忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > ファミリーマートなど、高齢者や目の不自由な人も使いやすい新型イーネットATMを導入

ファミリーマートなど、高齢者や目の不自由な人も使いやすい新型イーネットATMを導入

ファミリーマートのATMが一新!!
高齢者などに配慮した機能を搭載した新型イーネットATMの導入を開始
~よりわかりやすく!より安心に!より便利に!~



 株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区/代表取締役社長:中山勇)と株式会社イーネット(本社:東京都中央区/代表取締役社長:石原邦浩)は、ご高齢者や目の不自由な方にも安心してお取引ができるガイドホンを搭載するなど、操作性を追求した新型イーネットATMを、2013年12月から全国のファミリーマート店舗(※)に順次導入いたします。(※)一部地域・店舗は除く


<新型ATMの主な特長>
1.わかりやすいATM操作
 カードを挿入することで取引が開始され、取引開始・終了時にはサウンドを鳴らしてご案内。取引中はご利用の提携銀行のロゴ・名称が常時表示され、取引終了時にはカードと明細票を一括で受取れるなど、お客さまにわかりやすい操作を実現しております。

2.防犯対策、高齢者の方などに配慮したデザインに
 キャビネットデザイン一新による約20%のスリム化とATM画面の12.1インチサイズへの変更により、後方からの覗き見不安を軽減、視野角フィルターの搭載により横からの覗き見も防止できます。
 また、専用受話器とヘルプデスク接続ガイドホンを一体化することにより目の不自由な方や車いすの方、高齢者の方向けに音声ガイダンスによる取引が可能になります。

3.取引時間の短縮、デジタルサイネージから情報発信が可能に
 取引開始から次の取引開始までの所要時間を約27%短縮し、よりスピーディーな取引が可能になりました。
 また、ATM上部に全台をオンラインネットワーク化したデジタルサイネージを設置し、全国から関連情報を発信。さらに、ATM1台単位での個別表示も可能なことから、地域情報や防犯、災害時等の公共情報協力のほか、商品広告などの機能としても活用してまいります。

 *製品画像は、添付の関連資料を参照

 ファミリーマートは、お客さまひとり一人と強く、深くつながり、「気軽にこころの豊かさ」を感じていただけるコンビニを目指して「ファミリーマートらしさ」を追求してまいります。


以上
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword