忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > ローランド、商業施設などで使用のオーディオ・レコーダー「AR-3000SD」を発表

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ローランド、商業施設などで使用のオーディオ・レコーダー「AR-3000SD」を発表

ショッピング・モールや駅・空港構内の放送を、高機能・高音質で提供。
オーディオ・レコーダーの最上位モデルを発表


 ローランド(株)(社長:三木 純一 http://www.roland.co.jp/ 資本金:92億74百万円)は、商業施設や、駅や空港、イベント会場などの放送設備として使用されるオーディオ・レコーダー「ARシリーズ」の最上位モデル『AR-3000SD』を、2013年国際放送機器展「Inter BEE 2013」(11/13-15、幕張メッセにて開催)で発表します。


 *製品画像と参考画像は、添付の関連資料を参照


 ショッピング・モールなど商業施設の館内放送やBGM、駅や空港など公共施設での定時アナウンス、また、イベント会場での案内ナレーションや各種防災放送など、現在、生活のさまざまな場所で音声が再生されています。
 ローランドの録音再生装置「ARシリーズ」は、1993年の発売以来、充実の機能と高い信頼性により、これらの場所で幅広くご利用いただいています。
 今回発表する『AR-3000SD』は、従来モデルとの互換性を保ちながら、さらに高機能・高音質になった最上位モデルです。きめ細かなスケジュール管理が可能なタイマーが内蔵され、『AR-3000SD』一台で、指定時間に館内放送やBGMなどを再生いただけます。また、音声はさらに高音質になり、SD/SDHCカードに最大4,000種類まで保存可能。季節や時間帯に合わせたタイムリーなメッセージ、豊富なBGMの再生など、効果的なPRや空間演出などにご活用いただけます。


<特長>
 ・高音質での録音/再生が可能(24bit/96kHz非圧縮WAV形式)。デジタル音声出力端子も装備
 ・年間のスケジュール管理が可能な「プログラマブル・タイマー機能」を搭載。一台で効果的な定時放送を実現
 ・LAN端子を装備し、ネットワーク経由でのメンテナンスや制御、時刻修正が可能
 ・USBキーボードやテンキーなどによる、音声の即時再生が可能


 品名/品番:オーディオ・レコーダー『AR-3000SD』
        http://www.roland.co.jp/products/jp/AR-3000SD/
 価格:未定
 発売日:2014年4月予定
 初年度販売台数(国内・海外 計):計1,000台


<使用例>
 ●ショッピング・モールなど、商業施設の顧客サービスを目的とした快適なBGMによるアメニティ環境づくり
 ●空港や駅、病院や養護施設など公共施設の、定時アナウンスやインフォメーション
 ●美術品や博物館のナビゲーション・ガイドや、くつろげる環境づくり
 ●テーマ・パークやアミューズメント施設における迫力と楽しさいっぱいの空間演出
 ●イベント会場、ショー・ルームの演出や案内ナレーションの自動化
 ●高音質を活かし、クオリティが要求される放送局のジングルなど


 *以下、主な特長などリリース詳細は添付の関連資料を参照


※本ニュースリリースに記載されている社名、製品名などの固有名詞は、各社の登録商標または商標です。


■この資料に関するお問い合わせ先
 ローランド株式会社
 お客様相談センター
 TEL:050-3101-2555
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword