忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 社会人向け専門職大学院大学による最新技術動向(ロボット・3Dプリンター)についての講演会と入試説明会を実施します。(公立大学 産業技術大学院大学)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

社会人向け専門職大学院大学による最新技術動向(ロボット・3Dプリンター)についての講演会と入試説明会を実施します。(公立大学 産業技術大学院大学)

「ロボットのためのソフトウェアプラットホーム技術動向と課題」「3Dプリンターが起こす新しい設計と開発体制の変化」をテーマに講演会と実施、同日入試説明会を開催します。

【講演会・入試説明会概要】
 IT、ものづくりの分野の最新技術動向について、本学の教員が講演会を開催いたします。また講演会後に本学の入試説明会を開催いたします。講師やテーマに関心があるという方、本学の入学を考えている方など、お気軽にご参加ください。

講演会1 「ロボットのためのソフトウェアプラットホーム技術動向と課題」
 近年、ロボットに関連する多くのソフトウエア技術がオープンソースやクラウドサービスとして提供されつつあり、ロボットプラットフォームへの関心が高まっています。事例を通して、ロボット産業に於けるソフトウエアプラットフォームのあり方や課題を考察します。

講演会2 「3Dプリンターが起こす新しい設計と開発体制の変化」
 3Dプリンターは、昨年のMAKERSブームによって一般の人にも知られるようになりました.そこでは個人でのものづくりの方法として話題になりましたが、これまでの製品設計の常識や、製品開発のプロセス・組織を大きく変える可能性を持っています。どのような変化をもたらすのか、予想してみたいと思います。

(日時・場所)
日時:平成25年11月16日(水)13時~16時30分

場所:産業技術大学院大学(AIIT)

最寄駅:りんかい線/品川シーサイド駅下車 徒歩3分、
    京浜急行本線/青物横丁駅下車 徒歩10分
    地図:http://aiit.ac.jp/about/access.html

【産業技術大学院大学概要】
 本学は高度専門職人材の育成を目的として平成18年4月に東京都が設立した専門職大学院大学です。
 現在、情報分野における高度な産業人材を育成する「情報アーキテクチャ専攻」、ならびに感性デザイン領域と工学領域を融合した教育でイノベーション人材を育成する「創造技術専攻」の専門職学位課程(修士)があります。
 75%程度の学生が社会人学生で、平日夜間・土曜に講義を開講するなど、仕事と学びを両立しやすい環境を整備しております。主に社会人のキャリアアップのための学びの場として、実務に直結する高度な学びを提供しています。

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword