- 2025/04/21
- Category :
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プレスリリース、開示情報のアーカイブ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表
・2013年の国内パブリッククラウドサービス市場は、前年比39.4%増の1,321億円の見込み
・2017年の市場規模は2012年比3.6倍の3,376億円と予測
・サービス機能の拡充と導入のベストプラクティス化によって、ユーザー支出の最適化が進む
IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役:竹内正人、Tel代表:03-3556-4760)は、国内パブリッククラウドサービス市場予測を発表しました。これによると2013年の国内パブリッククラウドサービス市場規模は前年比39.4%増の1,321億になる見込みです。国内パブリッククラウドサービス市場は拡大を続け、2017年の同市場規模は、2012年比3.6倍の3,376億円になるとIDCは予測しています。
現在、企業のパブリッククラウドサービスに対する理解は深まっています。その理解には、パブリッククラウドサービスの「早い」「安い」「拡張性/縮小性」「先進機能」といった優位性だけではなく、構築/運用上の課題も含まれます。また、これまでは、未知の分野(クラウド)に対する畏怖といった『心情的』な拒絶反応(変化に対するリスクの回避)から、『導入不可の理由』を明示するために情報を収集する企業も多く見られました。最近では、課題があることを理解した上で、『課題の解決、導入条件の整理』を核として検討を進める企業が増加しています。
パブリッククラウドサービスは、日進月歩で発展しています。たとえば、Infrastructure as a Service(IaaS)では、ロードバランサー、オートスケール、バーチャルプライベートクラウド(VPC)/セキュリティグループといった機能は、現在では標準サービス機能となっています。しかし、2~3年前では、ほとんどのIaaSには実装されていませんでした。また、Software as a Service(SaaS)では、同サービス内の機能が拡充するだけでなく、第三者が提供するアドオン機能(たとえば、コラボレーティブSaaSに対するワークフロー機能)が急速に充実しています。これらのことは、パブリッククラウドサービスの普及を促進し、利用領域の増加に貢献しています。
一方、サービス機能の拡充と、パブリッククラウドサービスの導入事例の増加はベストプラクティス化を進め、ユーザー企業における支出の最適化を促します。たとえば、性能に対する懸念から、必要以上に大きな/多くのインスタンスを利用してきたユーザー(あるいはSIパートナー)は、構築/運用のノウハウを蓄積し、クラウドの特徴である「迅速性、拡張性/縮小性」を生かし、インスタンスの最適化を実施しています。
これまでの国内パブリッククラウドサービス市場は、同サービス自身が有する価値、すなわち「迅速性」「拡張性/縮小性」「コストの最適化」などによって、成長してきました。現在、これらの価値に加え、クラウドパートナーが提供する機能/サービスが、ユーザー企業の導入障壁を下げると共に、クラウドの付加価値化を促進しています。「国内クラウド市場ではパートナーエコシステムが、ベンダーの競争力に与える影響力が高まっている。ベンダーはパートナーエコシステムを活性化するために、多様な施策を実施する必要がある」とIDC Japan ITサービス リサーチマネージャーの松本 聡は述べています。
今回の発表はIDCが発行したレポート「国内パブリッククラウドサービス市場 2013年~2017年の予測アップデート」(J13280106)にその詳細が報告されています。本レポートでは、国内パブリッククラウドサービス市場の概況や動向を分析し、セグメント別に2013年~2017年までの市場予測をまとめています
【レポートの詳細についてはIDC Japanへお問い合わせください】
<参考資料>
国内パブリッククラウドサービス市場 セグメント別売上額予測、2012年~2017年
※添付の関連資料を参照
<IDC社概要>
International Data Corporation(IDC)は、ITおよび通信分野に関する調査・分析、アドバイザリーサービス、イベントを提供するグローバル企業です。49年にわたり、IDCは、世界中の企業経営者、IT専門家、機関投資家に、テクノロジー導入や経営戦略策定などの意思決定を行う上で不可欠な、客観的な情報やコンサルティングを提供してきました。
現在、110か国以上を対象として、1,000人を超えるアナリストが、世界規模、地域別、国別での市場動向の調査・分析および市場予測を行っています。
IDCは世界をリードするテクノロジーメディア(出版)、調査会社、イベントを擁するIDG(インターナショナル・データ・グループ)の系列会社です。
*記載されている全ての会社名、製品名は各社の商標、または登録商標です。
■一般の方のお問い合わせ先
IDC Japan(株)セールス
Tel:03-3556-4761 Fax:03-3556-4771
E-Mail:jp-sales@idcjapan.co.jp
URL:http://www.idcjapan.co.jp