苗を生産者向けに発売し、花苗の出荷時期に高い評価をいただいたきました。そのことを受け、今回、2014年秋の 花苗の市場流通に向けて広く生産者向けの種子の販売を開始します。
 品種名は、鮮やかな黄色の花弁と黒のブロッチが栗をイメージさせることと、栗と同様にパンジーも秋に最盛期を迎えることから『よく咲くスミレ(R) マロン』と名付けました。
 『よく咲くスミレ(R) マロン』の追加により、同シリーズは合計15品種とラインアップがよりいっそう充実します。今後もさらなる品種育成を進め、ユニークで魅力的な新色を発表していく予定です。
 なお、『よく咲くスミレ(R)』シリーズの売上金の一部は、2007年6月から継続してNPO法人全国骨髄バンク推進連絡協議会(会長:仲田順和氏)へ寄付しており、骨髄バンクの推進活動に生かされ、同活動の普及啓蒙に貢献しています。

 ※1 ブロッチ:
    目のような花の中心部の斑紋。
 ※2 セルトップ(R)苗:
    サカタのタネオリジナルのセル成型苗。
 ※3 プライマックス(R)種子:
     種子の発芽性を向上させるために施す物理的、化学的な処理のことをプライミングといい、この処理を行うことを当社では「プライマックス」と呼んでい る。処理の仕方は品目によりさまざまだが、この処理を行うことで、[1]発芽速度が向上し、一斉にそろう[2]発芽適温の範囲が広がる[3]種子休眠の覚 醒をもたらす―といった効果がある。
 ※4 徒長:
    茎などが、通常よりも長く伸びること。


■パンジーF1品種『よく咲くスミレ(R) マロン』シリーズの概要

 <特長>
  [1]花色が華やかで豊富なパンジーの性質と、多花性で、寒さや雨、風に強く育てやすいビオラの性質をあわせもつ。
  [2]秋、冬、春のスリーシーズン休まず咲き続ける。
  [3]花径はパンジーとビオラの中間の約4cm。
  [4]高温期でも徒長しにくくコンパクトな草姿となる。
  [5]『よく咲くスミレ(R) マロン』は鮮やかな黄色に黒のブロッチの花色。花壇や鉢植えのメーン花材に好適。

 *作型図は、添付の関連資料を参照


 <ルート、時期、希望小売価格>
  全国の種苗店、JAなどを通じ、2013年12月1日に受注開始、翌年6月上旬から順次発送
  プライマックス(R)種子500粒入り1袋2,000円(税別)
  ※趣味園芸向けの種子の販売は未定


  *NPO法人全国骨髄バンク推進連絡協議会のロゴマークは、添付の関連資料を参照


〔読者の方からの『よく咲くスミレ(R) マロン』に関するお問い合わせ先〕
 株式会社 サカタのタネ 花統括部
 045-945-8804
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword