忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > リニアテクノロジー、600mA低ドロップアウト負電圧リニア・レギュレーターを販売開始

リニアテクノロジー、600mA低ドロップアウト負電圧リニア・レギュレーターを販売開始

リニアテクノロジー、新製品「LT3090」を販売開始
レール・トゥ・レール動作、プログラム可能な電流制限、出力電流モニタを特長とする600mA負電圧LDO+



  リニアテクノロジー株式会社は、LDO+(TM)(プラス)ファミリの最新デバイスであり、低ノイズ、レール・トゥ・レール動作、高精度のプログラム可能 な電流制限、双方向出力電流モニタを特長とする600mA低ドロップアウト負電圧リニア・レギュレータ「LT3090」の販売を開始しました。 LT3090は裏面に放熱パッドを装備し熱特性が改善された、高さの低い(0.75mm)3mmx3mm10ピンDFNパッケージと12ピンMSOPパッ ケージで供給されます。EグレードとIグレードは-40℃~+125℃、Hグレードは-40℃~+150℃、MPグレードは-55℃~+150℃の動作温 度範囲で仕様が規定されています。Eグレード・バージョンの1,000個時の参考単価は2.15ドルからで、リニアテクノロジー国内販売代理店各社経由で 販売されます。製品の詳細情報は、リニアテクノロジーのWebサイトをご参照ください(http://www.linear-tech.co.jp/product/LT3090)。

  LT3090はケーブル電圧降下補償が可能で、容易に並列接続できるため、大電流の供給とPCBの熱分散が可能です。また、3端子のフローティング・レ ギュレータとして構成することもできます。LT3090の入力電圧範囲は-1.5V~-36Vで、1本の抵抗を使って0V~-32Vの可変レール・トゥ・ レール出力電圧を設定でき、ドロップアウト電圧は300mV(標準、全負荷時)です。LT3090は調整済みの±1%精度の50μA電流源リファレンスを 内蔵し、入力、負荷、温度の全範囲にわたり±2%の出力電圧許容誤差を維持します。ユニティゲイン電圧フォロワ・アーキテクチャを採用しているので、出力 電圧レギュレーション、帯域幅、トランジェント応答、および出力ノイズ(10Hz~100kHzの帯域幅で18μVRMS)は出力電圧と無関係です。 LT3090は、負電圧のロジック電源、低ノイズの計装機器の電源やRF電源、堅牢な産業用電源に加え、スイッチング電源のポスト・レギュレーションに最 適です。

 LT3090は、低価格の小型セラミック・コンデンサを含むさまざまな出力コンデンサで優れた安定性を維持し、最小4.7μF の出力コンデンサで安定します。1本の抵抗で高精度のプログラム可能な電流制限を調整します。内蔵の両極性電流モニタは出力電流に比例して電流をソースま たはシンクし、システムの監視に有用です。LT3090は双方向シャットダウンが可能なので、正と負のどちらのロジック・レベルでも動作できます。さら に、高精度のシャットダウンしきい値により、レギュレータの入力電源電圧または正のシステム電源電圧のいずれに対してもUVLOのしきい値を設定できま す。また、フォールドバック付き高精度電流制限、ヒステリシス付きサーマル・シャットダウンなどの保護回路を搭載しています。レギュレータの負荷が正電源 に戻る両極性電源アプリケーションでは、OUTピンをGNDより最大40Vまで引き上げることが可能ですが、それでもLT3090は安全に起動できます。


■LT3090の主な特長:
 ・出力電流:600mA
 ・1本の抵抗で出力電圧を設定
 ・50μAのSETピン電流:初期精度は±1%
 ・プログラム可能な「越えられない壁のような」電流制限
 ・両極性出力電流モニタ
 ・並列接続可能なため、大電流と熱分散が可能
 ・低ドロップアウト電圧:300mV
 ・低出力ノイズ:18μVRMS(◇)(10Hz~100kHz)
 ・3端子フローティング・レギュレータとして構成可能
 ・広い入力電圧範囲:-1.5V~-36V
 ・レール・トゥ・レールの出力電圧範囲:0V~-32V
 ・正/負のシャットダウン・ロジックまたはUVLO
 ・フォールドバック付きバックアップ電流制限機能を搭載
 ・最小4.7μFの出力コンデンサで安定
 ・セラミックまたはタンタル・コンデンサで安定
 ・逆出力保護
 ・熱特性が改善された12ピンMSOPパッケージ、10ピン3mm×3mmx0.75mm DFNパッケージ

 ◇「18μVRMS」の正式表記は、添付の関連資料を参照

 ※製品画像は、添付の関連資料を参照


<リニアテクノロジーについて>
  S&P500の一員であるリニアテクノロジーは、過去30年にわたり広範囲に渡る高性能アナログICの設計・製造及びマーケティング活動を行い、世界中の 多くの企業に提供しています。リニアテクノロジーの半導体は、私たちのアナログ世界と「通信」、「ネットワーキング」、「産業」、「自動車」、「コン ピュータ」、「医療」、「精密機器」、「民生」さらには「軍需航空宇宙」システムで幅広く使用されている、デジタル・エレクトロニクスとの架け橋の役目を 担っています。リニアテクノロジーは、パワーマネージメント、データ変換、信号調整、RF、インタフェース、μModuleサブシステム及びワイヤレス・ センサー・ネットワーク製品を設計・製造・販売しています。詳細は同社Webサイトをご参照ください。http://www.linear-tech.co.jp

  LT,LTC,LTM,Burst Mode,μModule,Over-the-Top,LTP及び会社ロゴはLinear Technology  Corporationの登録商標です。その他の登録商標・商標は、それぞれの所有者にその権利が帰属します。記載内容は予告なしに変更される場合があり ます。


■お問合せ先:
 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-6 紀尾井町パークビル8F
 リニアテクノロジー株式会社
 TEL:03-5226-7291(代表)
 http://www.linear-tech.jp


以上
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword