忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 東芝、2つのカメラで被写体までの距離情報を出力するカメラモジュールを発売

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東芝、2つのカメラで被写体までの距離情報を出力するカメラモジュールを発売

業界初 2つのカメラで被写体までの距離情報を出力するカメラモジュールの発売について
―撮影後のピント合わせやぼかし加工など多彩な機能創出が可能―


 当社は、スマートフォンやタブレットPC向けに、1/4インチ500万画素のCMOSイメージセンサを2個搭載し、被写体との距離を撮影と同時に計測、出力できるカメラモジュール「TCM9518MD」を製品化し、来年1月にサンプル出荷、4月に量産を開始します。
 2つのカメラで計測した被写体までの距離情報を画像に付与することで、撮影後でもピント合わせやぼかしなどの加工・編集を可能としたカメラモジュールは、本製品が業界で初めてとなります。

 新製品は2個のカメラと当社独自開発の画像処理LSIを使い、撮影と同時に撮影範囲に含まれる被写体までの距離を計測・出力することができます。これにより被写体との距離情報に基づいて、撮影後に任意の被写体を選んでピント合わせを行なったり(リフォーカス)、任意の被写体のピントをぼかす・消すなどの加工・編集も可能で、組み合わせるアプリケーションによってさまざまな新しい機能を実現することができます。

 また、本製品に搭載している画像処理LSIにより、500万画素カメラ2個で撮影した画素情報を用い、現在多くのスマートフォンに搭載されているカメラモジュールと同等の1300万画素出力を実現しています。これにより1300万画素カメラモジュール1個よりも厚みが薄くなり、搭載機器の薄型化に貢献できます(注1)。

 近年、レンズ、絞りなど光学系ハードウェア技術と高度な画像処理を用いて、従来のカメラでは不可能だった画像を作り出すコンピュテーショナルカメラの開発が進められています。当社は、新製品のように高解像度をそなえたコンピュテーショナルカメラを支える製品を展開することで、スマートフォン、タブレットPC向けCMOSセンサの売上拡大を目指します。

 注1)一般的に単眼カメラの場合、出力画素数が大きいほどカメラモジュールのサイズが厚くなります。市販の1300万画素の携帯電話用カメラモジュールとの比較において、本製品はサイズが薄くなります。2013年9月現在当社調べ。


<新製品の概要>
 品番:TCM9518MD
 サンプル価格:5000円
 サンプル出荷時期:2014年1月
 量産時期:2014年4月
 量産規模:50万個/月


<新製品の主な特長>
 1.奥行き距離情報とディープフォーカス画像を同時に出力する機能を搭載
  2個のカメラと当社独自開発の画像処理LSIにより、広い撮影範囲の被写体にピントを合わせた画像(ディープフォーカス画像)を出力します。同時に各被写体までの距離情報を出力することにより、画像撮影後に任意の被写体に限定したピント合わせ(リフォーカス)、ぼかし、特定の被写体を抽出したり、動画を通してジェスチャーによる機器操作を行うなど、本製品を搭載した機器側においてこれらの情報を活用した新たなアプリケーションを作成することが可能です。

 2.1300万画素の出力が可能
  本製品は当社独自開発の画像処理LSIにより、1300万画素の出力画素数を実現しています。現在スマートフォンに多く搭載されている1300万画素のオートフォーカスカメラ1個よりもより薄い500万画素のカメラ2個で1300万画素出力を実現しているため、搭載機器の薄型化に貢献します。

 3.デジタルフォーカス搭載
  スマートフォン等に搭載されている多くのカメラモジュールは、VCM(注2)等のレンズを動かす機構により自動でピント合わせを行うオートフォーカスタイプのため、シャッターボタンを押してから撮影まで時間がかかる場合があります。本製品はデジタルフォーカス機能を搭載しており、任意の被写体までの距離を計測し、ピントを高速に合わせることが可能です(注3)。レンズの動作機構を搭載する必要がないため、シャッターチャンスを逃すことがなく、モジュール全体の薄型化も実現しています。

 注2 Voice Coil Motor。コイルに電流を流す事により、レンズを動かすモータ。
 注3 デジタルフォーカス機能使用時は、ディープフォーカス画像出力は行えません。


<新製品の主な仕様>

 ※添付の関連資料を参照


 詳細仕様については、以下URLを参照ください。
 http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/new_products/sensor/1325631_37639.html


以上


 ※別紙・製品画像は、添付の関連資料を参照


■新製品についてのお客様からのお問い合わせ先:
 セミコンダクター&ストレージ社 イメージセンサ営業推進部
 イメージセンサ営業推進第一担当 TEL:03-3457-3370
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword