2013/12/13 Category : 未選択 凸版印刷、富士通と共同でビジネスを活性化させる次世代レコメンドシステムを開発 凸版印刷、エネルギーマネジメント情報の活用によりビジネスを活性化させる次世代レコメンドシステムを開発~家庭のエネルギーデータから生活行動を予測、リアルタイムなコミュニケーションを実現~ 凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は富士通株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山本正已)と共同で、エネルギーマネジメント情報の活用によりビジネスを活性化させる次世代レコメンドシステムを開発しました。本システムは、スマートメーターやHEMS(Home Energy Management System)などから得られる家庭の電力使用ログから生活行動を予測し、個人の購買行動やプロファイルデータと紐付けることで、新しいマーケティング手法を実現するものです。 凸版印刷は、本システム実証の第1弾として、北九州スマートコミュニティ創造事業(※)において2014年1月14日(火)から実施される実証実験にて、その効果を検証します。 ◇イメージ画像などは添付の関連資料を参照■開発の背景 東日本大震災以降、省エネルギーの観点から、電力需給のピークカットや電力ピークシフトへの対応が求められています。その実現には、省エネルギー機器の導入だけではなく、生活者と機器やサービスを提供する事業者の双方にメリットを享受できるビジネスモデルの構築が必要です。 スマートメーターやHEMSで得られる電力使用ログは、生活者個人や世帯の行動をリアルタイムに把握できるため、このデータを分析・活用すれば、より生活に密着したサービスの提供が可能になります。 凸版印刷はこれまで、北九州スマートコミュニティ実証事業などを通じて、数千世帯のエネルギーデータを取得。これらを詳細に解析し、生活の質を向上させる手法を検討してきました。 このたび、家庭の電力使用ログと個人の購買履歴、プロファイルデータをもとにエネルギーマネジメント情報の活用によりビジネスを活性化させる次世代レコメンドシステムを開発。事業者は、生活者の属性・行動に合ったコミュニケーションによる新たなマーケティング活動を実現でき、生活者は、エネルギーの最適利用と、生活の質の向上が可能となります。■本システムの特長 ・家庭のエネルギーデータから生活行動を予測 スマートメーターやHEMSの電力使用ログを、多様なライフスタイルに適用可能な凸版印刷独自のアルゴリズムで分析することにより、生活者の行動を予測。効果的なタイミングでの情報配信が可能です。 ・POSデータやプロファイルをもとに、個人の嗜好に合った情報配信が可能 生活者個人の購買履歴や趣味・趣向をデータベース化。興味・関心に合った情報配信が可能です。■北九州スマートコミュニティ実証事業における冬の実証内容 ・実施期間:2014年1月14日(火)~1月31日(金) ・実施地域:福岡県北九州市八幡東区東田地区 ・モニター:約300世帯 ・実施目的; ・需要家(生活者)の生活の質向上に資するインセティブについて検討 ・経済効果や節電効果、およびスマートコミュニティにおける自立的なビジネスモデルの検証 ・具体的な実施内容; ・実施地域にて、スマートメーターを設置している世帯を対象に、節電につながる情報を配信■今後の目標 凸版印刷は、エネルギーソリューション分野において、エネルギー情報を活用した次世代レコメンドシステムを用いた新しいマーケティング手法を検証。2015年度の実用化を目指します。 また今後も、「コミュニケーション」、「BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)」、「セキュリティ」などの領域でサービスや運用機能を提供し、地域全体におけるエネルギー負荷の平準化に貢献。低炭素化社会の実現に向けた効率の良いエネルギーマネジメントシステムの開発・事業化に向け、本実証実験の結果を活用していきます。 ※北九州スマートコミュニティ創造事業 2010年4月から経済産業省が推進している「次世代エネルギー・社会システム実証」地域の1つとして、北九州市八幡東区東田地区を中心に実施されています。地域内のすべての需要家にスマートメーターを設置し、スマートメーターと連携する地域節電所に設置した「地域エネルギーマネジメントシステム(CEMS)」で電力の使用情報を集中管理。需給状況に応じて電力料金を変動するダイナミックプライシングを導入するなどして、節電の効果を検証しています。 *本ニュースリリースに記載された会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。以上 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword