2013/10/29 Category : 未選択 業務におけるオンラインストレージの利用状況調査! 業務におけるオンラインストレージの利用状況調査 =========================================== 法人向け、個人向けの利用は半数ずつ Dropboxが約3割のシェア、GoogleDriveは25% 有料プランの利用比率は6割を超える =========================================== 【調査概要】 集計期間: 2013年7月26日~2013年7月31日 調査方法:インターネット調査 調査対象:オンラインストレージを利用している人 調査人数:338名 【調査の背景】 市場調査・コンサルティング会社の株式会社シード・プランニングの調査結果(※)によると、 日本国内のクラウドストレージ市場は2017年に800億円に達する見通しとなっており (2012年実績は570億円)、今後も様々なITベンダーによる参入が見込まれます。 2013年には伊藤忠テクノソリューションズ株式会社や株式会社NTTドコモが参入し、 2014年2月には、米国セールスフォース・ドットコム (日本法人: 株式会社セールスフォース・ドットコム)が参入する予定等、 企業向けオンラインストレージ市場に参入する企業は増加傾向にあります。 スターティアでは、この様に活況するオンラインストレージサービス市場の近況を受け、 調査することにいたしました。 ※ 出典:株式会社シード・プランニング(2013)「2013 クラウドストレージの最新市場動向」 スターティア株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼最高経営責任者 :本郷秀之、証券コード3393)は、2013年7月26日~2013年7月31日にかけて 「業務におけるオンラインストレージの利用状況」に関するアンケート調査を実施しましたので お知らせいたします。 業務において、個人向けサービスと法人向けサービスのどちらを利用しているかを質問したところ、 「個人向け」が48.1%、「法人向け」が51.9%と、ほぼ同等の結果となりました。 また、従業員数別にみてみると、501名以上の企業では 法人向けサービスの利用が60%を超えるなど、若干ではありますが、 従業員数が増えるほど、法人向けサービスを利用している傾向であることがわかりました。 コンプライアンスを含むセキュリティ意識や運用管理、情報システム専任者の有無が 影響を与えている可能性があると思われます。 ◆利用サービスのシェアはDropboxがトップ 次に、個人向けサービスを利用していると回答した方を対象に、 どのオンラインストレージサービスを利用しているかを質問しました。 結果は「Dropbox」が29.4%と一番多く利用されていることが分かりました。 また、「Google Drive」も25.0%と、Dropboxに迫っております。 そのほかには、「Yahoo!ボックス」が10.3%、「Microsoft Skydrive」が9.6%と続きます。 ◆サービス選定の重視項目は「価格」がトップ 続いてオンラインストレージを選定する際に重視した項目を調査したところ、 1番重視した点は、「価格」で21.9%、2番目は「セキュリティ」13.4%、 3番目は11.7%で「機能」という回答になりました。意外にも「容量」や「速度」は 上位には入りませんでした。 また、導入目的としては「外出先での業務」は1割弱にとどまり、 圧倒的に多かったのは「社内でのファイル共有」で39.9%、 続いて「社外でのファイル共有」が16.9%と、「ファイル共有」という使い方が 多い傾向がみえました。また、このことからかオンラインストレージの利用によって 約8割の方が「業務の効率化」を得られたと回答しております。 ◆約6割が個人向けサービスを禁止している実態 「法人向けサービスを利用している」と回答した方に、 個人向けサービスを仕事で利用することを禁止させているかを調査したところ、 結果は顕著にあらわれました。100名以下の企業では、禁止されていない傾向が強く、 1~10名では85.7%、11~30名では57.1%、31~50名では60.0%、 51~100名では63.2%の方が「禁止されていない」となっております。 いっぽうで101名以上の企業はというと、101~300名では78.9%、 301~500名では64.3%、501~1000名は70.6%、1001名以上では76.9%が 「禁止れている」と回答しております。従業員数の規模により大きく差が出る結果となりました。 ◆個人向けサービスを有料で利用しているのは6割以上 「個人向けサービスを利用している」と回答した方に、 有料プランのオンラインストレージを利用しているかについて質問しました。 全体で見てみると、60.9%の方が「有料プランを利用している」と回答しました。 しかし、従業員別に見てみると、10名以下の企業は、 70%が「有料プランを利用していない」という逆の結果となっております。 101~300名は88.9%、301~500名では62.5%、1001名以上では73.3%が 「有料プランを利用している」と回答しており、有料プランを利用するのは 従業員数が多い企業ほど利用する傾向にあることがわかりました。 ■会社概要 会社名 :スターティア株式会社 : http://www.startia.co.jp/ 所在地 :〒163-0919 東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス19F 代表者 :本郷秀之 証券コード:3393 東証マザーズ 事業内容 : 電子ブック作成ソフトを中心としたWEBアプリケーションと、 クラウドソリューションを始めとした ITインフラの提供により、 情報の集約と利益化をサポートするITソリューションベンダーです。 Digit@Link(デジタリンク)ホスティングサービス・SaaS型オンラインストレージサービス マネージドネットワークサービス、システムインテグレーション、セキュリティ対策 モバイルソリューションの販売、企画、開発、提供 通信システム機器販売、設計、施工、保守メンテナンス OA機器販売、設計、施工、保守メンテナンス 連結子会社スターティアラボにおける電子ブック作成ソフトサービス、WEB制作 持分法適用会社MACオフィスによるオフィスファシリティのソリューションサービス 各支店一覧: 大阪支社/大阪市中央区西心斎橋2-1-3 御堂筋ダイヤモンドビル7階 東東京支店/東京都台東区元浅草3-18-10 上野NSビル8階 横浜支店/神奈川県横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル9階 名古屋支店 /愛知県名古屋市中区丸の内1-15-20 ie丸の内ビルディング10階 福岡支店/福岡県福岡市博多区博多駅南1-10-4 第二博多偕成ビル4階 <本調査結果に関する報道関係者からの問合せ先> スターティア広報事務局 担当者:堀川、福島 TEL:03-6427-1627 FAX:03-6730-9713 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword