忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > スカイコム、ペーパーレス推進と情報セキュリティ保護の統合ソリューションを販売開始

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スカイコム、ペーパーレス推進と情報セキュリティ保護の統合ソリューションを販売開始

ペーパーレス推進と情報セキュリティを保護する統合ソリューション
『SkyPAS(TM)』を開発し販売を開始
~電子文書から印刷文書までトータルサポート~



 株式会社スカイコム(本社:東京都台東区、代表取締役社長 荒武 捷ニ、以下:スカイコム)は、クラウド&スマートデバイス時代に”ペーパーレス”を推進しかつ”セキュリティ”を保護する、まったく新しい統合型ペーパーレスソリューションパッケージ「SkyPAS(TM)(Paperless and Security)」を開発し、2013年10月15日より販売開始します。

 業務アプリケーションのクラウド化やスマートフォン・タブレット端末(以下:スマートデバイス)の急速な普及により、企業や官公庁、自治体のワーキングスタイルが大きく変わりつつあります。
 一方、サイバー攻撃など情報漏えいの多発による情報セキュリティに対する『リスク管理の徹底』と、CO2削減などの『環境保全責任』が企業や官公庁、自治体に求められています。

 「SkyPAS(TM)」はこの課題に応えるべく、国産トップレベルの実績を有するPDF技術と金融業界などに実績を持つマルチベンダープリンタ対応セキュアプリントの印刷技術を融合させた統合型ペーパーレスソリューションパッケージです。主な特長は、

 1.電子文書と印刷文書の安全・安心な管理と共有
 2.スマートデバイスを代表とするマルチデバイスの有効活用
 3.印刷量削減と印刷監視

 「SkyPAS(TM)」は、不正アクセスから電子文書を保護し、文書の一括管理及び共有を可能とします。
 さらに、PDF技術を駆使し文書のセキュリティ脆弱性も排除します。さらに、デバイス上にはデータを残さない為、外部流出を防ぎます。
 又、Windows端末始め、Macなどの様々なスマートデバイスのブラウザ上で、再現性を損なうことなく文書を表示できるので、紙の代用としてのスマートデバイス活用を促進します。
 スマートデバイスから紙への印刷が必要な場合は、ICカード等による認証印刷や印刷監視といったセキュアプリント機能により、不要な印刷を抑制するとともに、印刷文書からの情報漏えいも抑止します。

 将来は、コンビニなど社外における印刷をサポートする機能を実装し、ユーザーがスマートデバイスを利用して、どこからでも安全に文書を閲覧・印刷できるようなフリーアドレス環境と業務効率化をサポートする計画です。

 「SkyPAS(TM)」は、インターネット社会における情報セキュリティリスクの脅威、特に個人情報を取り扱う自治体や金融業界を中心に、3年間で200セット:20億円の販売を見込んでいます。

<関連資料>

 ※添付の関連資料を参照


<株式会社スカイコムについて>
 株式会社スカイコムはインターネットの勃興を睨み、『安全・安心な電子社会実現に貢献』をテーマに1997年6月に創業したベンチャー企業です。「電子文書及び印刷文書のセキュリティ」、さらにCO2削減に貢献する「印刷抑止」などに着目し商品化しています。
 2003年に「SkyPDF」を開発し、米国製が圧倒的シェアを有する市場にて、日本語表記の正確さ、高速・高圧縮・高品質が評価され、国産PDFとしてトップの納入実績を有しています。
 さらに印刷文書による『情報漏えい防止』及び『印刷抑制』ニーズに対応するマルチベンダー対応『SkyAgent Secure Print』を開発し、同市場にてシェア50%強の実績も有しています。
 これらから、スカイコムは『日本一の文字の会社』とも言われています。
 2012年には政府の要請により、「SkyPDF」を政府認証基盤(GPKI)に対応させました。
 また海外でもドイツを中心として、EU圏9カ国で95万ライセンスの販売・稼動実績があります。
 さらに、「SkyPDF」は、住民票などをコンビニで発行する『証明書自動交付サービス』などにも採用され、今後マイナンバーなど我が国行政サービス市場での利用を視野に入れています。


 (C)2013 SKYCOM Corporation.,All Rights reserved.
 SKYCOM、SKYCOMロゴ、SkyPDFおよびSkyPDFロゴ、SkyAgentおよびSkyAgentロゴ、空および空ロゴは、  日本国ならびにその他の国における登録商標または商標です。その他、本文中に記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword