忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > NEC、クラウド連携型ロボットプラットフォームによる「PaPeRo パートナープログラム」を提供開始

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NEC、クラウド連携型ロボットプラットフォームによる「PaPeRo パートナープログラム」を提供開始

NEC、クラウド連携型ロボットプラットフォームによる「PaPeRo パートナープログラム」を提供開始


 ※製品画像、参考資料は添付の関連資料を参照


<本件に関する情報>
 http://jpn.nec.com/robot/


 NECは、クラウド連携型ロボットプラットフォームを元にサービスを提供するパートナー制度「PaPeRo パートナープログラム」を新たに公開し、本日より「ビジネスパートナー」ならびに「アプリケーションパートナー」を募集します。

  クラウド連携型ロボットプラットフォームは、NECが新たに、各種センサーを搭載し家庭向けに小型化したロボット「PaPeRo petit(パペロ プ ティ)」と、「PaPeRo petit」を活用し様々なアプリケーションを提供するためのクラウド基盤から構成されます。

 「PaPeRo パートナープログラム」は、「アプリケーションパートナー」と「ビジネスパートナー」、NECの三者が連携し、ロボットとアプリケーションを組み合わせたサービスをエンドユーザに提供する仕組みです。
 「アプリケーションパートナー」は、NECが公開するAPI(注)を元にアプリケーションの開発を行い、「ビジネスパートナー」は、エンドユーザにサービスを提供します。
  NECはこれまで、様々な利用シーンでロボットを活用した安全・安心な生活をサポートするための実証実験を積み重ねてきました。NECはこれらの知見を活 かし、利用シーンに応じてクラウドからアプリケーションを容易に利用できるロボットプラットフォームを用意し、パートナーと連携してエンドユーザへサービ スを提供することで、人と人、人と社会をやさしくつなぐ世界を実現します。

 「PaPeRo パートナープログラム」および、「PaPeRo petit」の特長は次の通りです。

  1.「PaPeRo パートナープログラム」
   ・アプリケーションパートナー
    NECが公開するクラウド連携型ロボットプラットフォームのAPI(注)を活用して、アプリケーション開発を行う法人を対象に募集します。開発したアプリケーションはビジネスパートナーを通じてサービスとしてエンドユーザへ販売されます。

   ・ビジネスパートナー
    セキュリティ、住宅、医療、公共など様々な分野に向けてロボット活用サービスを提供する事業者を募集します。ビジネスパートナーはNECと共同でサービスや価格を決定し、エンドユーザにアプリケーションサービスとロボット端末を提供します。
    また、NECは、ビジネスパートナーがエンドユーザ向けの新サービスを検証するためのトライアルサービス(個別見積り、標準期間3か月)を本日より提供します。

  2.人と人、人と社会をやさしくつなぐ、あなたのパートナー「PaPeRo petit」
    「PaPeRo petit」は、身長24cm、体重1.3kgと従来の「PaPeRo R500」と比較して半分のサイズに小型化し、家庭や店舗な ど身近な生活空間になじむデザインでビジネスパートナーからエンドユーザへ提供されるロボットです。本体に組み込む機能を厳選し、一部の機能をクラウド基 盤へ移行することで、ロボットの小型化を実現しています。
   また、カメラやマイク、高度な人検出センサーを備えており、複数のセンサーを組み合わせることで、温度や距離、角度から、暗いシーンでの人検出や、近くにいる人の検出が可能で、検出後は人の方向を見て話すという自然なコミュニケーションを行うことができます。
   さらに、クラウド上の認識技術と組み合わせることで画像認識や音声認識を行うことが可能です。

 「PaPeRo パートナープログラム」および、「クラウド連携型ロボットプラットフォーム」の詳細はホームページをご覧ください。

 なお、「PaPeRo petit」について、NECグループが開催する「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2013」(会期:11/14(木)~15(金)、会場:東京国際フォーラム(東京都千代田区))にて、展示予定です。


以上


 (注)アプリケーションプログラミングインタフェース(API)。NECが提供するロボットプラットフォームとアプリケーションパートナーが開発するプログラムとを連携させるためのインタフェース仕様


【本件に関する情報】
 http://jpn.nec.com/robot/


【C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2013について】
 http://jpn.nec.com/uf-iexpo/


【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
 NEC ソリューションプラットフォーム統括本部
 E-mail:papero-contact@robot.jp.nec.com
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword