忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 矢野経済研究所、国内鞄・袋物市場に関する調査結果を発表

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

矢野経済研究所、国内鞄・袋物市場に関する調査結果を発表

国内鞄・袋物市場に関する調査結果2013



【調査要綱】

 矢野経済研究所では、次の調査要綱にて国内鞄・袋物市場の調査を実施した。

 1.調査期間:2013年7月~9月
 2.調査対象:鞄・袋物及び服装用ベルト業界に携わるメーカー、卸、小売業ならびに、周辺関連業者(皮革・布帛・合皮等素材供給メーカー、卸ならびに副資材業者等)、輸出入業者
 3.調査方法:当社専門研究員による直接面談、郵送アンケート、及び官公庁及び業界団体等の各種統計データによる文献調査を併用

 <鞄・袋物市場とは>
  本調査における鞄・袋物とは、鞄は主に男性仕様の大型のもの、袋物は主に女性仕様のハンドバッグや小物入れを指し、「ビジネス鞄」、「旅行用鞄」、「ハンドバッグ」、「財布・革小物類」、「ベルト」等が含まれる。
  鞄・袋物市場規模はインポートブランドと国内供給商品から構成され、そのうち国内供給商品はライセンスブランドとドメスティックブランドに分割される。いずれも小売金額ベースにて算出した。


【調査結果サマリー】

 ◆2012年度の国内鞄・袋物市場規模は前年度比103.4%の9,358億円、2011年度、2012年度と2期連続で増加
  2012年度の国内鞄・袋物の市場規模は、小売金額ベースで前年度比103.4%の9,358億円であった。東日本大震災後の消費傾向のひとつである、良いものを長く大事に使いたい消費の嗜好が強まり、顧客が戻り始めているインポートブランドが好調となった。また、男性向け、女性向け共に、新たに提案が行われている商品で、好調な商品がみられる。

 ◆鞄・袋物メーカー、卸売業、輸出入業者の約6割が、原材料の高騰や円安の進行を理由に2014年の消費税増税前に値上げを実施
  鞄・袋物メーカー、卸売業、輸出入業者54社に対し、2013年の商品価格の変動状況について尋ねたところ、「2013年の上期(1~6月)に価格を引き上げた」が24.1%、「下半期(7~12月)に価格を引き上げた/引き上げる予定」が35.2%を占め、2013年中に価格を引き上げる企業が約60%を占める結果となった。


【資料発刊】

 資料名:「2013年版 鞄・袋物産業年鑑」
 http://www.yano.co.jp/market_reports/C55118300
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword