2013/09/26 Category : 未選択 伊豆の逸品.jp ワサビの葉を染料とした「ワサビ染め」ファッション小物の販売開始 報道関係者各位 2013年9月24日 伊豆の逸品.jp ____________________________________________________________________________ ワサビの葉を染料とした「ワサビ染め」ファッション小物の販売開始 ____________________________________________________________________________ この度、「伊豆の逸品.Jp ( http://www.izu-ippin.jp/ )」(静岡県伊豆市)は、中伊豆で栽培しているワサビの葉を染料として用いた「ワサビ染め」の服飾小物(ストール)の販売を開始しました。生地の素材には、シルク、綿、麻などを使用しています。 ■ 概要 ■ 静岡県伊豆市の「伊豆の逸品.jp」( http://www.izu-ippin.jp/ )は、この度、伊豆の名産である中伊豆のワサビ葉を染料として用いた「ワサビ染め」のファッション小物(ストール)の販売を開始しました。 作品の染めと仕立ては、藍染め・草木染め工房「蔵ギャラリーみつはし」(伊豆市大平)が、すべて手作業で行い、ワサビの葉は、ワサビ農家で、ワサビ製品の製造元である中伊豆の「たか惣」(伊豆市筏場)が栽培しているものです。 ワサビ染めも含めて、草木染めは、同一の染料でも、染める生地の素材(シルク・綿・麻・レーヨンなど)の違いや媒染剤の違いで、異なる色合いに発色します。 全てが天然素材のワサビ染めストールは、ほのかにワサビの香りもして、本藍染や他の草木染めの作品同様に、体に優しいファッション小物です。 また、「伊豆の逸品.jp」は、染め物作品の販売だけでなく、現地で実際に絞り染めなどを体験して、染めものに親しんでいただくために、藍染め・草木染め工房「蔵ギャラリーみつはし」(伊豆市大平)における染め物体験教室の参加者も募集しています。 体験教室では、藍染のほか、ワサビ染めも計画中です。近隣には美しいワサビ田や滝などの観光名所も数多くありますので、この体験教室を伊豆の観光旅行を扱うエージェント様のツアー企画の一部としてご検討いただければ幸いです。 最後に「伊豆の逸品.jp」は、このワサビ染め製品が、観光客の減少や農家の高齢化・後継者不足の問題を抱える中伊豆地方の活性化の一助になることを期待してやみません。 ■ 作品詳細 ■ 「伊豆の逸品.jp」オンラインショップ( http://www.izu-ippin.jp/ ) わさび染ストール[st1308026] http://www.izu-ippin.jp/product/117 わさび染ストール[st1308027] http://www.izu-ippin.jp/product/118 わさび染ストール[st1308028] http://www.izu-ippin.jp/product/119 わさび染ストール[st1308029] http://www.izu-ippin.jp/product/120 わさび染ストール[st1308030] http://www.izu-ippin.jp/product/121 わさび染ストール[st1308031] http://www.izu-ippin.jp/product/122 ■ 体験教室 ■ 毎週月曜・火曜 10:00~16:00(その他日時については、お問合せください) 場所:蔵ギャラリーみつはし体験工房(伊豆市大平609) 教材:Tシャツ ストール のれん ハンカチなどすぐに染められるよう準備してあります(すべて半日で出来ます) 受講料(材料代、染料込):Tシャツ4.500円 ストール3.000円 ハンカチ1.000円 持ち物:ビニール手袋 エプロン ■ お問合せ先 ■ 伊豆の逸品.jp 平松 一人 [Kazuhito Hiramatsu] 〒410-2411静岡県伊豆市熊坂1255-161 Tel & Fax: 0558-99-9222 Mail: info@izu-ippin.jp Web: http://www.izu-ippin.jp/ PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword