忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > ヤフー、最長3カ月の長期休暇を取得できる「サバティカル制度」を導入開始

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヤフー、最長3カ月の長期休暇を取得できる「サバティカル制度」を導入開始

Yahoo!JAPAN、最長3ヶ月の長期休暇を取得できる
「サバティカル制度」の導入を開始
~社員が自らのキャリアや働き方を見つめなおす機会を創出~



 ヤフー株式会社(以下、Yahoo!JAPAN)は本日より、勤続10年以上の正社員を対象とした、最長3ヶ月間の長期休暇を取得できる休暇制度「サバティカル制度」の導入を開始しました。

 Yahoo!JAPANでは、社内転職制度「ジョブチェン」(※)や上長と部下による週1回のミーティング「1on1」(※)など、社員の自立的なキャリア形成による成長を促進するべく、従来よりさまざまな人事施策を実施しております。

 今回、新たに開始する「サバティカル制度」は、Yahoo!JAPANで一定のキャリアを積んだ社員が、自らのキャリアや経験、働き方を見つめなおし、考える機会をつくることで、本人のさらなる成長に繋げてもらうことを目的とした制度です。
 取得可能期間は、最短2ヶ月からで最長3ヶ月となります。一般的にはサバティカル期間中は無給というケースが多いですが、Yahoo!JAPANでは「休暇支援金」として基準給与1ヶ月分が「サバティカル休暇」の支援金として取得者に支給されます。
 また、制度をより使いやすくするため、取得者個人の有給休暇と併せた「サバティカル制度」の利用も可能としています。有給休暇と一緒に取得することで、サバティカル休暇期間中には「休暇支援金」と併せ、一定額の給与が支払われることとなります。

 Yahoo!JAPANでは、「サバティカル制度」を通じて、社員のより豊かなキャリア形成を支援してまいります。

 ※「ジョブチェン」と「1on1」については、下記ページをご覧ください。
 http://hr.yahoo.co.jp/fresh/environment/support.html
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword