忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > マツダ、クロスオーバーSUV「マツダ CX-5」を一部改良し発売

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マツダ、クロスオーバーSUV「マツダ CX-5」を一部改良し発売

「マツダ CX-5」を一部商品改良
-2.5L エンジンを新設定、先進安全装備を充実-


 マツダ株式会社は、クロスオーバーSUV『マツダ CX-5』の一部商品改良を行い、全国のマツダ系、およびマツダアンフィニ系、マツダオートザム系販売店を通じて、本日発売します。

 ※製品画像は添付の関連資料を参照

 今回の商品改良では、好評の「SKYACTIV-G 2.0」「SKYACTIV-D 2.2」に加え、滑らかでパワフルな走りと優れた燃費性能を両立するガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.5」搭載機種を追加しました。
 同エンジン搭載車には、「電子制御アクティブトルクコントロールカップリング4WD」を採用した機種を設定。このシステムは、わずかなタイヤの動きや路面状況をリアルタイムにモニターして積極的に後輪へのトルク配分を行い、優れた走破性能を持ちながら、燃費性能にも寄与する高効率な駆動システムです。

 また、今回の商品改良では、低速走行時の衝突被害をブレーキの自動制御で軽減する「スマート・シティ・ブレーキ・サポート(SCBS)」を全車標準装備し、安全装備を充実させています。
 その他、新仕様のリアダンパーの採用によって上質な乗り心地を実現。内装ではATシフトレバー周りのデザインを一新しました。

 なお、今回一部改良した「CX-5」と9月19日に予約受注を開始した、特別限定車「2013アニバーサリー」は、予定を前倒しして本日より発売します。新たに追加した2.5Lガソリンエンジン搭載車の燃費性能と減税レベルも公表します。

■「マツダCX-5」の商品改良の概要
<2.5Lガソリンエンジン搭載機種を追加>
 ・高効率2.5L直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.5」を設定
 ・滑らかでパワフルな走りと優れた燃費性能を両立
 2WD:最高出力138kW(188PS)/5,700rpm、最大トルク250Nm(25.5kgf・m)/3,250rpm
 4WD:最高出力135kW(184PS)/5,700rpm、最大トルク245Nm(25.0kgf・m)/4,000rpm
 ・JC08モード燃費:15.2km/h(2WD)、14.6km/h(4WD)
 ・ガソリンエンジン車は、25S Lパッケージ(2WD)を除く全車がエコカー減税(環境対応車普及促進税制)の75%減税の対象

<走りと内外装の質感を向上>
 ・上質かつ洗練された乗り心地を実現する、新構造のリアダンパーを装備
 ・ATシフトレバー、およびシフトベースデザインの変更、シフトブーツの装備による質感の向上
 ・ボディカラーを変更
 2つの新色「ディープクリスタルブルーマイカ」「ブルーリフレックスマイカ」を採用し、全8色に変更
 ・ガソリンエンジン車「20S」「25S」に19インチアルミホイールを新たにオプション設定(「Lパッケージ」に標準装備)
 ・アルミホイールの塗装をより深みのあるシルバー色に変更(「20C」を除く全車)

<安全装備の充実>
 ・「スマート・シティ・ブレーキ・サポート(SCBS)」を全車に標準装備
 ・「ハイビーム・コントロール・システム(HBC)」と「車線逸脱警報システム(LDWS)」をオプション設定(「25S Lパッケージ」「XD Lパッケージ」)
 ・後方からの接近車両を知らせる「リア・ビークル・モニタリングシステム(RVM)」の性能を向上
 作動する速度を、約30km/h以上から約15km/h以上に変更し幅広い速度域に対応


■特別限定車「2013アニバーサリー」の概要

 ベース車:「XD Lパッケージ」「25S Lパッケージ」

 特別装備:
 ・オフホワイトレザーシート&ドアトリム
 ・専用手塗りデコレーションパネル(レッド)
 ・専用シリアルナンバープレート
 ・スムースレザー&レッドステッチ本革巻ステアリング、本革巻(レッドステッチ)パーキングブレーキレバー、ATストレートシフターブーツ(レッドステッチ)
 ・レザー調アームレスト(レッドステッチ)付大型コンソールボックス(インナートレイ付)
 ・運転席10Wayパワーシートのメモリー機能
 ・助手席6Wayパワーシート
 ・19インチアルミホイール(高輝度塗装)
 ・ハイビーム・コントロールシステム(HBC)
 ・車線逸脱警報システム(LDWS)

 ボディカラー:全3色
 ・ソウルレッドプレミアムメタリック、ジェットブラックマイカ、ブルーリフレックスマイカ

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword