忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > フリービット、コンシューマ向けスマホキャリア事業に参入

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フリービット、コンシューマ向けスマホキャリア事業に参入

フリービットグループ、総力を結集してスマートフォンキャリア事業に参入
新ブランド「freebit mobile」スタート
~全く新しいモバイルの仕組みの実現により、あなたのモバイルコストを1/3へ
端末代+通話基本料+パケット使い放題あわせて月額2,000円の
"ちょうどいい"スマホ体験をお届け。
本日よりオンラインにて販売開始。O2Oも準備開始。~


 フリービット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石田宏樹、以下「フリービット」)は、モバイル領域においてグループ総力を結集し、コンシューマ向けスマートフォンキャリア事業へ参入いたします。また、フリービット創業以来初のO2O(Online to Offline、以下「020」)展開の準備を開始いたします。
 フリービットは、2007年に東証マザーズ市場上場を経て、当社グループの中期経営計画「SiLK VISION2013」(以下、「SV2013))を通じ、回線の接続事業からクラウドサービス、Webマーケティング、端末デバイスへと事業領域を拡大してまいりました。そして、今期を初年度とする「SiLK VISION2016」(以下、「SV2016」)において、MCI(Multi Layer Component)戦略をテーマとし、SV2013で準備した回線/クラウド/端末にいたるまでのレイヤーを垂直統合させた全く新しい仕組みを実現するモバイルの新ブランド「freebit mobile」(フリービットモバイル)をスタートいたします。

 昨今普及が進むスマートフォン市場において、その利用者は、SV2016の最終年度である2016年に約8,000万人程度にまで増加すると予測されています。(※1)この成長著しい市場において、モバイル通信サービス事業者は、ユーザーの多様なニーズに応えるため、各社様々な料金プランやキャンペーンを提供しています。一方ユーザーにとっては、複雑なプランが増えることで自分の利用スタイルにあった最適なプランを選ぶことが難しくなる傾向にあります。また、世界の主要7都市のスマートフォン料金の比較によると、日本は、ニューヨーク、デュッセルドルフに続く高額な料金(※2)となっています。
 このような状況において、当社グループは、コア技術を活用し、切れ目のない滑らかなユーザー体験「SiLK Experience」をコンセプトとした「モバイルの全く新しい仕組み」を実現いたしました。この新しい仕組みの実現により、モバイルサービスは、「選ぶ」から、「つくる」へと変化いたします。


 *以下、リリース詳細は添付の関連資料を参照


※すべてのブランド、製品名、会社名、商標、サービスマークは各社の所有物です。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword