2014/01/28 Category : 未選択 ジャストシステム、「PCとタブレットでのWebサービス利用に関する調査」結果を発表 タブレットの使用時間、20代女性の約4割が1日平均2時間以上『タブレットの利用状況に関する調査』~そのWebサービス、PCで利用していますか、それともタブレットで利用していますか?~ 株式会社ジャストシステムは、セルフ型アンケートサービス「Fastask(ファストアスク)」を利用して、事前の調査で「PC(ノートPCを含む)とタブレットの両方を所有している」と回答した全国の20代~60代の男女500名に、『PCとタブレットでのWebサービス利用に関する調査』を実施しました。 集計データをまとめた全31ページの調査結果レポートを「Fastask」実例レポートページ(https://www.fast-ask.com/report/)より、無料でダウンロード提供します。【調査結果の概要】■20代女性の4割近くが、1日平均2時間以上タブレットを使用 1日あたりの平均タブレット使用時間で最も多かった回答は「30分未満」でした(32.8%)。性別・年代別で見てみると、20代女性の使用時間が最も長く、36.0%の20代女性が「120分以上」と答えています。■20代女性は、「ZOZOTOWN」と「GU」はタブレットで、「Amazon」はPCで利用 通販サービスについてPCとタブレットのどちらから利用する場合が多いかを聞いたところ、「PC」(33.4%)が「タブレット」(7.2%)を上回りました。 20代女性の各通販サービスの利用状況を見ると、「Amazon」については66.0%が「PC」、30.0%が「タブレット」から利用しており、「PC」からの方が多いことが分かりました。一方、「ZOZOTOWN」は36.0%が「タブレット」、30.0%が「PC」から利用し、「GU」も34.0が「タブレット」、16.0%が「PC」から利用で、「タブレット」からの利用の方が多いという結果になりました。■20代女性の「LINE」「Twitter」「Facebook」利用は、タブレットが主流 SNSサービスについて、「LINE」以外は、「タブレット」より「PC」から利用する人の方が多いことが分かりました。しかし、20代女性に限って見てみると、LINEは「タブレット」が46.0%、「PC」が22.0%、Facebookは「タブレット」が38.0%、「PC」が34.0%、Twitterは「タブレット」が50.0%、「PC」が28.0%で、いずれも「タブレット」から利用する人の方が多いことが分かりました。■40代男性の約半数が、「Gmail」をタブレットで利用 いずれのメールサービスを使っている場合も、「PC」から利用する人(40.2%)の方が「タブレット」から利用する人(12.8%)よりも多いことが分かりました。性別・年代別に見た場合でも、「タブレット」からの利用率が「PC」からの利用率を上回ったのは、「Gmail」ユーザーの男性40代(50.0%)と、女性30代(38.0%)だけでした。■20代女性の約5割が「YouTube」をタブレットで利用。PCを上回る いずれの無料動画閲覧サービスも、「PC」から利用する人(29.3%)の方が「タブレット」から利用する人(11.6%)よりも多いという結果でした。 20代女性に限って見てみると、ニコニコ動画は「PC」からの利用(48.0%)が「タブレット」(24.0%)を上回りましたが、YouTubeは、若干ですが、「タブレット」からの利用(48.0%)が「PC」(46.0%)を上回るという結果になりました。【調査の実施概要】 調査期間:2014年1月16日(木)~2014年1月16日(木) 調査対象:Fastaskのモニタのうち、事前の調査で「PC(ノートPCを含む)とタブレットの両方を所有している」と回答した全国の20代~60代の男女500名 質問項目:・プライベートにおける、あなたの各デバイスの1日の平均使用時間について、最もあてはまるものをお選びください。 ・下記の通販サービスについて、プライベートでのあなたの状況にあてはまるものをお選びください。 (Amazon/楽天市場/Yahoo!ショッピング/ニッセンオンライン/ベルメゾンネット/ZOZOTOWN/GU/ヤフオク!/楽天オークション/ニトリ/IKEA) ・下記のSNSサービスについて、プライベートでのあなたの状況にあてはまるものをお選びください。 (LINE/Facebook/Twitter/mixi/Google+/Pinterest) ・下記の乗換案内サービスについて、プライベートでのあなたの状況にあてはまるものをお選びください。 (Yahoo!路線情報/Google乗換案内/ジョルダン/NAVITIME/駅探/エキサイト乗換案内/えきねっと) ・下記のメールサービスについて、プライベートでのあなたの状況にあてはまるものをお選びください。 (Gmail/Yahoo!メール/Hotmail/エキサイトメール/プロバイダのメール) ・下記の無料動画閲覧サービスについて、プライベートでのあなたの状況にあてはまるものをお選びください。 (ニコニコ動画/You Tube/FC2動画/USTREAM/vimeo/Dailymotion) ・下記の飲食店情報提供サービスについて、プライベートでのあなたの状況にあてはまるものをお選びください。 (食べログ/ぐるなび/ホットペッパーグルメ/Yahoo!ロコ/Rettyグルメ/ヒトサラ) ・下記の旅行情報提供サービスについて、プライベートでのあなたの状況にあてはまるものをお選びください。 (楽天トラベル/じゃらんnet/JTB/日本旅行/るるぶトラベル/トラベルコちゃん/Yahoo!トラベル) 提供するレポートの概要:全31ページ。 集計データを、「Fastask」実例レポートページ(https://www.fast-ask.com/report/)より、無料で提供します。【「Fastask」について】http://www.fast-ask.com/ 「Fastask(ファストアスク)」は、日本語ワープロソフト「一太郎」や日本語入力システム「ATOK」(エイトック)などのソフトウェアの開発・提供を行う、ジャストシステムが2011年10月より始めた、セルフ型のネットリサーチサービスです。 ネットリサーチのプロセスを徹底的にクラウド化することで、“従来の3分の1という低価格”と“スピーディーな調査”を可能にしました。【本調査】1問1サンプル回収あたり一律:10円(税別)【スクリーニング調査】2,000サンプル回収あたり一律:10,000円(税別)*記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。■読者からのお問い合わせ先: インフォメーションセンター TEL:03-5324-7624、06-6886-9300以上 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword