2013/10/10 Category : 未選択 日本ユニシス、テキスト分析ツールと情報共有ポータルのソーシャルメディア対応を強化 日本ユニシス テキスト分析ソリューション「TopicExplorer(R)」「TopicStation(R)」の ソーシャルメディア対応を強化し、「ソーシャルメディア連携サービス」の販売開始 ~ Twitter/ブログ・掲示板との自動連携を可能とし、企業のソーシャルメディア分析ニーズに対応 ~ 日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長 黒川 茂、以下 日本ユニシス)は、企業におけるソーシャルメディア分析ニーズに対応して、テキスト分析ツール「TopicExplorer」と情報共有ポータル「TopicStation」のソーシャルメディア対応を強化し、「ソーシャルメディア連携サービス(オプション)」の販売を本日から開始します。 「TopicExplorer」「TopicStation」は、社内外に蓄積されたテキスト情報の可視化・分析を支援するソリューションであり、すでに多くの企業で利用されています。昨今、テキスト分析領域では、ソーシャルメディア上に溢れるデータを可視化・分析し、企業の顧客戦略や商品戦略の検討に生かしたいというニーズが高まっています。「TopicExplorer」「TopicStation」では、従来からTwitterデータ(米Twittrer社の公開APIの範囲内)およびFacebookデータの検索・収集・分析が可能な機能を提供していましたが、その他のソーシャルメディア情報については、お客さまが個別に要件を検討し、システム開発を行う必要がありました。 このたび、日本ユニシスは、企業におけるさらに高度で詳細なソーシャルメディア分析を支援するため、Twitterデータ(日本語および国内で書き込まれたすべてのTwitterデータ)とブログ・掲示板データの分析を可能とするサービスを開発しました。本サービスにより、「TopicExplorer」「TopicStation」導入企業では、Twitter、ブログ・掲示板を対象とした分析を行いたい場合に、本サービスを通して手間をかけることなくデータを検索・収集し、以下のような高度な分析を迅速に開始することができるようになります。 ・自社および自社製品と他社および他社製品に関する、ソーシャルメディア上の評価を分析し、ブランド戦略や商品戦略の検討が可能 ・ソーシャルメディア上の自社に関する書き込みを監視し、風評被害を未然に防止 ・新商品や実施中のキャンペーンに関する書き込みを分析し、市場への浸透度を把握 なお、本サービスは、「TopicExplorer」「TopicStation」と株式会社NTTデータ(以下 NTTデータ)のTwitterデータ提供サービスおよび株式会社ホットリンク(以下 ホットリンク)のクチコミ@係長APIを組み合わせて提供し、概要は以下のとおりです。 1.Twitterデータ連携サービス NTTデータのTwitterデータ提供サービス(注1)から、過去1年分の日本語や国内で書きこまれたすべてのTwitterデータを検索し、「TopicExplorer」「TopicStation」に取り込むことができるサービスです。Twitter社の公開APIよりも大量・高精度なTwitterデータを収集することが可能です。 2.ブログ・掲示板データ連携サービス ホットリンクのクチコミ@係長API(注2)から、過去1年分の主要ブログ(約20媒体)や掲示板のデータを検索し、「TopicExplorer」「TopicStation」に取り込むことができるサービスです。 本サービスの価格は、初期費用10万円(税別)、月額費用2万円(税別)からです。日本ユニシスは、企業のテキスト分析分野へのさらなる強力な支援を通じて、本サービスを今後3年間で100社への導入を目指します。 以上 ■「ソーシャルメディア連携サービス」概要図 http://www.unisys.co.jp/news/pdf/131009_topic.pdf ■今回の発表に当たり、以下のコメントをいただいています。 株式会社NTTデータ 第三法人事業部ソーシャルビジネス推進室長 時吉誠氏 弊社のTwitterデータ提供サービスが、「TopicExplorer」「TopicStation」に組み込まれることを心から歓迎しております。この連携を通じ、日本ユニシス様の技術力、情報活用力で、よりTwitterデータのビジネス活用が広がることを期待しております。 株式会社ホットリンク 代表取締役社長 内山幸樹氏 生活者は「その時の気持ち」をtwitterに書き、「行動や説明、深い思い」をブログ・掲示板に書き込みます。「TopicExplorer」「TopicStation」にTwitterデータにあわせて、クチコミ@係長APIからのブログ・掲示板データが組み込まれたことで、生活者のインサイトが容易に発見できるようになりました。日本ユニシス様とともに、ソーシャル・ビッグデータのビジネス活用を推進したいと考えています。 セミナーのご案内 以下のイベント・セミナーで「TopicExplorer」「TopicStation」の紹介を行います。 「ITpro EXPO 2013」 開催日時: 2013年10月9日~10月11日 開催場所: 東京ビッグサイト お申込み: http://itpro.nikkeibp.co.jp/expo/2013/ 「ビッグデータ利活用セミナー ~ビッグデータで顧客創造を!~」 開催日時: 2013年10月23日 14:30~17:00 開催場所: 日本ユニシス株式会社 中部支社 お申込み: https://evesys.unisys.co.jp/public/seminar/view/2186 「コールセンター/CRMデモ&コンファレンス 2013 in 東京」 開催日時: 2013年11月14日、15日 開催場所: 池袋サンシャインシティ・コンベンションセンター お申込み: http://www.callcenter-japan.com/tokyo/ 注記 注1:Twitterデータ提供サービス NTTデータは、2012年9月に米Twitter社と「データ再販」に関する契約を締結し、国内で唯一、米Twitter社が提供するAPI 「Firehose」を通じて、日本語のTwitterデータや日本国内で書き込まれたすべてのTwitterデータを提供できる権利を有しています。 注2:クチコミ@係長API ソーシャルメディアデータや分析エンジンを、企業のアプリケーションやサービスとして利用できるWebAPIです。総計約360億以上のクチコミデータを蓄積(2013年10月1日時点)、3300万人以上のブロガーを網羅しています。 商標、登録商標 TopicExplorer、TopicStationは、日本ユニシス株式会社の登録商標です。 その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です 関連資料 「ソーシャルメディア連携サービス」概要図 http://www.unisys.co.jp/news/pdf/131009_topic.pdf 関連リンク TopicExplorer http://www.unisys.co.jp/solution/topic/topicexplorer/ TopicStation http://www.unisys.co.jp/solution/topic/topicstation/ ソーシャルメディア連携サービス http://www.unisys.co.jp/solution/topic/option/ ※掲載のニュースリリース情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword