忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > ソーラーフロンティア、宮城県に生産能力150MWのCIS薄膜太陽電池工場を建設

ソーラーフロンティア、宮城県に生産能力150MWのCIS薄膜太陽電池工場を建設

「第4」の太陽電池工場:東北での建設を決定
~公称生産能力150MW、世界市場を見据えた最新量産技術を導入~


 【東京―2013年12月19日】-ソーラーフロンティア株式会社(社長:玉井裕人、本社:東京都港区台場 2-3-2、以下:ソーラーフロンティア)は、150MWの公称生産能力を持つCIS薄膜太陽電池工場「(仮称)東北工場」の建設を決定しました。同工場は、ソーラーフロンティアが宮崎県に有する3つの工場に続く4番目の生産拠点であり、宮城県大衡村に立地し、2015年3月までに稼働を開始する予定です。
 
 今回建設される東北工場に導入される最新の量産技術は、従来よりも高性能な製品をより効率的に生産することを可能にします。その結果、変換効率を向上させた高性能CIS薄膜太陽電池モジュールを、世界トップクラスのコストで実現できます。ソーラーフロンティアは2010年に現在のブランドに統一して以降、これまで順調に成長を遂げており、開発、生産、販売のいずれにおいても、成果を出してきました。このような結果として、2013年は通期で黒字化を達成できる見込みです。東北工場は、ソーラーフロンティアが今後グローバルプレーヤーとしての地位を確立する技術的な礎になります。さらには海外への販売拡大を視野に、海外生産拠点を展開するためのモデル工場としての役割も担っていきます。
 
 投資額は約130億円を予定しています。なお、本案件は経済産業省によって「平成23年度国内立地推進事業補助金」の対象として採択されており、宮城県からの「みやぎ企業立地奨励金」や大衡村の「企業立地推進奨励金」にも応募する予定です。
 
ソーラーフロンティアは、新工場建設によって、地元の関連企業と協働し、雇用を創出することで、東北経済の活性化に寄与してまいります。今後とも、環境に優しく、永続性の高いCIS薄膜太陽電池技術を通して、クリーンな再生可能エネルギーを国際社会に提供し続けます。

以上

【概要】
工場用地 宮城県黒川郡大衡村 第二仙台北部中核工業団地
広さ   敷地面積70,000m2 建屋延床面積 15,000m2
生産規模 150MW/年
生産開始 2015年3月までに稼働開始予定
従業員  およそ100名を予定
投資金額 約130億円
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword