2013/11/26 Category : 未選択 国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部 英語教育者セミナー~高校と大学の事例に学ぶ、国際的人材の基礎を築く英語指導~ 第1部では大阪府立和泉高等学校より、同校でTOEFLテスト導入に至った経緯や現在の取り組みについて、TOEFL ITPテストの結果なども交えつつお話いただきます。同時に大阪府がTOEFL iBT対策として利用を奨励しているComplete Practice Testの利用状況についても紹介いただく予定です。 第2部では駒沢女子大学の工藤洋路先生を招き、アカデミックライティングの指導方法や先生のご経験に基づいた高校生への指導方法のアドバイス、ライティング指導にあたって効率的なツールであるCriterionの活用について発表いただきます。 各指導においてはETSのEラーニング公式教材をご利用いただいており、授業でのEラーニング活用に関しても有益なお話になるかと思います。 本セミナーが今後の『国際的人材育成』の一助となれば幸いです。 【概要】 日 時:2013年12月15日(日) 13:45~16:30 (受付13:30~) 会 場:ドーンセンター セミナー室1 (京阪「天満橋」駅下車 徒歩5分) 〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前1-3-49 対 象:高校・大学の英語教員 定 員:50名 (定員になり次第締め切らせていただきます) 参加費:無料 内 容:第1部 : TOEFLテストに取り組む公立高校の実践報告 第2部 : 高大におけるライティング指導法とCriterion活用について 申 込:下記WEBページにある申込みフォームに必要事項を入力。 http://www.cieej.or.jp/event/seminar/seminar_131215.html?utm_release=131101 【発表者】 第1部大阪府立和泉高等学校 第2部駒沢女子大学 人間健康学部健康栄養学科講師 工藤 洋路 先生 【団体概要】 国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部 Council on International Educational Exchange 代表 : 大竹 和孝 所在地 : 〒150-8355 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山ギャラリーフロア (B1F) Tel : 03-5467-5501 Fax : 03-5467-2185 URL : http://www.cieej.or.jp/ 創立 : 1947年 本部 アメリカ・ニューヨーク州、 1965年 日本代表部 東京 <事業内容> 米国ETSの委託を受けTOEFLテストの広報活動、TOEFLITPテストの運営、教材の販売やライティング指導ツールCriterionの提供を行うほか、海外交流事業では、主に大学生を対象とした海外ボランティア・プログラム、短大や大学の委託を受け企画・運営している短期海外研修、教職員を対象とした研修などを通して年間約1,500名の派遣や受け入れを行っています。 【本件に関する問合せ先】 国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部 TOEFL事業部 青木 Tel : 03-5778-9738 <9:30~17:30(土日祝休)> Fax : 03-5467-2185 Email : koho@cieej.or.jp PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword