忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > ゼットエムピー、単眼カメラによる歩行者・車両検出実験キットを販売開始

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゼットエムピー、単眼カメラによる歩行者・車両検出実験キットを販売開始

機械学習と汎用的開発環境(NVIDIA 高速GPU)による
単眼カメラ 歩行者・車両検出実験キット販売開始
-HOG特徴量を抽出しSVMで検出。NVIDIA社の汎用高性能GPUによる最新の画像処理-


 株式会社ゼットエムピー(東京都文京区、代表取締役社長:谷口恒)は本日、単眼カメラによる歩行者・車両検出実験キット「RoboVision Single 実験キット」の販売を開始しました。
 本製品は、単眼カメラ、高性能グラフィックプロセッサ(GPU)、および、学習と検出を行うアプリケーションから構成され、機械学習による歩行者や車両の検出をすぐに実験することができます。
 当社では、2009年よりステレオカメラによる画像認識モジュール「RoboVision」を自動運転開発プラットフォーム「RoboCar(R)」シリーズ(参考(1))に搭載し、自動車/部品メーカや大学等研究機関に提供してまいりました。また、カメラモジュール単体でも移動体・移動ロボットのビジョンシステムとして、自動車業界にとどまらず幅広く提供しております。この度、単眼カメラによる画像認識のニーズを踏まえ、RoboVision Single 実験キットとして、リリースを致します。
 自動運転や先進運転支援システムにおいては、歩行者や先行する車両の検出が重要であり、単眼カメラによるオブジェクト検出の代表的な手法として、HOG(Histograms of Orientied Gradients)特徴量抽出、機械学習の手法の一つであるサポートベクターマシン(SVM,Support Vector Machine)によるしきい値学習、があります(参考(2))。本製品は学習段階においては、まず撮影した画像からトレーニングデータを作成しHOG特徴量を算出しSVMを構築、検出段階では、汎用的な開発環境である高性能グラフィックプロセッサ(GPU)を用いることで、リアルタイムに歩行者・車両の検出を行います。本実験キットは、機械学習および検出を行うためのハードウェア・ソフトウェアが提供されているため、プログラミングの必要がなく、すぐに利用可能です。単眼カメラによる歩行者や車両の検出など、先進運転支援システムの開発にご活用頂けます。
 価格は、エントリー向けGPUを用いた「RoboVision Single 実験キットLite」が330,000円(税別)、ハイエンドGPUを用いた「RoboVision Single 実験キット」が475,000円(税別)で、本日より受注を開始致します。
 なお、東京モーターショー2013において、本製品をベースとしたデモンストレーションを行います。

 単眼カメラによる歩行者・車両検出実験キット RoboVision Single 実験キット
 http://www.zmp.co.jp/robovision-single.html


 ※参考画像は、添付の関連資料を参照


【用途例】
 ・運転支援システムにおける歩行者の検出
 ・衝突回避・オートクルーズのための先行車両の検出
 ・単眼カメラシステムのアプリケーション検討
 ・自律移動ロボットのビジョンシステム開発 など

【価格とシステム構成】

 ※添付の関連資料「価格とシステム構成」を参照

【ソフトウェア動作環境】
 OS:64-bit Linux Mint 14/Ubuntu 12.10/GPU開発環境:CUDA 5.0以上

【出展情報】 第43回東京モーターショー2013 http://www.tokyo-motorshow.com/
 SMART MOBILITY CITY 2013「テストライド」にて、市販ハイブリッドベース「RoboCar(R)HV」に本製品を搭載しデモンストレーションを行います。当社デモスケジュールは、以下の通りです。

 11/21(木) 9:40-10:30(報道関係者向け)
 11/25(月) 11:45-12:45
 11/26(火) 10:30-11:30
 会場:東京ビッグサイト/屋上駐車場


 ※参考資料は、添付の関連資料を参照


【株式会社ゼットエムピー】 http://www.zmp.co.jp/ 本社:文京区小石川 代表取締役社長:谷口 恒

 「人と機械を理解して最高に調和させる技術とサービスを提供する」というミッションのもと、「走る、曲がる、止まるを制御するプラットフォームRoboCarRシリーズの販売」、「人間計測に加えクルマの計測、外界の計測、それら三位一体の計測を行い、人にも環境にも優しいクルマ作りの支援」、「ロボット技術によるマーケットリサーチを行うRobot Marketing(TM)、実車ベンチマーク等のテスト代行を行うRoboTest(R)ビジネス」を行っています。2001年1月文部科学省傘下の科学技術振興機構から技術移転を受け創業。日本ロボット学会実用化技術賞、経済産業省「今年のロボット大賞 最優秀中小・ベンチャー企業賞、中小企業基盤整備機構理事長賞」など数多くの賞を受賞。私たちはこれからも、ロボット技術やサービスで、イノベイティブな製品を生み出してまいります。(RoboCar、RoboTestはゼットエムピーの登録商標です。)
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword