2013/10/31 Category : 未選択 ローソン、雪を冷房に利用する寒冷地特化型の環境配慮店舗を秋田にオープン 《コンビニエンスストア業界初》雪を冷房に利用する過去最大の店舗電気使用量約50%を削減寒冷地特化型環境配慮店舗オープン 株式会社ローソン(本社:東京都品川区)は、2013年11月1日(金)にコンビニエンスストア業界で初めて雪を冷房に利用する寒冷地特化型の環境配慮店舗を秋田県由利本庄市にオープンいたします。今回オープンする店舗は、店舗全体の電気使用量を2010年度対比で約50%削減できます。これはこれまでの環境配慮店舗で最大の電気量削減となります。 ローソンは毎年最新設備を導入した環境配慮型の実験店舗をオープンし、省エネ効果の高かった設備を既存店舗にも導入しています。今回の店舗はローソン初の寒冷地特化型です。コンビニエンスストア業界初の「雪貯蔵空調連携システム」「太陽熱利用暖房システム」を導入していて、夏には雪を冷房に、冬には太陽熱で出来た温水を床暖房に使用します。 今後は実験データを、既存店舗への導入や新規設備の開発に活かし、様々な気象状況に対応できる更なる省エネを目指してまいります。【主な環境配慮設備】[1]「雪貯蔵空調連携システム」<業界初> 冬季に雪をコンテナ貯蔵し、夏季に冷却運転実施 [2]「太陽熱利用暖房システム」<業界初> 太陽熱で出来た温水でカウンター内を床暖房 [3]「地中熱利用ヒートポンプ空調」 冷暖房運転効率向上の為、地下水を予備熱源として利用 [4]「太陽光発電パネル」 発電だけでなく蓄電も行い、災害時の停電の際にも電力使用可能 [5]「ガラス高断熱化」 正面にLow-Eガラスを使用し断熱性能アップ [6]「屋根・外壁の高断熱化」 断熱性の高い屋根材や外壁材で建物全体の断熱性能アップ [7]「LED照明及び調光制御」 照明は全てLED。調光制御で消費電力低減し内部発熱抑制 [8]「省エネ設計の冷蔵ケース」 冷蔵ケースの断熱性能を向上。冷凍冷蔵ケースの結露防止 ヒーターを制御し発熱を抑制 [9]「冷蔵ケース自然外気冷房」 ウォークイン冷蔵ケースは冬季の外気を取込み冷却に貢献 [10]「冷凍ケース室外機の散水」 雪熱空調時に発生する余剰水を冷凍ケース室外機に噴霧し、夏季の運転過多を解消 [11]「冷蔵ケースのCO2冷媒利用」 CO2冷媒でエネルギーの効率化とノンフロン化 [12]「人口知能導入によるエネルギー監視」 センサーで内外環境に合わせた自動制御を行い、店舗全体のエネルギーを効率的に使用 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword