忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 新しいロイヤリティフリー音源サービス 「+Free Music」が10月15日にオープン! プラスベース株式会社

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新しいロイヤリティフリー音源サービス 「+Free Music」が10月15日にオープン! プラスベース株式会社

プラスベース株式会社(所在地:東京都板橋区、代表取締役:前田 悦克)は、映像制作・編集の現場で使用される業務用著作権ロイヤリティフリーのステム別音楽ライブラリー「+Free Music」( http://www.plus-free-music.com/ )を開発し、10月15日にインターネット上で提供を開始しました。


ロイヤリティフリーミュージックは、通常、ステレオミックスのみ販売されています。そのステレオミックスを、ステム別とテンポ別に分けて提供することを可能にしたのが「+Free Music」です。
ステムとは、映像作品に音楽を最適化させる際に最も理想的なフォーマットで、「+Free Music」では1曲のダウンロードデータ内に、最大5種類のステム・テンポ別データが収録されており、サウンドデザインを思う存分楽しんで頂ける構成になっています。「+Free Music」は、ステム別音楽ライブラリーであることから、ニーズに合ったオリジナルな音楽制作を可能にしました。

「+Free Music」は、ポストプロダクションが制作する音楽だからこそ、完全オリジナル自社制作で実現出来た高いクオリティのサウンドを提供します。また、「+Free Music」では、作曲家の方へ楽曲を募集するだけでなく、音楽活動をサポートする制度も設けております。


■「+Free Music」とは
http://www.atpress.ne.jp/releases/39641/2_2.jpg
※ステムとは、映像作品に音楽を最適化させる際に最も理想的なフォーマットです。

ステム分けしてあることで、「ロイヤリティフリーミュージック」なのに楽曲の編集が容易にできることが「+Free Music」の特徴です。

・映像の神秘的なイメージを強調するために、オープニングはオフリズムを使用。
・強調したいナレーションのBGMは、リズムのボリュームの上げ下げが効果的。
・映像の動きに合わせたブレークポイント作り。
・曲の盛り上がり、長さの調整などが自由自在。
・映像に合わせてさまざまなテンポのものを合わせることが可能。

リズムから始まり、メロディーのスタートを遅らせたり、または削ったり、そしてリズムオンリーで効果的なミュージックエフェクトを作成したりと同じ楽曲上で何種類もの編集したオリジナル楽曲を楽しめるのが「+Free Music」です。


■ご利用料金について
「通常会員」は、2,200円(税込)のカード決済で1楽曲(各曲のテンポ・ステム付)のダウンロードサービスを提供いたします。「スペシャル会員」に登録すると、毎月8,925円(税込)で、「+Free Music」の全ての楽曲コンテンツを1年間、自由にダウンロードしていただけます。さらに、特典として、1985年、Back To The Future(バック・トゥ・ザ・フューチャー)でAcademy Award for Best Sound Effects Editing(アカデミー賞・音響効果編集賞)を受賞したTak Ogawa氏の効果音を、定期的にダウンロードで提供いたします。
また、毎月10,500円(税込)の「スペシャル会員plus」に登録すると、「スペシャル会員」のサービスに加え、申し込み時に、HDに「+Free Music」の全ての楽曲コンテンツをインストールしたものをお届けし、毎月の新譜に関してはDVDで配布いたします。

サービス開始記念として、10月15日から11月15日までに「スペシャル会員」にご登録いただくと、「スペシャル会員plus」のサービス特典(数百ギガバイトに及ぶライブラリデータをHDでお届け)が受けられるキャンペーンを実施中です。


■運営会社概要
社名 :プラスベース株式会社
所在地:東京都板橋区板橋2丁目63-3-602
設立 :2010年6月2日
代表者:代表取締役 前田 悦克
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword