忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > ダイキン、店舗・オフィス用エアコン「FIVE STAR ZEAS」シリーズ6タイプを発売

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダイキン、店舗・オフィス用エアコン「FIVE STAR ZEAS」シリーズ6タイプを発売

店舗・オフィス用エアコン スカイエア
全クラス業界No.1の省エネ性を実現
業界初 新冷媒HFC32(R32)採用『FIVE STAR ZEAS』シリーズを新発

 *製品画像は添付の関連資料を参照

 >製品紹介ページへ http://www.daikinaircon.com/news/2013new_fivestar/?ID=press

 ダイキン工業株式会社は、店舗・オフィス用エアコン『FIVE STAR ZEAS(ファイブスタージアス)』シリーズ(全6タイプ、295機種)を2013年11月1日より発売します。
 本シリーズは、業務用(店舗・オフィス用)エアコンとして初めて(※1)、環境性と省エネ性に優れる新冷媒HFC32(R32)を採用しました。同時に、機器の要素技術や構造を一から見直し、HFC32の特性を最大限に引き出す新冷媒回路を開発することで、全クラス業界No.1の省エネ性(※2)を実現しました。
 『FIVE STAR ZEAS』シリーズは、業務用エアコンにおいて特に重要視される「環境」、「省エネ」、「快適」、「施工性」、「安心設計」の5つの観点で最高品質を追求します。


【価格・発売時期】

 *添付の関連資料を参照


【商品の特長】
 1.新冷媒HFC32の採用と「PLR冷媒回路」の開発により、業界No.1の省エネ性を実現
  HFC32の優れた熱搬送能力を最大限に引き出す独自の「PLR冷媒回路(※3)」を開発しました。本回路は、従来の冷媒回路に比べて冷媒の流量をより細かく制御することが可能です。回路内のHFC32を最適に制御することで高効率な運転が可能となり、全クラス業界No.1の省エネ性を実現しました。また、全機種で省エネ法の2015年度基準値をクリアしました。

 2.環境負荷が少ない新冷媒HFC32の採用で、温暖化に与える影響を約15%削減
  エアコンの環境負荷を低減させるためには、冷媒の生産や、施工時の冷媒の大気排出、機器の電力消費などによる総合的な温暖化影響(※4)を考慮する必要があります。HFC32は、従来の冷媒HFC410A(R410A)に比べて地球温暖化係数が約1/3(※5)と低く、環境負荷が低減します。また、冷暖房時のエネルギー効率が高く、従来の冷媒よりも少量で同じ熱量を搬送できるため、機器の運転に必要な冷媒の充填量の削減につながると同時に、機器使用時の電力消費によるCO2排出量も抑制します。HFC32のこれらの特性により、本商品は、総合的な温暖化影響を、HFC410A採用の従来機に比べて約15%(約2.4t/台)(※6)低減しました。

 3.業界初 人の在室状況に応じて自動で運転と停止を切り替える省エネ機能を搭載
  人検知センサーによって人の在室状況を見極め、不在時は自動で運転を停止し、人の入室を確認した際に自動で運転を再開する「在室検知ON/OFF機能(※7)」を業務用エアコンにおいて業界で初めて(※8)搭載しました。オフィスの会議室や学校の教室など、人が不在の機会が多い部屋でも、リモコン操作不要で消し忘れによる無駄な運転を抑えて節電に貢献します。人の在室状況などを検知する「センシング」機能は天井埋込カセット形および天井吊形の室内機全機種に搭載しており、人の在室時には肌に風を直接当てずに気流を制御し、不在時には無駄な運転を抑えて快適と省エネを両立します。


【開発の背景】
 現在、1997年の京都議定書の温室効果ガス削減目標達成に向け、省エネ性だけでなく、温暖化係数が低い次世代冷媒への転換が世界的に急務となっています。当社は、冷媒開発から空調機開発まで行う唯一のメーカーとして、環境性・経済性・安全性・性能といった総合的な観点から、従来のHFC410Aに比べて環境負荷が小さいHFC32が現時点でエアコンに最適な冷媒であると判断し、2012年に業界で初めて家庭用ルームエアコンに採用しました。一方で、家庭用エアコンよりも消費電力量が大きい業務用エアコンは、使用する冷媒量も多く、地球環境に与える影響が大きいことから、環境性能の向上がより一層強く求められています。そこで当社は、業務用エアコンの中でも特に省エネ性に対するニーズが大きい店舗・オフィス用エアコンにおいて業界に先駆けてHFC32を採用し、HFC32のエネルギー効率の高さを活かした業界No.1の省エネ性を達成する商品を開発しました。当社は、今後も空調業界における環境対応のリーディングカンパニーとして、地球にやさしい商品開発に取り組んでいきます。

 ※1 当社調べ(2013年10月2日現在)。
 ※2 代表的な室内機(エコ・ラウンドフロータイプ)の接続時、三相機において。
 ※3 当社独自の冷媒回路「Pressure(圧力)Loss(損失)Reduction(低減)冷媒回路」の略。
 ※4 エアコンや冷凍機の温暖化影響を総合的に評価するLCCP(Life Cycle Climate Perfomance)の手法に基づく。冷媒生産時の温暖化影響、冷媒の排出による温暖化影響、機器の電力消費にともなうCO2排出等を合算して算出する。
 ※5 出典:「IPCC第4次評価報告書」温暖化係数(GWP)。温暖化係数2,090(HFC410A)と675(HFC32)の比較。
 ※6 当社従来機Eco-ZEAS80シリーズ(P40-P160)の1台あたりの平均LCCP(15.4t)と、新商品(P40-P160)の1台あたりの平均LCCP(13.0t)との比較。
 ※7 不在を検知する時間は30/60/90/120/150/180分から選択できます。グループ制御時は本機能は使えません。また、本機能使用時、待機電力低減機能は働きません。機械保護のため、運転待機状態のシステムが一時的に運転することがあります。
 ※8 当社調べ(2013年10月2日現在)。


【参考資料:機能の詳細】

 *添付の関連資料を参照


●お客様からのお問い合わせ先
 ダイキン工業株式会社
 【コンタクトセンター(お客様相談窓口)】
 TEL(0120)88-1081
 http://www.daikincc.com
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword