忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 旭化成ホームズ、野菜などを育てることができる卓上水耕栽培キットを発売

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旭化成ホームズ、野菜などを育てることができる卓上水耕栽培キットを発売

~緑と絆を育てるインテリア~
卓上水耕栽培キット「VEGEUNI(ベジユニ)」を発売


 旭化成ホームズ株式会社(本社:東京都 新宿区、代表取締役社長:平居 正仁)は、一体となって組み込まれたLEDライトにより、家庭内のどこでも野菜やハーブを育てることができ、美しいインテリアアイテムとなる卓上水耕栽培キット「VEGEUNI(ベジユニ)」を10月21日(月)より発売します。
 商品コンセプトは「緑と絆を育てるインテリア」。発売前のモニター調査の結果から、家族で共に緑を育てる歓び、それを契機に弾む会話といった効用が大きなことが確認されました。これらの評価を踏まえ、過剰な設備装備を控えてシンプルで美しいフォルムとすることで、食卓の上やリビングボードの上など、どこに置いても美しく映える“暮らしを豊かにするインテリアアイテム”として発売することとしました。
 販売はインターネットの公式サイト(http://www.vegeuni-shop.com/)により、本体と2サイクル分の栽培に必要な種と培養液などをセットにして行います。他に総合オンラインストアのAmazon.co.jp(アマゾン)での販売が近日中に予定されており、今後販路の拡大に努めて参ります。

 ※Amazon、アマゾン、およびAmazon.co.jpはAmazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です。

 *参考画像は、添付の関連資料「参考画像1」を参照

I.背景
 世界の人々の“いのち”と“くらし”に貢献することを目指す旭化成グループでは、「環境・エネルギー」「住・くらし」「医療」の3つの領域における新たな事業創出を目指し、2011年12月、グループ内・外の知見と技術・製品を搭載した実証棟HH2015を富士支社内(旭化成ホームズ住宅総合技術研究所内)に建設しました。
 この実証棟における研究テーマの1つとして、食への安心・安全の確保や自ら育て食べることを通じての食育への関心の高まりを踏まえて、さまざまな形で住まいに水耕栽培を取り込む暮らしの研究をしてきました。今回の商品はこれらの実証を通じて、“暮らしを豊かにする”という視点では、家庭内における食材を自給する植物工場という考え方よりも、植物の生産量は限定的でもコストが合理的で家庭内に緑をもたらし、コミュニケーションの促進にも効果が高いポータブルタイプをインテリアアイテムとして上市すべきと判断したことから開発されたものです。デザインにあたっては、昨年実施したデザインアイデアの一般公募作品をベースに開発し、プロトタイプの試作品をモニターの皆さまに評価して頂くことで完成させました。

II.「VEGEUNI(ベジユニ)」の製品概要
 土を使わずにハーブを手軽に育てられるLEDライト付水耕栽培キットで、コンセントのある所なら部屋のどこでも置くことができる手軽さを重視して開発いたしました。世話は週1回培養液を替えるだけで約6週目には収穫することが出来ます。

 (1)商品名      :卓上水耕栽培キット「VEGEUNI(ベジユニ)」
 (2)販売セット内容 :本体(W=336mm、D=150mm、H=336mm)、種※2袋(バジル・ルッコラ)、培地6個、養液パック10袋、ACアダプター
 (3)販売価格     :セット価格¥20,000(税込)
 (4)発売日       :2013年10月21日(月)
 (5)販売チャネル  :インターネット公式サイトより販売
               サイト名 VEGEUNI ベジユニ
               URL:http://www.vegeuni.com/
               商品使用方法、消耗品・オプション等の問い合わせ先
               ベジユニカスタマーセンター
               TEL.03-3648-3286
 (6)販売計画     :当初10,000セット
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword