忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > ユビテック、米社製の次世代クラウド型ビデオ会議システムを発売

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ユビテック、米社製の次世代クラウド型ビデオ会議システムを発売

次世代のクラウド型ビデオ会議システム「CanSee」 Powered by Vidyoを発売
~Vidyo社と販売代理店契約締結~


 株式会社ユビテック(東京都品川区、代表取締役社長:荻野司、以下「ユビテック」)は、Vidyo,Inc.(ヴィディオ、米国ニュージャージー州、CEO:Ofer Shapiro、以下「Vidyo社」)とサービス提供契約並びに販売代理契約を締結し、日本国内においてクラウド型ビデオ会議システム「CanSee」Powered by Vidyoの提供・販売を行うことに合意しました。

1.事業展開
 ユビキタスプラットフォーム事業の創生を目指すユビテックは、「UBITEQ BE GREEN SOLUTION」の提供を通じて、省エネソリューションやカーソリューションを提供しています。
 この度発売したクラウド型ビデオ会議システム「CanSee」Powered by Vidyoを利用することにより、必要人員が一箇所に集まることなく会議開催が可能となり、交通費の抑制に貢献し、CO2排出削減にも繋がることから本事業を「UBITEQ BE GREEN SOLUTION」の一つとして展開していくことといたしました。また、当社のITを使った省エネソリューション「BE GREEN Next」は会議室管理ソリューションの機能も有しておりますので、「CanSee」Powered by Vidyoと連携させた開発を推進したいと考えております。

2.製品紹介
 Vidyo社は、独自の特許技術に裏付けされた最先端の映像コミュニケーション技術をビデオ会議ソリューションとして製品化し、世界各国で販売展開しており、多くの顧客に支持されています。
 従来のビデオ会議システムは、専用のシステムやネットワークで構成され、多地点接続には高価な専用装置も必要で企業にとってはコストと手間から導入しやすいものではなく、品質も決して満足できるものではありませんでした。
 Vidyo社のビデオ会議ソリューションは、これらの概念を取り払い、インターネット等汎用ネットワーク上で動作し、PCやタブレット端末等の標準ハードウェア上で稼動させることで、低コストで高品質なビデオ会議ソリューションを実現しています。
 ユビテックはVidyo社のビデオ会議ソリューションを基盤としてモバイル端末(スマートフォン、タブレット)を用いた次世代のユビキタスコミュニケーションを実現し、「いつでも、どこでも、気軽に使える」シンプルでスマートなビデオ会議コミュニケーションサービスを提供致します。

■クラウド型ビデオ会議システム「CanSee」 Powered by Vidyo

○クラウド活用により専用機材等の購入は不要
 会議システムをクラウドサービスにてご提供致しますので、お客様でご用意いただくのはPC等の端末のみです。

○臨場感あふれるライブコミュニケーションを実現
 画質が粗い、声が聞こえづらい、画面が小さいといった不満をすべて解消し、高品質のビデオ会議コミュニケーションを提供致します。

○スマートフォンやタブレットでご利用可能
 PCでの利用はもちろん、スマートフォンやタブレット端末の活用により、いつでもどこでも会議ができます。


■会議システムソリューション
 オンプレミス型としてお客様の多様なご要望に合わせたビデオ会議システムのご提案も可能です。
設計、構築、運用までをワンストップにてご提供、サポート致します。

○独自仕様によりセキュリティを確保
 SSL暗号化通信や暗号化トークンを用いたセキュアな通信により“なりすまし”防止策が図られています。
○MCU(多地点接続装置)不要の大規模多地点接続のサポート
 最大300地点を接続したビデオ会議を可能としました。MCU不要で遅延を抑え、導入費用を大幅に削減しました。

○録画・配信サーバとの連携
 録画機能をアドオンし、議事録としての利用や録画内容を共有することが可能です。

■新たな機能
 今秋以降にアップデートが予定されているVidyoバージョン3.0においては、以下の新機能を搭載し、更に使いやすく高機能なサービスをご提供致します。

 ○新UI:ユーザインタフェース画面が刷新され、これまで以上に使いやすくなります。
 ○ホワイトボード:ホワイトボード機能を搭載。共同作業によるコラボレーション作業を実現します。
 ○チャット:チャット機能を搭載。参加者個別、又は全員とのチャットが可能です。
 ○MS-Lync連携:Microsoft Lyncと連携し、IMやプレゼンス、ビデオ会議とシームレスに繋がります。
 ○ゲスト招待:ゲストの招待機能がより使いやすくなり、ブラウザ上から会議に参加できます。


PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword