忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 帝国データバンク、2012年度の未上場建設業4184社の経営実態調査結果を発表

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Thanky Thanky for al

Thanky Thanky for all this good information!

帝国データバンク、2012年度の未上場建設業4184社の経営実態調査結果を発表

特別企画:2012年度 未上場建設業4184社の経営実態調査

東北以外の8地域で労務・外注費比率が上昇
~売上高は6割以上が増収に~


<はじめに>
 被災地の復旧・復興工事に伴う公共工事の増加や、消費税増税前の駆け込み需要によって、建設業界は回復局面にある。その一方で、工事量が増加するなか、労務費や円安に伴う資材価格の高止まりが続いており、利益圧迫要因となっている。実際に、職人不足で工期が遅れたり、建設コストが上昇している現場が散見され、工事請負金額に価格を転嫁できない業者が増えている。
 帝国データバンクは、企業単独財務ファイル「COSMOS1」(71万社・470万期)、企業概要データベース「COSMOS2」(144万社収録)の中から、未上場の建設業者を抽出し、地域別に売上高、売上総利益、労務・外注費比率などを調査・分析した。
 同様の調査は昨年に続き2回目。


 ◇調査対象は2013年10月時点で未上場の建設業(一般土木建築工事業、土木工事業、建築工事業、舗装工事業、しゅんせつ工事業)を対象に、2012年度の年売上高が10億円以上の企業かつ過去3期(2010年度、2011年度、2012年度)の年売上高及び最終損益が判明している企業
 ◇2010、2011、2012年度に決算期を変更し、前年度比較ができない企業は除外した
 ◇地域は「北海道」「東北」「関東」「北陸」「中部」「近畿」「中国」「四国」「九州」の9地域に区分した
 ◇労務費は、企業により外注費に計上しているケースもあるため、労務費・外注費を合算したもので集計した


<調査結果(要旨)>
 1.未上場の建設業で2012年度の年売上高が10億円以上かつ過去3期の業績比較が可能な企業は全国で4184社あった
 2.2012年度の売上高は「東北」「北陸」が前年度比2ケタの大幅増加となった
 3.売上総利益率は全体では「低下」が54.7%となった。一方、被災3県は62.4%の企業が「上昇」となった
 4.売上高に対する労務・外注費比率は「東北」を除く8地域で上昇した

PR

Comment1 Comment

Thanky Thanky for al

Thanky Thanky for all this good information!

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword