2013/12/11 Category : 未選択 博報堂など、スマホと電子レシートの組み合わせによる新サービスの実証実験を開始 レシート・販促キャンペーンのペーパーレス化により環境負荷を低減日本初、スマートフォンと電子レシートの組み合わせによる新サービスの実証実験を開始「みやぎ生活協同組合」21店舗にて、スマートレシート(R)及び電子購買証明サービスを導入 生活協同組合連合会コープ東北サンネット事業連合(宮城県仙台市、理事長:宮本弘、以下「コープ東北サンネット」)と東芝テック株式会社(東京都品川区、代表取締役社長:鈴木護、以下「東芝テック」)と株式会社博報堂(東京都港区、代表取締役社長:戸田裕一、以下「博報堂」)は、このたび、サンネット事業連合会員の「みやぎ生活協同組合」店舗において、レシートのデータを瞬時にデータ化して管理することができる「スマートレシート(R)」(注1)及びそれを販促キャンペーンに活用した「電子購買証明サービス」(注2)の実証実験を開始いたします。レシートと販促キャンペーンの全てをデータで管理するため、紙資源の削減が期待できる、日本初の環境技術です。なお、実証実験の期間は、2014年1月22日から同年3月25日までを予定しています。 東芝テックが開発したスマートレシート(R)は、事前に利用登録することで、従来は紙で出力されていたレシートが買物客のスマートフォンに瞬時に表示される技術です。また、東芝テックと博報堂が共同開発した電子購買証明サービスは、対象商品を購入した際に、買物客が自分のスマートフォン画面に表示されるアイコンをクリックするだけで応募が可能になるため、従来の販促キャンペーンに必要だった応募ハガキやシールなどの資源が削減できる技術です。 スマートレシート(R)と電子購買証明サービスは、参加する店舗・買物客・メーカー、いずれもがメリットを共有できる、という特長を有しています。 店舗は、レシートの電子化による経費削減と環境負荷の低減、という直接的効果に加え、新たな販促プラットフォーム構築による集客の優位性が期待されます。また、買物客は、財布の中のレシートが整理され、買物履歴のデータ化で家計簿管理も楽になります。切手代の負担なく、簡単にメーカーの販促キャンペーンに応募が可能となることも利点です。さらに、メーカーは、販促キャンペーンの電子化による運営費用と環境負荷の低減、買物客のキャンペーン応募率の向上などが図れます。 コープ東北サンネットは、東北6県11の会員生協が加盟する組織で、全118店舗に168万人(2013年3月現在)の組合会員を保有しています。このうち仙台市内の「みやぎ生活協同組合」21店舗にて実施する今回の実証実験は、流通業界初の試みです。流通分野における先端技術・商品を率先して導入することで、日本初のレシート・販促キャンペーンのペーパーレス化による環境貢献(注3)のモデルケースとなるべく、また組合会員の利便性の向上により組合員へ提供する価値の向上に努めてまいります。<実証実験の概要> 1)期間 :2014年1月22日から2014年3月25日 2)場所 :仙台市内のみやぎ生協 21店舗(注4) 3)参加企業:店舗:コープ東北サンネット事業連合(みやぎ生協) システム対応(注5):東芝テック株式会社、株式会社博報堂 メーカー:アサヒビール株式会社、カゴメ株式会社、森永乳業株式会社(50音順) 協賛:日本生活協同組合連合会 東北支所 4)目的 :-電子レシート・参加者(買物客、店舗、メーカー)における導入効果の確認 -不足している機能やサービスの顕在化 *参考資料は、添付の関連資料を参照 注1 電子レシートシステム「スマートレシート(R)」 通常は紙として提供される買上商品の明細レシートを電子化し、センター(=電子レシートセンター)にデータとして記録、買物客は自分の携帯端末からレシートを検索し、いつでも表示できる仕組み。電子化によるペーパーレスが実現でき、コスト削減と環境にもやさしいシステムです。東芝テックは「電子レシートシステム」に関する特許を取得しており、「スマートレシート(R)」は東芝テックの商標です。 注2 電子購買証明サービスに関しては以下のプレスリリースをご確認ください。 2013年3月4日「博報堂と東芝テック、「電子レシートシステム“スマートレシート”」を活用した「電子購買証明サービス」を開発」 http://www.toshibatec.co.jp/page.jsp?id=3625 http://www.hakuhodo.co.jp/archives/2013?post_type=newsrelease 注3 環境への貢献効果 今回のシステム導入によるレシートのペーパーレス化は、先進諸外国の流通分野でも注目を集めている環境技術です。 環境貢献効果は、年間2,657巻のレジロール削減、電力削減1,138Kwhが期待されます。 (※東芝プラント社製 Easy-LCAの中位推計。対象21店舗のレジ使用率10%と想定。) 注4 実証実験を実施する「みやぎ生協」の21店舗 貝ケ森店、虹の丘店、黒松店、桜ケ丘店、セラビ幸町店、国見ケ丘店、柏木店、台原店、木町店、鶴ケ谷店明石台店、高森店、榴ケ丘店、新田東店、愛子店、南光台店、岩切店、八幡町店、高砂店、新寺店、市名板店 注5 システム対応 本サービスは、東芝テックの「電子レシートシステム」の技術を基盤に、博報堂のプロモーション領域のソリューション開発に取り組むPBU(プロモーションビジネスユニット)と東芝テックが共同で発案し、東芝テックが構築する「電子レシートセンター」で運用を行います。両社は、この「電子レシートシステム」と「電子購買証明サービス」を用いたプロモーションプラットフォームには多様な活用可能性があると考えており、買物客の購買履歴データを生かした新たなポイントサービスやCRM施策など、さまざまな次世代型プロモーションの開発に取り組んでいく予定です。 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword