忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > ソーラーフロンティア、独社などとメガソーラー向けEPC業務で戦略的提携

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソーラーフロンティア、独社などとメガソーラー向けEPC業務で戦略的提携

メガソーラー向けEPC業務で戦略的提携を締結
各社間のシナジー効果でより経済的かつ迅速なメガソーラー建設が可能に


 【東京-2013年12月17日】-太陽光発電EPC(設計・調達・建設)世界最大手であるベレクトリック社(Belectric、本社:ドイツ)、ソーラーフロンティア株式会社(社長:玉井裕人、本社:東京都港区台場2-3-2、以下:ソーラーフロンティア)、昭石エンジニアリング株式会社(社長:筒井貴礼、本社:東京都港区台場2-3-2、以下:昭石エンジニアリング)の3社は、日本でのEPC業務などを中心にした戦略的提携に関する契約を締結いたしましたのでお知らせいたします。三社は、今後国内のメガソーラー案件に向けてサービスを開始いたします。

 今回の提携では、CISを含むメガソーラー設置の豊富なノウハウを有するべレクトリック社の日本法人、日本市場の知見や関連業者の強力なネットワークを持つ昭石エンジニアリング、さらにソーラーフロンティアが協力体制を組むことで、実発電量に優れたCIS薄膜太陽電池モジュールの強みを最大限に活かし、迅速に経済性が高いメガソーラーの建設が可能になります。ソーラーフロンティアとべレクトリックは、2010年からの欧州における販売提携や2012年の合弁会社PV CIStemsなどが基礎となり、今回の日本での提携になりました。

 3社は今年3月に売電を開始した国富メガソーラー(宮崎県国富町木脇)で、すでに共同で事業を行ってまいりました。今回の提携契約の締結により、今後の案件ではさらに迅速な協力体制の構築が可能になります。締結後の第一号案件としては、SFソーラーパワー社による片倉工業株式会社の旧末吉工場跡地(鹿児島県曽於市)のメガソーラー案件になります。べレクトリック、ソーラーフロンティア、昭石エンジニアリングの3社は、お互いの持つ強みを活かしたシナジー効果を発揮することで、お客様にとって付加価値の高いトータルソリューションを提供していくとともに、日本の太陽光発電の普及に貢献して参ります。


以上


【ベレクトリック社について】
 ベレクトリック社は地面設置型太陽光発電所と屋上設置型太陽光発電システムの建設請負会社(EPC provider:設計・調達・建設)として世界的なマーケットリーダーです。当社は世界20カ国以上で事業を行っており、これまで全世界で1GW 以上の太陽光発電システムの設置に世界で初めて成功しています。製造・開発プロセスにおける高度な垂直統合が可能なため、当社の技術力は世界でトップレベルを誇ります。事業において経済性と環境性を両立させていくことは、常に私たち1,750名の従業員の信念となっています。また100を超える多数の特許を取得できたことは当社の革新精神の証となっています。子会社のベレクトリック・ドライブ社(Belectric Drive(R))は、太陽光発電事業と平行して、太陽光発電と電気自動車を組み合わせたシステムに注力しています。詳細な情報は、http://www.Belectric.comをご覧ください。


【昭石エンジニアリング株式会社について】
 昭石エンジニアリング株式会社は、昭和シェル石油株式会社の100%子会社であり、産業用から大規模太陽光発電設備の設計、調達、施工及び試運転までを行っています。又、各種石油プラント、石油出荷システム及びサービスステーションの設計、調達、施工、検査及び補修も手掛けています。詳しくは同社ホームページ(URL:http://www.shoseki-eng.co.jp/)をご覧ください。


【ソーラーフロンティア株式会社について】
 ソーラーフロンティア株式会社は昭和シェル石油株式会社(5002,T)の100%子会社であり、CIS薄膜太陽電池の生産・販売を行っています。2011年2月より商業生産を開始した国富工場(年産能力900メガワット)は、CIS薄膜太陽電池の生産工場として世界最大です。ソーラーフロンティア株式会社が生産・販売するCIS薄膜太陽電池は、銅、インジウム、セレンを使用して、当社の独自技術で生産する次世代太陽電池であり、経済効率が高く、環境に優しいことが特徴です。太陽電池の設置容量(kW)あたりの実発電量(kWh)が従来型のものに比較して高いだけでなく、原料からリサイクル処理まで高い環境意識で設計・生産されており、その長期信頼性や保証体制に関しては「JETPVm認証(JIS Q 8901)」などの第3者機関による認証を受けてきました。デザイン面でも、内閣総理大臣表彰「第2回ものづくり日本大賞」で優秀賞(製品・技術開発部門)、財団法人日本産業デザイン振興会が主催する「2007年グッドデザイン賞」では特別賞エコロジーデザイン賞を受賞しています。詳細につきましては当社ホームページ(http://www.solar-frontier.com/jpn/)をご覧ください。当社公式のブログ(http://solarfrontier.tumblr.com/)、Facebook(https://www.facebook.com/SolarFrontierJapan)、Twitter(https://twitter.com/Solar_Frontier)でも太陽光発電に関する最新情報などを随時発信しています。

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword