2013/11/25 Category : 未選択 菱洋エレクトロ、スマホ用マーケティング支援アプリケーションのサービスを開始 菱洋エレクトロ、音・画像・動画を認識可能な スマートフォン用マーケティング支援アプリケーション 「Tolphin(トルフィン)」のサービスを開始 この度、菱洋エレクトロ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大内 孝好)は、ACR(※1)技術開発の日本エヴィクサー株式会社(本社:東京 都中央区、代表取締役社長:瀧川 淳)から技術協力を受け、音・画像・動画の認識エンジンを搭載したスマートフォン用マーケティング支援アプリケーション 「Tolphin(トルフィン)」(商標登録申請中)をリリース致します。 「Tolphin」は、スマートフォンで音・画像・動画の特 徴を認識させ、参加企業の指定のコンテンツに展開させるキャンペーン企画型マーケティング支援アプリケーションです。「Tolphin」では、店内放送 (音)やチラシ(画像)、テレビコマーシャル(動画)などを認識させることでポイントやクーポンを発行したり、あるいはチラシの内容に関連した動画を再生 するなど、幅広い認識媒体をトリガーにしたキャンペーンを展開することができます。 参加企業にとっては、既存の媒体やインフラを活用す ることで、短期間かつ低予算でキャンペーン展開が実現できるとともに、ユーザー自らが音・画像・動画から情報を取得する“参加型PRツール”として、これ までにない訴求効果をユーザーにもたらします。さらには、ポイントやクーポンなどの発行状況や活用状況を収集することで、顧客の消費行動プロセスの分析等 に役立てることも可能です。 【Tolphinの特徴】 ○音・画像・動画を認識させるユーザー参加型アプリケーションです ○各種キャンペーンを短期間で準備することができます ○各種キャンペーンにおける効果測定が簡単に実現できます ○iPhone/Android端末に対応しています ○SDK(※2)提供やOEM提供にも対応いたします *参考画像は、添付の関連資料を参照 【TolphinのダウンロードURL】 Google play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ryoyo.tolphin&hl=ja iTunes:https://itunes.apple.com/us/app/torufin/id715405122?l=ja&ls=1&mt=8 ※1:Auto Contents Recognition(自動コンテンツ認識技術)の略 ※2:Software Development Kit(ソフトウェア開発キット)の略 【Tolphin(トルフィン)の利用Map】 *添付の関連資料を参照 以上 【日本エヴィクサー株式会社について】 2004年3月に設立し、資本金は7,500万円(資本準備金1,500万円)。音・画像・動画のフィンガープリント技術、音響透かし(Audio Watermark)、SIP ソフトフォン「Chiffon」の開発をはじめ、IP-PBX ソリューション、リモートコントロールのソリューションを 提供しています。特に、ACR(自動コンテンツ認識)技術では、テレビ放送局、大手広告代理店、プラットフォーム運営会社などが手がけるアプリやキャン ペーンに数多くの技術を提供しています。 URL:http://www.evixar.com/ 【菱洋エレクトロ株式会社について】 1961年2月設立のエレクトロニクス商社。東京証券取引所第1部に上場しており、資本金は136億7,200万円。半導体、システム情報機器、ソフト ウェア、電子部品などの販売、技術サポートを行っており、三菱電機、ヒューレット・パッカード、インテル、マイクロソフト、オラクル、ルネサスエレクトロ ニクスなど国内外の有力メーカーの製品を取り扱うとともに、「流通」・「医療」・「省エネ・エコ」といった分野に対して様々なサービス・ソリューションの 構築・提供を行っています。 URL:http://www.ryoyo.co.jp PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword