2013/10/18 Category : 未選択 大日本印刷、デジタルサイネージ技術を使ったカラーフィッティングを高島屋に提供 新しい買物体験を高島屋で! 百貨店初!デジタルカラーフィッティング 高島屋では成長戦略の一つとしてオムニチャネル(*)化や、ICT(情報通信技術)を活用したエンターテイメント性の高い買物体験の導入を進めてまいります。 その第一弾として、百貨店初となるデジタルカラーフィッティングを「タカシマヤのカシミヤ コレクション 2013」に合わせて展開。大日本印刷 (DNP)の画像処理技術とAR(*)を活用したデジタルサイネージ技術により、婦人服18色・紳士服8色のデジタルカラーフィッティングによる、買物を お楽しみいただけます。 お気に入りの色が見つかったら着用している写真をプリントアウト。店頭で購入に至らなくても、写真に付いている二次元バーコードを読み取れば、いつでも、どこからでも高島屋オンラインストアに簡単にアクセスできます。 * オムニチャネル:リアルな店舗やバーチャルなネットワークサービスなどあらゆる顧客との接点を連動させて、販売促進の効果を高めるマーケティング戦略。 * AR(Augmented Reality):拡張現実。目の前にある現実の風景や対象物に、実在しない画像・映像などのバーチャルな情報を合成する技術です。 ■実施店舗・期間 新宿店 10月30日(水)→11月25日(月) 11階 特設会場 導入台数2台 京都店 10月30日(水)→11月26日(火) 1階 ゆとりうむ 特設会場 導入台数2台 ■実施概要 「タカシマヤのカシミヤ コレクション 2013」Fine&Color(婦人服18色、紳士服8色)デジタルカラーフィッティング。 特設会場に専用のモニターを設置し、ベースの色(ブルー)のサンプル商品を試着していただくとモニター上で他の色に簡単に変換でき、一枚試着いただくだけで複数の色のチェックが可能になります。 また、お気に入りの色の商品が見つかった場合は、その場で写真をプリントアウトしお持ち帰りいただけます。もし、店頭で商品を迷われても、写真に付いている二次元バーコードからアクセスし、高島屋オンラインストアで、いつでも、どこからでもお買い上げいただけます。 ■デジタルカラーフィッティングのシステム技術概要 本システムは60インチの大型タッチパネルディスプレイとカメラ、プリンタで構成されております。最新の画像処理技術(色変換・カラーマッチング)の成果 をARを活用してディスプレイ上に表現し、体感型のインタラクティブサイネージ(双方向電子看板。一方的に情報が表示されるだけでなく、お客様のアクショ ンに合わせて表示内容が変化)を実現しています。 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword